センスの哲学

千葉雅也

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784163918273
ISBN 10 : 4163918272
フォーマット
出版社
発行年月
2024年04月
日本
追加情報
:
256p;19

内容詳細

これは「センスが良くなる本」です。というのは、まあハッタリだとして、ものを見るときの「ある感覚」を説明したいと思います。生活と芸術をつなぐ万人のための方法。

目次 : 第1章 センスとは何か/ 第2章 リズムとして捉える/ 第3章 いないいないばあの原理/ 第4章 意味のリズム/ 第5章 並べること/ 第6章 センスと偶然性/ 第7章 時間と人間/ 第8章 反復とアンチセンス/ 付録 芸術と生活をつなぐワーク/ 読書ガイド

【著者紹介】
千葉雅也 : 1978年栃木県生まれ。東京大学教養学部卒業。パリ第10大学および高等師範学校を経て、東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論コース博士課程修了。博士(学術)。立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。『動きすぎてはいけない―ジル・ドゥルーズと生成変化の哲学』(第4回紀伊國屋じんぶん大賞、第5回表象文化論学会賞)、『デッドライン』(第41回野間文芸新人賞)、「マジックミラー」(第45回川端康成文学賞、『オーバーヒート』所収)、『現代思想入門』(新書対象2023)など著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ころこ さん

    在と不在、意味とリズム、その反復と差異を途中で「いないいないばあ」と表現しさえする。本書でいうセンスとは意味ではなく、意味以前の事象そのもののとらえ方にあるという逆説にある。これをちょっと変形すると、「地」と「図」のうち、「図」ではなく「地」(文化資本とも言い得る)の方に着目すると考えると、少し問題がみえるかも知れない。このことを言うために、著者の専門であるフランス現代思想では、延々と「地」のテクストが続くところだ。『意味がない無意味』(著者の別の著作)ではそのことを論じた。本書はあえて意味として無意味を

  • ほし さん

    千葉雅也さんによる芸術論の本。本書では、何のためなのかという意味や目的を離れ、そのもの=「リズム」でものごとを把握することが提示されます。リズムとは凸凹であり、そこには0→1の落差による「ビート」と、複雑に絡み合う「うねり」がある。このような見方を主軸に、絵画や映画、食事などを分解していきます。自分に固有の偶然性を肯定したうえで、その中での反復と差異によるリズムで制作することを提示する千葉さんの話には開放感があり、本書を読むとなにかを作ってみよう、見てみようという気持ちになります。

  • 雪駄 さん

    最近、斜線堂有紀さんの本を読んで、その本を構成する文章自体がめちゃめちゃ美しい気がして感動する、という体験をした。「センスの哲学」を読んでからその体験を振り返ると、それは自分がリズムとして作品を捉えることが出来ていてそれに楽しくなった、ということだったのか。退屈だと思っていた毎日もそういう捉え方ができると楽しくなる。いつもと同じ朝の車通勤も真新しく感じる。後ろに過ぎていく中央線、青や黄色の標識、体に伝わる振動、歩行者…。規則性とズレ、強度を意識してみる。うおーこれがアート!楽しいかも!今日そんな朝でした。

  • しゅん さん

    閉鎖した環境で厳しい修練を経なければ得られない能力とステータスとして、今の「学問」はある。しかし、そうした学問が、多くの人の生活と繋がっていることを示す仕事は多くない。哲学者は生活に役立つ入門書を書かないし、入門書の執筆者は学問的修練を果たさないまま書いてしまう。千葉雅也の入門書三部作は、そのエアーポケットを埋めるように書かれた。「センス」をめぐって書かれた本書は、生活と芸術にまたがる「フォルマリズム」のすすめであり、精神分析と生物学から人間の本質を仮定する人間学の書である。

  • 冬佳彰 さん

    個々の論旨は肯けるんだが、著者のふわっと定義するセンスが、「それは著者自身の趣味=良いセンスって言ってるような」と思っちゃって、根本的なところで理解が進まない感じだなあ。意味の手前のリズムに敏感になるは分かるが、そうすると抽象画や現代音楽みたいなものも楽しめるようになる、と言われても、俺、その辺が好きじゃないんだよな。頑張って個々のリズムを楽しめるように「勉強」するようなモチベーション自体が起こらないんだよね。とは言え、色々と考えさせられる本ではあった。しかし本書でセンスが良くなるのか、と言われると疑問。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

千葉雅也に関連するトピックス

  • 新書大賞2023 大賞『現代思想入門』 無限の反省から抜け出し、個別の問題に有限に取り組む。大きな謎に悩むよりも、人生の世俗的な深さを生きる…現代思想の真髄... HMV&BOOKS online|2023年06月01日 (木) 10:00
    新書大賞2023 大賞『現代思想入門』

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品