ドキュメンタリーの舞台裏

大島新

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784163916293
ISBN 10 : 4163916296
フォーマット
出版社
発行年月
2022年11月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
大島新 ,  
追加情報
:
240p;19

内容詳細

作り手をめざす人、現役のテレビ・映画人、ドキュメンタリーを愛するすべての人たち必読!

目次 : 第1章 ドキュメンタリー制作の実際(ドキュメンタリーの定義/ 多様な現場の取材体制 ほか)/ 第2章 フジテレビにて(震災とオウムに揺れた1995年に入社する/ テレビって、なんだろう? ほか)/ 第3章 フリーランスのディレクターから、会社設立(なんでもやりますから、使ってください/ 「なんか伝わってこうへんな」 ほか)/ 第4章 映画に挑む(唐十郎との出会い/ 映画配給の壁 ほか)/ 第5章 『なぜ君は総理大臣になれないのか』と『香川1区』(「ある政治家の挫折」/ ドキュメンタリーの神が降りる ほか)/ 特別篇 先人たち

【著者紹介】
大島新 : 1969年神奈川県生まれ。フジテレビを経て1999年フリーとなり、MBS『情熱大陸』、NHK『課外授業ようこそ先輩』、フジテレビ『ザ・ノンフィクション』など数多くの番組を演出・プロデュース。2009年映像製作会社ネツゲンを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ブック さん

    非常に面白く、あっという間に読了してしまった。制作者、表現者としての葛藤が描かれる場面は特に共感した。表現現場というのは人格のぶつかり合う場所なので、単なる仲良しではいけないし、かといって本音が言い合える互いのリスペクトも必要であり。作品というのは人間が身を削りながら作るものであることは、どんな領域でも同じなのだろう。フジテレビを退社する決断に至るところや、小川淳也さんに対する気持ちは冷静な自己分析も含めて読み応えがあった。私自身は映像制作の現場から離れてしまったが、ものづくりの人間ではいつづけたい。

  • hideto さん

    元々、ドキュメンタリーの本、映像作品が大好きだった自分。中でも、映画「なせ君は総理大臣になれないのか」「香川1区」は秀逸でした。その監督である大島新さんが本を書き上げたということで読み始め。大島さんがなせドキュメンタリーの世界に飛び込んだのか?そしてどう作品を作り上げているのか?がよくわかる一冊です。上質なドキュメンタリーを見続けたいので、次に繋げるために、作品がヒットすることを願うばかりです。

  • nobu23 さん

    なぜ君は総理大臣になれないのか、がヒットしたドキュメンタリー監督による、自身の自伝的なドキュメンタリー論が語られた本。ドキュメンタリー好きなら読んで損なし。

  • yasu_z2 さん

    「なぜ君」が観たくなった。

  • まさやん80 さん

    「君なぜ」の大島新監督が、自身の歴史を振り返りながら、ドキュメンタリー制作の裏側について語った本。 僕が大島監督を知るのは、「君なぜ」からなのだが、そこに至るまでに大変な時代があったのだな。でも、入社2年目のAD時代に企画を立ち上げて監督作を作ったり、たった4年で安泰のフジテレビを退社してフリーになったりと、やはり普通の人とは目線が違う。 自分のやりたいことを応援してくれる奥様の存在も大きかった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

大島新

1969年神奈川県生まれ。フジテレビを経て1999年フリーとなり、MBS『情熱大陸』、NHK『課外授業ようこそ先輩』、フジテレビ『ザ・ノンフィクション』など数多くの番組を演出・プロデュース。2009年映像製作会社ネツゲンを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品