聖書の常識 文春学藝ライブラリー

山本七平

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784168130069
ISBN 10 : 4168130061
フォーマット
出版社
発行年月
2013年12月
日本
追加情報
:
326p;16

内容詳細

「旧約聖書」の世界を背景に、「新約聖書」がどのようにして生まれてきたのか。これこそ、「聖書の世界」を理解するうえで最大の鍵となる。聖書学の最新の成果を踏まえつつ、「聖書とはどんな本であるか」を日本人向けにやさしく解説する。

目次 : 誤解されている聖書/ 聖書誕生の秘密/ 歴史書としての聖書/ イスラエル史としての聖書/ 日本人にはむずかしい契約の思想/ 現代も生きる聖書の律法/ 聖書における預言の重み/ 革命思想の原点/ ユダヤ教の成立とその問題点/ 聖書のなかの知恵・空と無・恋/ キリスト教への胎動(一)―ユダヤ教の三派/ キリスト教への胎動(二)―黙示文学と終末論と救済者/ キリスト教への胎動(三)―洗礼運動とガリラヤの風土/ 新約聖書とイエスと同時代の資料/ 新約聖書のなかのイエス/ キリストとは何か―メシア、人の子、神の子、主/ 使徒の世界―パウロとヨハネ

【著者紹介】
山本七平 : 1921(大正10)年12月18日、東京に生まれる。青山学院中等部から高等商業学部を卒業。昭和17年徴兵され、フィリピンで敗戦を迎える。収容所生活ののち22年復員。33年山本書店を創立、主に聖書関係の本を出版。45年にイザヤ・ベンダサン名で出した『日本人とユダヤ人』が大ベストセラーになり、第2回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。以後、雑誌やマスコミの求めに応じ、自らの戦争体験や独自の日本人論を展開、多数の著作を残す。56年、「日本人の思想と行動を捉えた『山本学』」の功績に対して、第29回菊池寛賞を受賞。1991(平成3)年12月10日永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 南北 さん

    キリスト教信者ではないが、ヨーロッパ文化を知る上で聖書の知識は必要だと考えて読んでみた。自然環境が作り上げたという考え方は極論だと思うが、やはり日本と風土の異なる地域で形成された思想だということがよくわかった。キリスト教だけでなく、ユダヤ教やイスラム教にも言及されているので、それらとの対比からもキリスト教が浮かび上がってくる内容になっていたのは良かったと思う。神学者からは批判されているようだが、予備知識は得られたと考えているので、いつか聖書を読んでみたいと思う。

  • OjohmbonX さん

    個人的にいちばん印象深かったのは、旧約聖書のホセア書で、神と争えば人が必ず勝つ、しかしその後絶対に人は神に憐れみを乞うことになる、という認識が示されるという話だった。人は神に勝つ、とは驚きの認識。こういうことかなと思った。神=絶対性とは何かを考えた時に、一般性/特殊性のラインから把握すれば神は人の所有物に成り下がらざるを得ない。せいぜい「主観的に選択される仮定」に落ち着く。でもその後で、実は一般性/特殊性のラインに回収されない項を単独性の中に見出すことになる。人はそこで改めて神に出会うのである。みたいな。

  • うちこ さん

    律法と契約と信条。このあたりの解釈が、一冊を通じて解説されています。ものすごく複雑な世界なのに、アウトラインがつかめる。断定しながら構成するプロセスを想像すると、ものすごい作業だと思う。目次が既に聖書・スートラみたい。世界のニュースが理解できないと、より理解できるものだけにエネルギーを割き、近視眼的になり、自己肯定力が弱ってくると心のなかで誰かやなにかを攻撃し、パタンジャリと一緒に反省する。そんなサイクルが、日本人ヨギの多くのパターンではないかと思う。日本教の輪廻からも抜け出るために、読もう!

  • 春車 さん

    イザヤ・ペンタザン名義で書かれた「日本人とユダヤ人」の後に読んだ。 その民族が歩んできた歴史や風土は概念の形成に大きく関わるが、聖書の歩んできた歴史は、概念の事なる人々によってなされた思想形成だ。 思想は生き物。概念が変われば解釈も変る。ヨブ記で語られる「正義の告発」についての記述は、何かあれば鬼の首を取ったように声高に批判する、現代の人々を彷彿とさせる。

  • 人工知能 さん

    聖書の入門書。旧約から新約までざっと客観的にまとめられていて勉強になる。キリストは名字じゃないとか、生誕日は紀元元年のクリスマスじゃないとか、旧約聖書は宗教書ではなく律法書であるとか。面白かったのは、義を尽くす人は救われるべきなのにしばしばそうでなはなく、そのようなときには合理的に考えるには来世で救われるとか前世で非道いことをしたとかいう発想が生まれてくるという点。しかしユダヤ人はそうではなく、歴史的未来にそれを託すとか。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

山本七平

1921年東京生まれ。1942年、青山学院高等商業学部を卒業。野砲少尉としてマニラで戦い、捕虜となる。戦後、山本書店を創設し、聖書学関係の出版に携わる。1970年、イザヤ・ベンダサン名で出版した『日本人とユダヤ人』が300万部のベストセラーに。以後、「日本人論」で社会に大きな影響を与えてきた。その日

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品