西洋思想の日本的展開 福沢諭吉からジョン・ロールズまで

西洋思想受容研究会

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784766409512
ISBN 10 : 4766409515
フォーマット
発行年月
2002年09月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
小泉仰 ,  
追加情報
:
22cm,245p

内容詳細

明治以降、西洋倫理思想はいかに受容され展開されたか。福沢諭吉の「脱亜論」、近代国家と教育勅語、英米倫理学・バイオエシックス、リベラリズムなどを新たな視点から問い直す。

目次 : 第1部 福沢諭吉と東アジアの近代(西欧的世界観の受容と改造―福沢諭吉と厳復の初期の思想を中心に/ 福沢諭吉の西洋理解と「脱亜論」/ ドイツ語圏の日本研究における福沢諭吉と丸山真男の位置)/ 第2部 近代日本における国家と道徳(国民道徳論と個人主義/ 教育勅語と戦後日本の道徳教育)/ 第3部 英米倫理学の再検討/ (シンパシー論の再検討―スミスからヒュームへ/ 「事実から価値の導出」論争を振り返って―道具性に基づく導出可能説の検討/ 「bioethics」と「生命倫理」―人体実験論を中心に)/ 第4部 現代日本のリベラリズムと人権(ミルの『自由論』と刑法の脱道徳化/ 日本国憲法とリベラリズム―人権規定の私人間効力をめぐって/ 戦争の世紀から人権の世紀へ―威嚇と支配から対話と合意へのパラダイム転換)

【著者紹介】
小泉仰 : 1927年生。1950年旧制慶応義塾大学文学部哲学科倫理学専攻卒、1953年〜1958年同大旧制大学院文部省特別研究生(前後期)、1958年同大商学部助手、1960年ミシガン大学哲学科修士課程卒(哲学修士)、1960〜61年ミシガン大学社会学科ロックフェラー財団研究員、1962年慶応義塾大商学部専任講師、助教授を得て、1967年同大学文学部哲学科倫理学専攻助教授、1969年同専攻教授。1988年3〜6月ケンブリッジ大学(ダウニング校)訪問研究員、1991年3月慶応義塾大学退任。同年4月〜1997年3月国際基督教大学教授、1995年3月〜7月北京日本学研究センター客員教授、1997年3月国際基督教大学退任、1999年4月〜2001年3月目白大学人文学部客員教授。現在慶応義塾大学名誉教授、文学博士、慶応義塾福沢研究センター顧問、日本イギリス哲学会名誉会員、比較思想学会理事、福沢諭吉協会理事、日本基督教団中渋谷協会長老(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品