アロハで猟師、はじめました

近藤康太郎

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784309028873
ISBN 10 : 430902887X
フォーマット
出版社
発行年月
2020年05月
日本
追加情報
:
236p;20

内容詳細

都会育ちの素人猟師が、鴨を追いかけ、鹿を捌き、猪と格闘するなかで知ったこの社会の歪んだ構造と、自然や命の姿。狩猟を通じて人間の生き方を考える、痛快ノンフィクションの登場!

【著者紹介】
近藤康太郎 : 作家、評論家、新聞記者。1963年、東京・渋谷生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • papako さん

    2022年最初の一冊はこちら。朝日新聞に掲載されている著者の記事が面白くて読んでみました。そっか、新聞の記事はかなり万人受けするように、楽しく愉快に軽く書かれていたんですね。こちらはもっと主張が強め。狩猟や農作業を通して、日本の資本主義や経済の問題、現代の社会の問題について言及している。カモが交換経済においてかなり万能アイテムだというのに、納得。あくまで贈与。この感覚は大切ですね。うちの周りにも、まだ残っています。この交換社会。あー、前作の田んぼの話も読みたいのに絶版!電子書籍化してほしいです。

  • おさむ さん

    名物朝日新聞記者の猟師体験記、なんて評してはこの本の本質を見誤る。長崎県でのコメつくりから大分県での狩猟生活へ。舞台は変われど、彼がひたすら追求するのはグローバル資本主義に対するオルタナティブ。それはローカル贈与経済だ。かつて岡田斗司夫さんも似た概念を提唱したが、オンラインサロンブームを起こしただけで終わった。他方、近藤さんの提示は実践的で、生きるということに対する哲学的考察は示唆に富んでいる。これまでの著作に比べてギャグやおちゃらけが少ない印象だが、近藤さんもそれだけ歳をとったということなんでしょう。

  • kubottar さん

    渋谷生まれ渋谷育ちのライターが猟師になってみました系の本です。前著で田んぼを耕していたのも面白かったのですが、これもいい!初心者は鴨を撃つのですが、見つけることができないから撃てないって話が面白かった。公園の池にいる鴨とは違い、銃を撃ってもいい山の鴨は、遭遇することすら困難だと知り本当に狩猟なんだなあって感心しました。

  • あまね さん

    朝日新聞の名物記者・近藤康太郎さんのエッセイ。紙面で署名記事を見つけるとテンションが上がり気味で読んでしまう記者さんの1人です。朝日での不定期連載記事で猟師になられたことは存じていましたが、本作では、狩猟免許の取得に始まり猟の大変さ、食べるということ、生きるということ等々を確かな筆力で伝えていらっしゃいます。体験から出る言葉は重く、考え込みながら読む場所も沢山ありました。紙面での記事を楽しみにしている者としては、今後の近藤さんもとても楽しみです。どうぞご健筆を!

  • 慧の本箱 さん

    近藤氏お初でした。本書のタイトルからの勝手な印象は、もう少し軽いと言うか軽妙な作品かと思いきや、豈図らんやでした。近藤氏曰く「人間は交換によって交感する生物だ」とのこと。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

近藤康太郎

1963年、東京・渋谷生まれ。作家、評論家、新聞記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品