よみがえる大王墓・今城塚古墳 シリーズ「遺跡を学ぶ」

森田克行

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784787710475
ISBN 10 : 4787710478
フォーマット
出版社
発行年月
2011年08月
日本
追加情報
:
21cm,93p

内容詳細

真の継体天皇陵とされる大阪府高槻市の今城塚古墳。長年の調査によって、大王墓にふさわしいみごとな遺構が次々と発見された。堤の張出から出土した精巧な形象埴輪群の意味を解読し、大王墓の実像を追究する。〈受賞情報〉毎日出版文化賞企画部門(第65回)

【著者紹介】
森田克行 : 1950年、大阪府生まれ。龍谷大学文学部史学科(考古学専攻)卒業。高槻市教育委員会埋蔵文化財調査センター所長、文化財課長、地域教育監を経て、現在、今城塚古代歴史館館長。高槻城跡、安満遺跡、安満宮山古墳、今城塚古墳、闘鶏山古墳、新池遺跡、阿武山古墳、昼神車塚古墳など多数の遺跡の調査と研究にかかわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 月をみるもの さん

    近くにある太田茶臼山古墳が誤って継体天皇陵と比定されているおかげ(?)で、宮内庁管理下にない「歩ける天皇陵」=今城塚古墳。ではなぜ今城塚こそが継体天皇陵だとわかるのか? 文献を渉猟するだけではどこまで行っても解釈や思い込み以上のものにはならないが、両者から出土するハニワとの形式と、そのハニワを焼いた埴輪窯跡である新池遺跡の地磁気年代測定が決定打となった。こちらも再読せねば: https://bookmeter.com/books/6937718

  • うしうし さん

    同シリーズ『岩戸山古墳』を読み、継体大王との関わりが述べられていたので、復習の意味で再読。『岩戸山古墳』で触れられていた馬門石(ピンク石)製石棺や捩り環頭太刀・広帯二山式冠(継体大王期に特徴的な威信財とされる)についても解説がなされている。

  • 坂津 さん

    継体天皇の真陵と考えられている大阪府高槻市の今城塚古墳について、発掘調査の成果をふまえて概説した書籍。以前現地を訪れた時には古墳北側の張出部に並べられた埴輪(レプリカ)の多さ、祭祀場としての壮大さに圧倒されたが、本書を読むことで、区画ごとに性質が異なる殯宮儀礼が再現されていたのだと理解できた。今城塚古墳の埴輪の豊富さは、筑紫君磐井の墓と目される福岡県八女市の岩戸山古墳が石人石馬の宝庫とされる点と対比的で興味深い。盗掘や伏見地震による破壊を経ても横穴式石室の様子をある程度までは推測できることに感動した。

  • 津島澪 さん

    写真が多くて楽しかったけど、ちょっと難しいかも。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

森田克行

1950年、大阪府生まれ。龍谷大学文学部史学科(考古学専攻)卒業。高槻市教育委員会埋蔵文化財調査センター所長、文化財課長、地域教育監を経て、現在、今城塚古代歴史館館長。高槻城跡、安満遺跡、安満宮山古墳、今城塚古墳、闘鶏山古墳、新池遺跡、阿武山古墳、昼神車塚古墳など多数の遺跡の調査と研究にかかわる(本

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品