Monkees

CD More Of The Monkees

More Of The Monkees

商品ユーザレビュー

  • ★★★★★ 
    (6 件)
  • ★★★★☆ 
    (1 件)
  • ★★★☆☆ 
    (0 件)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 件)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 件)

レビューを書いてみませんか?

レビューを書く

検索結果:7件中1件から7件まで表示

  • ★★★★☆ 

    ひさ  |  神奈川県  |  不明  |  2007年01月01日

     結成40周年だった昨年、リイシューされたのは、これとファーストだけとは、情けない。1994年以降のリイシューで未発表曲が公開され、それとほぼ同じ曲が収録されていますが、今回は、ミスしたテイクや、演奏前のカウントやお話が聴けるのが嬉しい!ただし、表記が1994年と異なっているのは理由不明!また、「アンドリュー・サンドヴァル」が自著で日記のように詳細に記している録音データが、曖昧になっています。ファンなら彼が書いた洋書「the monkees The day-by-day story」を読んでみて下さい。この本は凄いですよ!

    1人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    Sheena♪  |  東京都  |  不明  |  2006年07月22日

    1stが爆発的なヒットを記録し11月に発売したシングル(♯6♯12)が翌月末には全米1位になったことで慌てたのはモンキーズの4人ではなく周りの人間でした。モンキーズの名前でレコードを出せば必ず売れるという公式ができた途端、莫大な印税目当てに「自作曲をアルバムに入れたい」「自分の利益になる曲を入れたい」という思惑の一大狂騒曲が始まります。この指揮を取ったのがドン・カーシュナー。彼は4人を録音スタジオに押し込め、手元に譜面のある曲を片っ端から歌わせて膨大な数のボーカル・トラックを作ると、その中から厳選した12曲で勝手にアルバムを作って発売してしまうのでした。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    Sheena♪  |  東京都  |  不明  |  2006年07月22日

    当事者であるモンキーズがこれを知ったのはアルバム発売後。ツアー中の彼らは街で売られていたレコードを買って(←自分達の作品を自腹で買う愚・笑)ようやく実物を手にし激怒します。なにせ収録曲はカーシュナーの勝手な選曲、ジャケットに至っては某紳士服ブランドの広告用に撮影したポスター写真の流用という始末。これを機にカーシュナー対モンキーズ(というよりマイク)の全面戦争が始まります。ちなみにカーシュナーって彼らの所属レコード会社の社長なんですが。社長相手にケンカする無敵なマイケル(笑)。この戦争はマスコミを巻き込んでどんどん激化して行きます(3rdアルバムへ続く)。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    Sheena♪  |  東京都  |  不明  |  2006年07月09日

    その来歴のせいでなぜか人気がない本作ですが、その選曲の強力さを見れば間違いなくモンキーズ最強のアルバムです。何と言っても♯6と♯12は無敵の名曲で、この2曲だけで本作の価値は充分証明されます。マイクに関してはバターフィールズ版とは全く別曲のような♯3(のリフが大好きです)もさることながら、注目したいのは♯8。彼の初期の貴重なポップ路線の名曲です。曲も歌唱も驚く程素直で明るい…(笑)。割り切ってデイヴィーと同路線で売っちゃえば良かったのに(笑)。本人は否定したいようですが(笑)マイケル・ネスミスは紛れもなく偉大なポップス職人だと私は思います

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    Shenna♪  |  東京都  |  不明  |  2006年07月09日

    ようやく♯5でちょっぴり出番が回って来たピーターです(笑)。照れてるのか曲が気に入らなかったせいか少々コミカルに走り過ぎですが、彼は「華はなくても味はある」声の持ち主なのでちゃんと歌ってれば別な趣の曲に仕上がってたかもしれません。デイヴィー・ファンの方は♯2・4の甘さに溶けましょう。♯9なんか神経切れるかも。朗読ですもの(笑)。カーシュナー氏は何を考えたんでしょう。マイクが激怒するのも当然です(笑)。こうしてモンキーズのオールディーズ・ポップス路線は完全な終焉を迎えるのでした。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    たくろう  |  東京都  |  不明  |  2005年09月18日

    ソンナ人いねーかもしれないけどM7のイントロのギターだけで悶絶ですよ、僕は(笑)。ギタポ/ネオアコ好き必聴!いや、ポップ好きはみんな聴いて。

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

  • ★★★★★ 

    ロ笛吹き  |  平塚市  |  不明  |  2004年11月28日

    通して聞くと後半がちょい暇ですが、シングル曲をはじめ、「Mary, Mary」、「She」、「Auntie Grizelda」など、とにかくどの曲もいい!

    0人の方が、このレビューに「共感」しています。

    このレビューに 共感する

検索結果:7件中1件から7件まで表示