オキナワの少年 文春文庫

東峰夫

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784167247010
ISBN 10 : 4167247011
フォーマット
出版社
発行年月
1980年09月
日本
追加情報
:
281p;16

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ヴェネツィア さん

    オキナワを舞台にした小説だが、この時期にこの作品が芥川賞の対象になったことは、アメリカの占領下にあった沖縄が日本復帰を目前にしていたことと関わるだろう。同時受賞した、李恢成 「砧をうつ女」とともに、戦後を終わらせるといった意識が選考委員たちの中に強く働いていたことが窺えるのである。小説は沖縄方言がちりばめられているとともに、往々にして文章に飛躍があり分かりにくい。それは小説の難解さではなく、伝達技術によるものだ。一方、オキナワが依然として占領下にあったことは随所に感じられ、声高な主張よりも伝わるだろう。

  • 遥かなる想い さん

    第66回(1971年)芥川賞。 沖縄の方言満載の作品で、返還目前の 日本の雰囲気が醸し出されている本である。 新聞配達をして家計を助ける少年つねよし君の 視線は、何かを諦めたようでもある。 文体はあくまで軽快だが、 背景にあるアメリカの影がチラリと 見え隠れする物語だった。

  • absinthe さん

    戦後。アメリカ統治下のオキナワで思春期を過ごした少年の話。芥川賞作品は性について書く話が多いなぁ等と思った時期があった。親が性風俗店を経営している。そのことを嫌悪しながら生活している。セリフに方言がきつ過ぎて良く判らないところもあったのだが。まぁこの年齢の少年も色々考えるよね。大人ぶって理性を振り回さない分、この年代固有の素直な視線が伝わってくる。

  • kaizen@名古屋de朝活読書会 さん

    【芥川賞】題材は沖縄。沖縄らしさをどこに求める。つねよし と おっかあ。コザ小学校。風、海、島、台風。解説・北澤三保

  • hit4papa さん

    タイトル作「オキナワの少年」は、米兵相手に性風俗店を営む家の少年から見た、戦後の沖縄の姿が描かれます。ドルで買い物をし、パスポートが必要だった頃で、少年の性の目覚めを含めくらい閉塞感が漂います。「島でのさようなら」、「ちゅらかあぎ」は、トルストイに熱中するモラトリアムな高校中退者が、集団就職で上京し、怠惰とも言える生活を送る私小説風の作品。著者の人生そのもののようで、嫌悪しながらも、琴線に触れる部分もありと、複雑な感情を覚えてしまいました。「ちゅらかあぎ」は美しい影。作品の底辺感と真逆ですわ。【芥川賞】

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

東峰夫

1938年生まれ。沖縄県コザ市(現・沖縄市)出身。コザ高校中退後、嘉手納米軍基地労働者となる。64年、上京。日雇い労務によって生計を立てながら、小説を執筆。71年、『オキナワの少年』が文学界新人賞となり、翌年、同作品で第六十六回芥川賞を受賞。77年結婚。81年、沖縄に帰郷するも作品が書けず、84年、

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品