Johnny Winter

CD Captured Live

Captured Live

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (11 件)
  • ★★★★☆ 
    (1 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:12件中1件から12件まで表示

  • ★★★★★ 

    tasuke  |  新潟県  |  不明  |  2013年05月10日

    ジョニー・ウインターのすごいところは、超絶的な速弾きを聴かせながら、余裕も同時に感じさせるところだと思います。速さと味わいを同時に感じさせるのはこの人ならではの芸です。このライブは、ブルーズというより、ストレートなロック寄りの演奏です。それでもギター好きのユーザーで満足できない人はいないでしょう。6. Sweet Papa John のスライド・ギターの破壊力は、並みのヘビーメタルでは太刀打ちできません。巨大なギター演奏をシャワーのように浴びることが出来るライブの名盤であります。 5. Highway 61 Revisited は、ボブ・ディランの曲の中でも攻撃的な曲だと思います。それを拡大再構築した演奏がハイライトです。10分以上に及ぶ演奏で、7分過ぎのフロイド・ラドフォードとのダブル・リードになる部分では全身の毛が逆立ちます。ラドフォードは「Tin House」の唯一作でも弾きまくりソロが大変様になっていたギタリストです。ウインターの相手役として、同じスタイルを持つこの人ほど適役はいないでしょう。最終曲のあと、オーディエンスが本当にバンドを称えていることが判ります。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    オールウーマン・シスターズ・バンド  |  大阪府  |  不明  |  2012年12月19日

    100万ドルのギタリストの名に恥じない名演です。しかし、オールマンにしろ、スタジオアルバムとライブアルバムに出来の差がこんなにあるのはなぜでしょう?

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    聴衆  |  静岡県  |  不明  |  2012年02月25日

    聴かずに死ねるか

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    baian  |  栃木県  |  不明  |  2008年12月13日

    失礼しました。前出のレビュー(2004.08.01)で、当方のVHSでジョニーと共演していたマルチなベーシストはランディ・ホッブスでなく、ジョン・パリスの誤りでした。それにしても、昨年の「Crossroad Guiter festival」に出ていたジョニーは病気でもしてそうな爺さんという感じで、少し心配になりました。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    タカヒロ  |  不明  |  2008年12月01日

    強めのモジュレーションのエフェクトのかかった印象的なギターの音がこの時代の彼を象徴しているが、数あるライブ作品の中でもテンションの高さやキレの良さでは群を抜いている。未だリマスターされない事実に歯がゆい思いをしているリスナーは数多いことだろう。近い将来…紙ジャケ・リマスター化されるのを切に望む作品の一つだ。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    miyatti  |  okayama  |  不明  |  2008年03月07日

    このロックンロールっぷりには本気でしびれる。そしてこの人やっぱり、ブルースがほんと上手い。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    slidin K  |  埼玉県  |  不明  |  2005年12月23日

    マカロニボニーはこのLiveバージョンの方が絶対カッコええ〜

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    流れ☆十太  |  上海  |  不明  |  2005年06月21日

    イントロでイキそうになっちまいました。ジョニ−の数ある最高傑作の中の1枚 。あァ、もう死んでも構わない。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    一路真先  |  千葉県八千代市  |  不明  |  2005年01月22日

    裏ジャケの大観衆の写真とオープニングの大歓声で早くも興奮。悩ましく狂おしいギターで昇天。 ラストの「SWEET PAPA JOHN」はヴォーカルも壮絶。 10代の時に聴きたかったと激しく後悔。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    baian  |  栃木県  |  不明  |  2004年08月01日

    前出のライブ「アンド」もいいが、こちらはもっといい。余談だが、2つとも共演しているベースのランディ・ホッブスは、ここでは地味だが、秘蔵のライブビデオ(3人編成)ではクリームのジャックブルースみたいにベースをガンガン弾きまくっている。ハーモニカもやるし、ギターもやる(ジョニーがベースにチェンジ)マルチなアーティスト。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    VL  |  宝塚  |  不明  |  2003年06月22日

    「100万ドルのブルースギタリスト」と言われる彼の鬼気迫るプレイが聴ける作品。 間違いなく彼の代表作だと言いきってもいい。特に「IT’S ALL OVER NOW」のイントロ、「SWEET PAPA JOHN」でのギターは絶品!1曲目から最後まで全くたるみがなく、ロックの格好良さを再確認させてくれる。ジャケットもまた格好いいんだ。これが。オススメ!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    すすむ  |  杉並区  |  不明  |  2001年02月27日

    ロックンロール・ピープルは John Lennon が Johnny Winter のために作った曲。 とにかく弾きまくり。ロック時期の Johnny Winter の最高傑作。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:12件中1件から12件まで表示