北近畿の弥生王墓・大風呂南墳墓 シリーズ「遺跡を学ぶ」

肥後弘幸

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784787715388
ISBN 10 : 4787715380
フォーマット
出版社
発行年月
2016年03月
日本
追加情報
:
93p;21

内容詳細

丹後半島の付け根、日本三景の一つ天橋立をのぞむ丘陵上の弥生墳墓から、全国的に珍しいライトブルーの輝きを放つガラスの腕輪が出土した。鉄製武器も副葬し大陸とのかかわりがうかがえる“王墓”から、弥生時代の北近畿に生まれいづる「クニ」の姿を探究する。

目次 : 第1章 蒼きガラスの腕輪(天橋立を見下ろす丘陵/ ライトブルーのガラス釧)/ 第2章 北近畿の「王」の墓(大風呂南墳墓の発掘/ 華やかな副葬品/ 被葬者をさぐる)/ 第3章 王墓への道―弥生中期(丘陵上の墳墓/ 集落のなかの墳墓/ 日本海側に広がる方形貼石墓)/ 第4章 王墓の展開―弥生後期(弥生王墓の誕生/ 三者三様の墳墓/ 発展する墳墓/ 最後の弥生王墓)/ 第5章 東アジアのなかの北近畿(中国の歴史書が語る倭のクニグニと北近畿/ 大和王権誕生後の北近畿)

【著者紹介】
肥後弘幸 : 1962年大阪府生まれ。大阪市立大学法学部卒業。1985年京都府教育委員会採用、(財)京都府埋蔵文化財調査研究センター、京都府教育庁文化財保護課、京都府立山城郷土資料館に勤務。現在、公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター総務課長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 月をみるもの さん

    なんかいろんな地方の墳墓のことを学べば学ぶほど、弥生末期と古墳時代の境目は曖昧になってくる気がする。ガラスの腕輪は、いつどこで誰がつくり、どうやってこの地にたどりついたのだろうか。

  • 遊動する旧石器人 さん

    2016年3月第1刷。大風呂南墳墓を一つの題材とし、北近畿の弥生墳墓・王墓の歴史を紐解く1冊。本書では主に弥生中期からの北近畿の墳墓が述べられる。『大風呂南墳墓』という書名だが、北近畿の弥生墳墓の歴史を学ぶには良書。個人的に着目した点は、「墓壙内破砕土器供献」という祭祀儀礼である。これはかなり気になる儀礼で、各地の弥生墳墓における器物の破砕供献・副葬とも関連してくる気がする。

  • うしうし さん

    日本で4遺跡からしか出土していないというガラス製釧(その中でもライトブルーで最も美しい)、13点の銅釧、ガラス製勾玉や緑色凝灰岩製管玉でつくられた首飾り、鉄製武器類や漁労具(ヤス)などが副葬された大風呂南墳墓の紹介をはじめとして、北近畿地方代表的な弥生時代中期から後期の墳墓を系統的に記述。大風呂南墳墓や赤坂南墳墓に至る「王墓」形成までの道のりを追う。「墓コウ内破砕土器供献」という北近畿独自の儀礼や巨大な方形貼石墓(寺岡遺跡・日吉ヶ丘遺跡)なども紹介する。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

肥後弘幸

1962年大阪府生まれ。大阪市立大学法学部卒業。1985年京都府教育委員会採用、(財)京都府埋蔵文化財調査研究センター、京都府教育庁文化財保護課、京都府立山城郷土資料館に勤務。現在、公益財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター総務課長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品