拒否できない日本 アメリカの日本改造が進んでいる 文春新書

関岡英之

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784166603763
ISBN 10 : 4166603760
フォーマット
出版社
発行年月
2004年04月
日本
追加情報
:
18cm,229p

内容詳細

アメリカの国益のために日本が改造されている。近年の日米関係のこの不可解なメカニズムのルーツを探り、様々な分野で日本がアメリカに都合のいい社会に変えられてきた経緯を、アメリカの公文書に則して明快に描く。

【著者紹介】
関岡英之 : 1961年、東京生まれ。84年、慶応義塾大学法学部卒業後、東京銀行(現・東京三菱銀行)に入行。証券投資部、北京駐在員事務所、国際協力銀行出向などを経て、十四年間勤務の後に退職する。99年、早稲田大学大学院理工学研究科に入学。2001年、同修士課程を修了。『なんじ自身のために泣け』(河出書房新社、02年)で第七回蓮如賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • mitei さん

    アメリカの強力な意思に日本が振り回されているように感じた。少なくともアメリカの年次改革要望書を見れば日本政府の方針が分かるような情けない国家にはなってほしくないな。

  • かず さん

    ★★Audible。流し聴き。

  • mazda さん

    日本の建築基準、会計基準が、日本の意向で国益を考えて変更されたのではなく、アングロサクソンのための利益を優先しているという点が強調されていました。まあ、ほとんど正しいでしょうね、きっと…。ジャイアン(アメリカ)が国内で困った問題に遭遇して「おい、日本、何とかしろ!」と一喝すれば、スネ夫(日本)が二つ返事でいうことをきくということでしょう。アメリカに善意を期待する方がバカで、ある意味トランプが言うように保護貿易、自国主義にもどれば、こんな状況からも解放されるのでしょうけど…。

  • 金吾 さん

    外圧によりルールを変えていかれ不利になっていくのになすがままの日本への警告です。戦略的な思想を各国民のみならず、リーダーやマスコミ等情報を得ている立場の者まで保持しておらず、また自分で物を考えないことが原因だと思います。歴史的に内輪の村社会なので必要なかったのかなとも感じました。

  • Nobu A さん

    関岡英之著書初読。2004年初版。久々に頁を捲る手が止まらなかった。最後の件「そんなヒマがあったら頭を冷やして、おのれがつくりあげた国の内側を、じっくり見渡して見るがいい」が本音だろう。一面的な諸点があるが、参考文献を揃えて米国の利己的な内政干渉を平明な言葉で解説。日本人が想定する「自由」とは違う、アメリカ人の抱く「競争」や「個人主義」と繋がる言葉の思考回路や歴史的背景等、腑に落ちることが多い。引用本も興味を引いたのでその場で数冊ワンクイック購入。読了後、著者をググると去年58歳で死去だと。若くして残念。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

関岡英之

ノンフィクション作家。1961年、東京生まれ。1984年、慶應義塾大学法学部を卒業後、かつて日本唯一の外為専門銀行だった東京銀行(現三菱UFJ銀行)に入行。本店営業部、資本市場第三部、北京駐在員事務所、OECF(現国際協力機構)出向などを経て1997年のアジア通貨危機を機に退職。2001年、早稲田大

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品