Truth (紙ジャケット)
検索結果:20件中1件から15件まで表示
-
ホーぺ | 兵庫県 | 不明 | 2016年01月17日
ブロウの次に購入したLP。中学生にはブロウよりかっちょ良かったし、擦り切れるまで聴きましたね。そのスタイルの違いにも驚いたもんだ。期待した次作は個人的に、やや散漫な印象。2人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
tasuke | 新潟県 | 不明 | 2013年05月10日
ブルーズ・ロックをベースにしているものの、ブルーズと決定的な落差、イノヴェーションを感じる古典作品です。ヤードバーズ時代の「シェイプス・オブ・シングズ」再演を聴くとよくわかります。ジェフ・ベックは、この作品で技巧的に弾こうとはしていません。ひたすら、今までにないフレーズ、印象的なリフ、ハウリングも含めて歪んだ音を出そうとしています。それがことごとく成功していて、当時のユーザーは口をあんぐりと開けたはずです。後年への影響の大きさではツェッペリンのファーストの上を行きます。 ロン・ウッド、ミック・ウォーラーのコンビは徹頭徹尾重いリズムを叩きだしております。また、この作品で顕著なのが抒情性だと思っていまして、「モーニング・デュー」は、まさにロンドンの朝もや。ヘビーロックの作品に印象的なバラードが入るさきがけとも言えます。ロッド・スチュワートがまた、上手いのなんの。ウォーラーとロン・ウッドの二人はロッドのソロ作で再び共演していますので、ロッドのソロ作第一弾ととらえることもできます。(ロッドは曲を3曲提供、ジェフはゼロです。) 何十年たっても新たな感動と発見のある作品であります。3人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
野良猫 | 福岡県 | 不明 | 2013年01月25日
ロッドのボーカルが合っている1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ToshiKei | 千葉県 | 不明 | 2010年08月23日
ロックを聴き始めたレコード時代は、音の悪さで嫌煙してしまいそれ以来聴いていませんでしたが、リマスターを聴いてビックリしました。ロッドスチュアートのvo.も演奏もメチャクチャカッコ良くて今更ながらレッドツェッペリン同様、時代の名盤なんだと感じました。3人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
二葉亭余暇兼 | 不明 | 不明 | 2009年10月22日
小生、この”Truth”と”Beck-Ola”をLP-Recordで持っていました。何と音の悪いことか。正直、第一期JeffBeckGroupをそんなに評価しておりませんでした。むしろ第二期Groupの洗練された音が好きでありました。何の因果が、縁は異なもの、2004-05年にリマスターされていますし、おなじみの”Two in One”もリリースされています。 しかし、リマスターされた音を聴いて、その本領がわかりました。重厚なサウンドに圧倒されました。「British Heard Rookここにあり」。メンバーの存在感も圧巻です。再び購入のご予定の方は、それぞれのオリジナルCDで、リマスター処理済の作品をお薦めします。オリジナルLPでは未発表の楽曲も入っています。Jeff Beck氏自身いやいやながらも「モンキー・ビジネス」した曲も入ってますが。。。Beckさん!「OK!したの?」 ヤン・ハマーとの来日公演を”Live Wired”リリース当時、拝聴しました。 ベースのスタンリー・クラークのチョッパーにくわれてました。驚いたことに、結構、派手なアクションをされておりました。「黒のレスポールに白のピックガード」には今も憧れています。Beck氏の”Guitar-sounds”の飽くなき追求の姿勢は素晴らしいです。「老いても、成熟したギター少年」ってなところが魅力です。「好きな事してますから若く見えます」。小生にとっては「永遠のギター・ヒーロー」です。Thank You Mr.Jeff Beck! 交通事故には注意して下さい。3人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ヘンリー石井 | 埼玉県 | 不明 | 2009年09月26日
ultra rare uk mono mix !! お買い得なり!!分厚い音の塊を体験すべし!!オリジナルは高いしねー!!1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
名無しの権兵衛 | 千葉県 | 不明 | 2009年02月14日
本来の内容は文句なく「最高!」。ベック・オラにも同じことが言えるが、この超名盤はオリジナル盤の曲だけで未来永劫売れる。ボーナストラックを加える必要があったのだろうか。M10が終わった後の余韻を楽しめないのだ。ジェフ・ベックのソリッドなギターを楽しみたいときに、M11ギターならまだしもピアノをバックにしたロッドの甘いバラード、M17ポール・モーリアの甘いメロディーは白ける。ジェフ・ベック自身がこの売り方を提案したのであれば、受け容れたいが…。オリジナル盤を1枚で、ボーナスは2枚組の2枚目に収録での販売を提案したい。2人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
アートロッカー | 東京都 | 不明 | 2007年11月22日
懐かしの音源が甦る。新たな発見がここにある。しかし、リマスターの功罪ありや。アナログの余韻が損なわれもすることを痛感。特に、ベックにしては珍しいアコギで奏でる、情感溢れるTR6はあとほんの数秒の静かなフェイドアウトを味わいたかった。この点を除けば、大推薦のお得な一枚。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ゴン太 | 新潟中越 | 不明 | 2007年07月24日
ジェフとロッドの顔ばかりが目立つ。ZEPに水を開けられている点があるとすればそこだな。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
あかちゃん | 神奈川県 | 不明 | 2006年05月01日
スカパーの番組でロッドが噂のジェフベックグループの復活について語っていた。5週間ぐらいロンウッドらとリハしてたんだけど、途中でジェフベックが急にやめるって言って帰っちゃったらしい。ロッドは相当ご立腹みたく、復活はありえないみたい。思わず笑ってしまった(笑)。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
デイトナ24 | 埼 | 不明 | 2006年01月08日
先着の評価では気に入らないので出直しをば。甚だ陳腐な表現に響くかも知れないが、なんとSEXYなアルバムなのだろう。野趣あふれるヴォーカルと変幻を極めたギター・テクニックが互の主張をぶつけ合い、火花を散らす瞬間瞬間の息を飲むドラマ、憑依的ともいうべきブリティッシュ・ロックンロールの魅力がぎっしり詰まった一枚でZEPの傑作にも見劣りしないだろう。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
デイトナ24時間 | 埼玉 | 不明 | 2005年12月29日
最近、またもや若い美形のファッション・モデルに子どもを産ませたロッド・スチュワートがこんなにいいヴォーカリストだったとは!フュージョン的にヒネクった後年のベック作品よりもいい。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
あかちゃん | 神奈川県 | 不明 | 2005年10月16日
今のバンドは互いに妥協したうえでバランス考えてやってるんだろけど、このジェフベックとロッドスチュワートのぶつかり合いの前ではカス同然。演奏力のなさと歌唱力のなさをこれを聞いて少しは思い知るべきだね。2人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
ハイロウ | 鳥取 | 不明 | 2005年07月26日
ベックの良さとロッドの良さがでたアルバム。ロッドが歌う曲ではM11とM16が好きです!ベックはM8と初期のヒット曲M17、そしてM18!このアルバムロッドファンは必聴。1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
-
せいいち | 横浜市 | 不明 | 2005年05月02日
うむ?? 結局コピーコントロール盤ではないんですね!? なら、当然ゲットしますよ!1人の方が、このレビューに「共感」しています。
このレビューに 共感する
検索結果:20件中1件から15件まで表示