老いてこそ上機嫌 文春文庫

田辺聖子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784167908591
ISBN 10 : 416790859X
フォーマット
出版社
発行年月
2017年05月
日本
追加情報
:
240p;16

内容詳細

老後を楽しく生きるための言葉を二百以上の作品の中から厳選した名言集。結婚、仕事、子育て、人間関係に悩む人にはとくに刺さります

「80だろうが、90だろうが屁とも思っておらぬ」と豪語する著者は、御年89歳。

人生を楽しく迎える気構えを表す珠玉の言葉を、200を越える作品の中から厳選した名言集。短くて、面白い。でも深くじっくり考えさせられる言葉ばかり集められています。



たとえば、「苦労は忘れてしまえば、元々ないのと一緒じゃ」「一人ぐらしの哀れな老人、という偏見に対抗するためにも、最新流行の洋服を身にまとい、きちんとしていなくてはいけない」「女と年寄りは金の要るもの、ましてや、女であって年寄り、という存在は、人一ばい金が要る。なんのために?プライドと自立を守るためである」「よく世間には若い人には負けぬ、と力んでいる老人がいるが、私は(負けたかて、エエやないか)と不思議である」「本当をいうと、グチを吐く人はまだ甘い環境なのである。ほんとうに、たいへんな場で生きている人は、グチも出ないのである」「手芸の妙手だろうと、実家のしつけが上等だろうと、学歴があろうと、財閥の娘だろうと、共に楽しむ相棒としては、いっしょにいて楽しいか苦痛か、の分類しかない」「昔のことをいうてもエエが、昔

【著者紹介】
田辺聖子 : 1928年大阪生まれ。樟蔭女子専門学校国文科卒。64年「感傷旅行(センチメンタル・ジャーニイ)」で芥川賞受賞。軽妙洒脱でユーモラスな小説を主体に歴史エッセイ、評論など幅広く活躍。87年「花衣ぬぐやまつわる…わが愛の杉田久女」で女流文学賞、93年「ひねくれ一茶」で吉川英治文学賞、94年菊池寛賞受賞。95年紫綬褒章受章。98年「道頓堀の雨に別れて以来なり」で泉鏡花文学賞、井原西鶴賞、99年読売文学賞受賞。2000年文化功労者。03年「姥ざかり花の旅笠―小田宅子の『東路日記』」で蓮如賞受賞。「田辺聖子全集」(全24巻・別巻1)の完結により、06年度朝日賞を受賞。08年文化勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 優希 さん

    おせいさんの作品の中から、テーマに沿った名言を集めたものになります。人生の先輩の言葉は、たとえ小説からの言葉であっても深いものがありました。自分もおせいさんのような歳の重ね方をしていきたいと思わされます。

  • 馨 さん

    田辺聖子さんの言葉集。老いていくことに少なからず恐怖を感じていましたが老いる楽しみや老いてこその価値を教えてもらいました。他にも、日常生活や仕事で行き詰まったら励まされるような言葉がたくさんでした。

  • ともこ さん

    「なるほど」と思える言葉が満載だったが、あまりにも数が多くて覚えきれなかった。とにかく、元気に上機嫌でしゃぁしゃぁと生きようと思った。

  • ホキム さん

    厳選された名言集なので心に残る言葉も多く良い歳の重ね方をしたいものです。

  • pantyclub さん

    著者の作品の名言集。心に残る言葉も多く、気持ちが落ち着く内容。名言集なのでボリュームがないので物足りなさを感じる。毎日少しづつ読むと良いかと。年齢を重ねても好奇心を持つことが重要。女の三従の教えは生きてきた時代を感じる。人生の乗換は面白い。乗換は成長でもあると思う。変わることは自分を楽にすることでもある。とても良い表現だと思う。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

田辺聖子

1928年、大阪生まれ。樟蔭女子専門学校国文科卒。64年『感傷旅行』で芥川賞、87年『花衣ぬぐやまつわる…』で女流文学賞、93年『ひねくれ一茶』で吉川英治文学賞、94年菊池寛賞、『道頓堀の雨に別れて以来なり』で98年に泉鏡花文学賞と99年に読売文学賞、2003年『姥ざかり花の旅笠』で蓮如賞を受賞。0

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品