一冊でわかるトルコ史 世界と日本がわかる国ぐにの歴史

関眞興

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784309811109
ISBN 10 : 4309811108
フォーマット
出版社
発行年月
2021年08月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
関眞興 ,  
追加情報
:
205p;19

内容詳細

教科書よりもわかりやすい広大な領土を誇ったトルコの歴史。

目次 : 1 トルコ誕生以前/ 2 オスマン帝国の成立/ 3 拡大するオスマン帝国/ 4 スレイマン大帝の時代/ 5 オスマン帝国最盛期/ 6 タンジマートの時代/ 7 トルコ共和国の成立/ 8 現代のトルコ

【著者紹介】
関眞興 : 1944年、三重県生まれ。東京大学文学部卒業後、駿台予備学校世界史科講師を経て著述家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 活字の旅遊人 さん

    タイトル通り、簡潔に流れを理解することができる。オルハン・パムク『雪』を読んでトルコに関心を持ったが、この国も面白い歴史を抱えている。イスラム教と政治との分離を目指すのは最近に始まったのではなく、オスマン崩壊からずっとそうだったことは、今更ながらよく理解できた。対立しながら協調する国内政治。イスラム非イスラム関わらず問題山積みな国際政治。それは地理的に近いウクライナに関してトルコがいろいろと動いていることの理解にも繋がる。注目だね、トルコ。

  • まえぞう さん

    10冊目はトルコです。もとは蒙古高原にいたトルコ民族ですが、歴史の流れの中でアジアとヨーロッパをつなぐ今の場所に落ち着いたわけで、他の中東のイスラム諸国とは異なり、独特の立ち位置を感じます。

  • 鯖 さん

    トルコ史、何冊か読んだんだけど、これはとても分かりやすい。オスマン帝国の継承法と兄弟殺し、同時代の室町幕府ちょっと思い出しちゃったね。そこまで極まってないけど。スエズ河と、アゾフ海に流れるドン川とカスピ海に流れるヴォルガ川の2つの運河計画壮麗ですなあ…。スレイマンの寵妃ヒュッレムがウクライナの奴隷出身だったというのも地図を見たらわからさせられるやつだった。イェニチェリが拡大して、イスラム教徒も入ったり、副業はじめてギルドつくったり、果ては徴税請け負ったり、江戸幕府っぽいなと思った。

  • M.O. さん

    トルコ史=ほぼオスマン帝国。トルコ人は元々はモンゴル高原におり移動したとの事。9世紀頃イスラム教を信仰するようになりコーランを読むためにアラビア文字でトルコ語を表記するようになったらしい。宗教の力は大きい。広大なオスマン帝国が700年近く続いたのは他の宗教徒を迫害せず寛容であったこと、優秀であれば農村部の子供でも成人すると要職に就かせる道があった事だろう。またケマル(アタチュルク)の存在が大きい。近代化が進んだのはこの人のお陰だ。トルコが歩んだ歴史や地政学的に独自外交路線を進む理由が分かる。

  • Book Lover Mr.Garakuta さん

    【図書館本】【速読】:トルコの歴史の本で、面白かった。よく存じ上げておりませんがゲームの資料に役立つかもと思う。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品