犬と話をつけるには 文春新書

多和田悟

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784166605088
ISBN 10 : 4166605089
フォーマット
出版社
発行年月
2006年06月
日本
追加情報
:
18cm,173p

内容詳細

犬を動かすのは、飼い主への「尊敬の念」。盲導犬を育てて30年、魔術師と呼ばれる訓練士が犬との会話法を伝授。「エサをくれる人」から真の飼い主へ昇格できる。愛犬家必読の1冊。

【著者紹介】
多和田悟 : 1952年生まれ。滋賀県近江八幡市で育つ。青山学院大学文学部神学科を中退し、74年、日本盲導犬協会の小金井訓練センターに入る。日本盲導犬協会北陸訓練所勤務を経て、82年、関西盲導犬協会設立時に訓練部長として参加。95年、オーストラリアのクイーンズランド盲導犬協会に招聘される。2001年11月、帰国。現在は、日本盲導犬協会訓練士学校教務長。国際盲導犬連盟査察員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • も さん

    タイトルに魅かれて読んでみました。著者は映画にもなった盲導犬クイールを育てた訓練士さんだそうです。とってもいい本でした!犬の特性を知り、かつ個体ごとの個性を知ったうえで初めて信頼関係が築けるのかな。人間同士でもお互いをよく知ってこそ信頼関係が築けるのと同じですよね。褒められてうれしいのも楽しいとうれしいのも一緒。よーく観察して、根気よく付き合っていけば話をつけることができそうです。

  • なるみ(旧Narumi) さん

    我が家の愛犬&迷犬のしつけを見直すにあたり、何かヒントが得られれば、と図書館で借りてみました。盲導犬クイールを始め、200組以上の盲導犬と使用者に関わってこられた多和田さんの新書です。最初は字ばかりで読了できるか不安でしたが、読み始めるとしつけのヒント以上に犬の特性や盲導犬と使用者の方についてわかりやすく書かれており、あっと言う間に読み終えられました。ためになる一冊でした。

  • ででちゃん さん

    著者が「なぜ盲導犬を育成するか」の章が興味深かった。 ブラインドのお母さんのお話が印象的。  犬は愛しい。 いつも仲良しでいたい。

  • Tomomi Yazaki さん

    犬の躾けの基本は褒めること。決して叱ってはダメだって。あ〜でも、無意識に、つい叱ってしまう。犬は明日のことは思いもしない。今現在どうするかだけだそうです。そんな彼らをしつこく叱ると、してはいけないこともわからなくなり、叱る人をただ怖い人と思うだけ。犬の躾けは簡単そうだけど、根気が入ります。我が家のダックスの吠え癖を本に倣って優しく優しく直してあげました。人を見かけると出窓でわんわん吠えてたダックスも、今では人が通るたびに吠えずに、『ウ〜ウ〜〜』と唸るだけになりました。でも、これはこれで怖いです。

  • k.kishida さん

    犬の本はつい読んじゃうんですよねぇ。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

多和田悟

盲導犬訓練士。1952年生まれ。滋賀県近江八幡市で育つ。青山学院大学文学部神学科を中退し、74年、日本盲導犬協会の小金井訓練センターに入る。日本盲導犬協会北陸盲導犬訓練所勤務を経て、82年、関西盲導犬協会設立時に訓練部長として参加。87年、盲導犬クイールを訓練する。95年、オーストラリアのクイーンズ

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品