トップ > 中古(販売・買取)CD / DVD / アナログレコード / 本 / ゲーム > 中古 > カラヤン、ヘルベルト・フォン(1908-1989) > 【中古:盤質AB】 カラヤン/コンプリートEMIレコーディングス第1集(87CD)

カラヤン、ヘルベルト・フォン(1908-1989)

CD 【中古:盤質AB】 カラヤン/コンプリートEMIレコーディングス第1集(87CD)

【中古:盤質AB】 カラヤン/コンプリートEMIレコーディングス第1集(87CD)

商品ユーザレビュー

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:28件中16件から28件まで表示

  • ★★★★★ 

    顕  |  岐阜県  |  不明  |  2009年01月05日

    しかし、北の火薬庫様のダブリがたったLP4枚とは!!それならば訂正いたします。私のダブリ10枚は奇跡ではなくラッキーといえるもので、北の火薬庫様こそ、奇跡そのものですね。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    顕  |  岐阜県  |  不明  |  2009年01月05日

    北の火薬庫様。ありがとうございます。念のため申し上げておきますが(たぶん北の火薬庫様と同じだと勝手に思うんですけど)宇野さんの評論は好きですし、今でもなるほど!!と思えること(私の場合、約7,8割)が多いです。なるほど、と思えない2,3割の中の一部がカラヤン氏の演奏評だったわけです。

    3人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    北の火薬庫  |  北海道  |  不明  |  2008年12月30日

    顕さん(岐阜県)は、うまい事書きますね。私のダブりはLPで4枚です。若かりし私は、宇野さんの評論をまともに受けていて影響絶大です。そのおかげで、カラヤンを俯瞰できる全集を何の心配もなく存分に楽しく聴くことができます。カラヤンの演奏のすごさを感じ入りました。無垢の状態でこのような体験ができるのは、すべて宇野さんのすばらしい評論のおかげです。時代を超えて役に立つ宇野さんの評論に最高の評価を!!

    5人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    顕  |  岐阜県  |  不明  |  2008年12月27日

    ついに私も買いました。そして、私のダブリを発表します!!10枚でした。CD中毒の私にしては奇跡的に少ない数と言えます。これも昔から宇野さんの評論に親しんできたお陰だと思っています。宇野さんの評論を読んでいなかったら多分ダブリは7〜8割はいってしまったでしょうね。この激安価格と宇野さんの評論に最高の評価を!!

    4人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    敷島まほろば  |  東京都  |  不明  |  2008年12月01日

    録音順に並べることで、フィルハーモニアのすごさがここまであらわににされるとは。カラヤンの悪戦苦闘ぶりが手に取る様。終戦直後とはいえ、アコーギクというより破綻が出ないようにテンポを押さえ、全体の流れを損なわないように易しい所は超特急で手を変え品を変え何とか曲を仕上げてゆく。それでも普通の演奏をする様になってきたかと思っていると、(時代は飛ぶが)ベルリンフィルでは、なんと生き生きとしていることか。カラヤンが飛んで帰った気持ちが良く分かる。セットとして改めて通して聞くと、単体で聞いたのとは違った面が顕に見えてくる

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    夏久  |  宮城県  |  不明  |  2008年03月01日

    コダーイ『ハーリ・ヤーノシュ』間奏曲(録音:1954年)が、CD24とCD46の両方に収録されているはなぜなのだろう?てっきり片方は、同曲の未発売音源(録音:1959年)の初リリースかと期待したのですが。 第2集のワーグナー『マイスタージンガー』から「しかしうまくいかない」(1948)とバッハ『ミサ曲ロ短調』(1950)からの5曲中2曲が収録もれですね。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    Deka-Yasu  |  千葉県  |  不明  |  2008年02月25日

    2月5日に届きようやくディスコグラフィと内容を突き合せました。第1、2集あわせて未発売録音(1951年バイロイトのリング等)とシュヴァルコップのプッチーニのアリア1曲(ディスコグラフィでもタイミング不明分)を除きコンプリートですね。不満は皆さん同じでSP録音は多少寄せ集めでいいのですが、LP以降の録音はたとえ200枚を超えようが、カラス・スタジオ・コンプリートのようにオリジナル・カップリングでお願いしたかったですね。DGもこの値段ででないかな・・・←無理でしょう

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    trolls  |  Tokyo  |  不明  |  2008年02月17日

    ようやく届きました。1枚、1枚を大切に聴いています。カラヤン好きを自負する人にとっては、本ボックスは看板に偽りありと指摘するでしょうが、私のような初心者にとっては、1枚単価が駅のワゴンセールのロイヤル・フィルよりも安いという驚異的なコスト・パフォーマンスに感動しています。欲を言えば、各アルバムのジャケットが見たかったですが、それはコレクターへの大いなる第一歩となるのでしょうね。1940年代の「合唱」に涙しました!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    THUD  |  東京都杉並区  |  不明  |  2008年02月10日

    CVW-14(NKですね)さんも書かれていますが、少々曲が探しにくいこと、コンプリートといいながら、未収録のものがあること、といった難点はありますが、これだけの枚数を上手にコンパクトに収めてこの値段ですから、お買い得だと言えるのではないでしょうか。個人的にはこれとデッカそれに戦前戦中の全集があれば、カラヤンの演奏スタイルの変遷が俯瞰できるので、充分なのですが・・・

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    YT  |  埼玉県  |  不明  |  2008年02月07日

    Karajanと初めて接したのは、BPO初来日の時で、50年も前のこと。『タンホイザー序曲』やBrahmsの『第1』などで、感激して日比谷公会堂から東京駅まで歩いたことが昨日のように思い出される。LP時代になり多少は持ったが、まとまったコレクションはCD時代になってからだった。時と共に彼の芸風に必ずしも共感できなくなったが、それでも時代を代表した指揮者であるのは認める。ところで、このセットには驚いた。呆れるような値段で、壮年から晩年に至る彼の芸術が俯瞰できるのだから。せめて20年遅く生まれていたらと、悔しい限りだ。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    Hiroyon  |  浜松市浜北区  |  不明  |  2008年02月06日

    中学1年のお年玉で買った、「新世界」と「田園」のカップリングのLP以来、DGの盤や数多くのLPの40年余の思い出が沢山ありますが、セットが送られてきて開封して58枚目の「新世界」には個人的思い入れがありますが、感涙ものです。カラヤンの没後に出たEMIのCDのセット物は全て買い求めているので重複しますが、手許において置きたいセットです。ただジャケットの写真などがあれば・・と思います。価格を考えれば内容からすると「ちょっともったいない位に安すぎる」と思われる価格です。

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★☆ 

    マーコロリン  |  所沢  |  不明  |  2007年12月27日

    中学2年のときに初めて購入したクラシックのLPがカラヤン&ワイセンベルクのチャイコのピアノ協奏曲第一番でした。この暮れCDを買いすぎてしまったので、2月までに一生懸命お金を貯めてます。 どうでもいいことですが、その当時私千葉県松戸市住んでいました。うめ吉さんに一方的に親近感をもってしまいました。

    2人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★☆☆ 

    うめ吉  |  千葉県松戸市  |  不明  |  2007年12月24日

    中学2年の時に初めて購入したCDがカラヤン指揮チャイコの交響曲第5番でした。しかもEMIだったので思わず購入

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:28件中16件から28件まで表示