Dogs Die In Hot Cars

CD Please Describe Yourself

Please Describe Yourself

商品ユーザレビュー

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:18件中1件から15件まで表示

  • ★★★★★ 

    太陽の塔  |  大阪府  |  不明  |  2012年10月19日

    グラスゴーの5人組。XTCやトーキング・ヘッズなどの影響を受けたであろう、飛び跳ねるようなビートに、ちょっとクセのあるポップネス

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    松田メロン  |  東京都  |  不明  |  2005年07月30日

    “apples & oranges”って(笑) アップルじゃなくレモンですよねェ。こぉゆぅ偽者っぽさが大好きなんです バンド名のひねくれ具合もいかにもという感じ。心あるバンド好きな人にオススメ

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    kodama  |  埼玉  |  不明  |  2005年03月12日

    @BCEFは、かなりポップで聞きやすいと思う。B曲目はサイモン&ガーファンクルの「A Hazy Shade of Winter」に少し似てると直感で感じました。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    こったん  |  北海道  |  不明  |  2005年02月07日

    イイ曲は確かに文句なしにイイ、けどコーラス過多。ヘッドフォンで聴くのがつらい…疲れる。期待してたよりたいしたことなくてがっかり

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    北海道  |  DAI  |  不明  |  2004年12月14日

    せめて、Man Bites Manを入れてほしかった。名曲なのに

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    楊枝  |  TOKYO  |  不明  |  2004年11月08日

    良い感じな大衆音楽である。バンド名は良くないかな、意味も語呂も。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    クルスルク  |  不明  |  2004年11月04日

    最初に聴いた時は「なんじゃこりゃ。ショボいな。つまらん。また金のムダ使いをしてしまったぜ」って思った。しかし、1週間後…めちゃくちゃ好きなアルバムになってました!ヘヴィロテ!プロモは微妙だったけど(笑)そんなのカンケーないってぐらい良い曲が多い!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    ミチオ  |  トウキョウ  |  不明  |  2004年10月29日

    個性的で最初圧倒された。仲間とのドライブに結構よさそう。自分は長くは聞けない感じがしました。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    くれーる  |  広島  |  不明  |  2004年10月18日

    全く存在を知らずに試聴したけど、即買いです! ただただメロディーがいい! XTCや10CC、スクイーズなんかの香りがぷんぷんで嬉しくなります。いい曲ばかりで飽きません。個人的には4曲目が一番好きかなー。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    あだち麻呂  |  不明  |  2004年10月18日

    素朴で楽しいアルバムじゃのう。ボーナストラックも、なかなか良い感じになっとるぞよ。イギリスらしいポップじゃ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    XxxXxxX  |  不明  |  2004年10月13日

    かなり個性的なバンドだね。コーラスが多く入りすぎて、ミュージカルの歌みたいな感じになってる気もするけど(笑)テンションの高い曲もあれば、落ち着いた曲もあるんだけど、な〜んかワンパターン。もう少し工夫があれば10点。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    企画物  |  東京  |  不明  |  2004年10月08日

    「Franz」を超えた!?という文字に目が引き、即試聴。ある意味超えていた。サイケな感じだけど、基本はPOP。極上のメロディーは頭から離れない。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    jam  |     |  不明  |  2004年10月06日

    曲に幅が無く(と言うよりは全曲コーラス過剰気味?)通して聞くのはつらいが聞いてて楽しい気分になる。M3はなんとなくバズコックスを感じさせる甘酸っぱさがある名曲。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    でー  |  不明  |  2004年09月01日

    最初試聴した時はアズテックカメラっぽいなと思いました(特に2曲目が)どの曲もメロディが印象的で、相当いいアルバム。メロディの良さだけで見たらフランツや22-20S、オーディナリーらへんの中でも一番じゃないかな?

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    blinkinpark  |  横浜  |  不明  |  2004年08月28日

    ハンパない!最初godhoppingを聴いたときは雷が頭に落ちたぐらいの衝撃をうけたね

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:18件中1件から15件まで表示