Judas Priest

CD Nostradamus

Nostradamus

商品ユーザレビュー

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:51件中16件から30件まで表示

  • ★☆☆☆☆ 

    abacab  |  不明  |  2008年07月25日

    何か寒いですね 所謂ヘビメタっぽい 妙な演出がマイナスだよ ただ楽曲が繋がってるだけのコンセプトアルバム Liveに期待っ

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    mi  |  東北  |  不明  |  2008年07月19日

    いまさら、Painkillerを求めたってしょうがないでしょ。今のJudasにとっては今回のアルバムはベストな仕上がりだと思いますね。Queensrycheが好きな人にはぜひお勧めします。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    Electric  |  Niigata City, Niigat  |  不明  |  2008年07月13日

    Fantastic new album by one of metal’s legendary bands. This is one of 2008’s most anticipated albums. Judas Priest had one ambition for this album. They wanted it to be a thrusting rock opera. They did it!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    たか  |  神奈川  |  不明  |  2008年07月13日

    美しい旋律に満ち溢れる劇的なアルバム。JUDAS PRIESTの原形を彷彿とさせるが、それは回顧ではなく、今なお進化しつづける姿がそこにある。 すべての楽曲が丁寧に表現されており、Robの魂のこもった歌唱は感動的。 バンドの輝かしい歴史は時に物事を有利にも不利にもする。いちファンとして、彼らが彼らに対する固着観念から開放されることを切望してやまない。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    tartang  |  東京  |  不明  |  2008年07月13日

    不思議と聴き易い作品ですね(聴きながらピンクフロイドの狂気を思い出してしまいました)。いよいよメタルが芸術の域へ達したという感じがしました。売れそうなもの・・・例えばpainkillerっぽいもの、screamingっぽいものを作ろうと思えば簡単に出来るんでしょうけど2枚と同じ作品は作らず良くも悪くもアルバムごとにファンの期待を裏切ってきたバンドですよね。今回もそうでファンとしては彼らが行こうとしてる方へただひたすら付いて行くだけです(褒めてます^_^;)。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    76以来のファン  |  大阪  |  不明  |  2008年07月04日

    この年齢でこの想像力、挑戦。すごすぎる。若手もみならえ!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    dj-taka_age48  |  北海道  |  不明  |  2008年07月04日

    すごい!JUDASの歴史上、1回聴いただけでは理解できない難解な作品。(良い意味で)他の人たち同様、回数を重ねるほど良さが理解できる作品。ところで、シャレではないがそろそろヾcott Travisはソロ作品を作ってもよいのでは?でも、コージーパウエルやマークエドワーズの道をたどってほしくないし....とにかく、今後も元気にツーバスをドコドコ叩いていてほしい数少ない現役ドラマーさんですね!(でも、この作品ではDrがややひっこんでいるのがやや残念です...)

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    みちてな  |  千葉県  |  不明  |  2008年07月03日

    聴き続ければ続けるほど曲に引き込まれる、まさに“魔力”を持ったアルバムです。今回はサウンドプロデュースが素晴らしく良いのもポイントで、イアンのブンブン唸るベースがとても心地良く、前作では短調で面白味の無かったスコットのドラミングもとてもドラマチックにアレンジされています。そして、グレン&KKのツインリード以上に、表現力&声量豊かなロブの歌声に圧倒されました!“このスタイル”なら、まだまだハイトーンもいけますね!!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★☆☆☆☆ 

    ジュース  |  千葉県  |  不明  |  2008年07月03日

    ペインキラー級の評判が街中で騒がれる中、このアルバムを聞いて、ロブさんのヴォーカルは、すばらしいがオペラとはなんぞやと期待して聞いたが、なんか大幅な期待はずれ!コンサートのチケットも国内版が発売される前までに購入したが、この二枚ぐみのアルバムをやられたんじゃあこまる。退屈!でも、昔から古いアルバムを聴いているリスナーの方たちには、個人的にはお勧めかも!あと、ロブのヴォーカルを新しい声を期待する方には以外な発見があるかも!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    夜勤明け  |  不明  |  2008年06月29日

    ペインキラー的な強烈なインパクトは無いが、じっくり聞き込める深いアルバム。知的なプリースト降臨!!(?) ロブの歌唱に痺れました。まだまだプリーストはイケます。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    take  |  東京  |  不明  |  2008年06月29日

    発売前の情報であまり期待してなかったのですが、いざ聴いてみると最初のインストから圧倒されました。全編が凄く壮大でドラマティックです。しかも耳に残る曲が多く、私のお気に入りはDISK1の1,2,4,12とDISK2の3、7、9,10です。特にラストの10はヤバイです。ライヴでは新曲を沢山演ってほしいです。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ほだ  |  東京  |  不明  |  2008年06月26日

    音楽として、アルバムとして、ヘヴィメタルとして、JUDAS PRIESTの作品として、最高レベルに達している。グダグダ言ってないで100分間(スピーカーで)聴け! iPODなんぞに入れたって真価はわからんぞ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    総評/★★★  |  東関東  |  不明  |  2008年06月25日

    「ここに来てペインキラーを越えた!!」と歓喜したタイトル曲や、フリーホイールバーニング的な構成と疾走感&ロブの若干早口Voが楽しめるw パーセキューションも素晴らしいが、タッチオブイーヴル以上に強烈な抒情詩のアローンが個人的に最高の曲かな?それ以外も1曲1曲がとても良く練られていて、強烈なフックがあるのでついつい聴きこんでしまう。ロストラヴでのロブの表現力はJP史上最高かもしれない。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    Voが素晴らしい・・・  |  練馬  |  不明  |  2008年06月25日

    プリーストの懐の深さを再認識させられた素晴らしいアルバムだと思いました。まさに初期の名盤“Sad Wings〜”の世界を成熟させたかのような、重厚にして密度の濃い音楽世界です。その分、聴き手の音楽的スキルやメタル愛が要求される要素も多分にあるので、そういう意味で敷居も高いかな・・・。“A Touch Of Evil”や“Before The Dawn”が好きなら、きっと気に入ると思います。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★☆☆☆ 

    あこ  |  日本  |  不明  |  2008年06月24日

    このような作品は、時間をかけて、その世界観に浸りながらじっくり聴き込んで・・・なんていう楽しみ方が合ってるんだろうけど、このご時勢、残念ながらそんなに暇ではない。ナンセンスと言われようが、やはり「screaming〜」や「painkiller」路線が聴きたかった。雑誌などで賞賛してる人間も、本音はそうじゃないかな。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:51件中16件から30件まで表示