黒島の女たち 特攻隊を語り継ぐこと

城戸久枝

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784163906058
ISBN 10 : 4163906053
フォーマット
出版社
発行年月
2017年02月
日本
追加情報
:
256p;19

内容詳細

1945年、春。6人の特攻隊員が、この島に不時着した。けんめいな介抱によって、いのちを救われた。あれから70年が過ぎて、いまでも交流は続いている。老いもあって、きずなは途絶える。記憶は風化される。それでも、あの戦争を語り継ごうとする人たちがいる。

目次 : プロローグ 船上にて/ 第1章 黒島の物語/ 第2章 黒島の長い一日/ インターミッション 忘れられた島―/ 第3章 明るい母子家庭/ 第4章 サクラの家/ インターミッション 最後の日/ 第5章 花になる/ 第6章 戦争を語り継ぐということ/ エピローグ 忘れられない島

【著者紹介】
城戸久枝 : 1976年、愛媛県生まれ。徳島大学総合科学部卒業。大学在学中の1997年から二年間、中国・吉林大学(吉林省長春市)に国費留学。出版社勤務を経て、2005年よりフリーランスのライターに。「日本生まれの中国残留孤児二世」という独自の立場・視点から、残留孤児、二世、三世への取材活動を続け、ノンフィクションを発表してきた。2007年、中国残留孤児だった父親の半生を追った『あの戦争から遠く離れて―私につながる歴史をたどる旅』(現在は文春文庫)を上梓(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 昭和っ子 さん

    現在に続く、特攻隊にまつわるストーリーを持つ黒島。この島に宿命的に惹きつけられて死病と闘いながら関わり続けた映画監督と、その死まで彼を支えた妻。彼女の、現実にしっかり根を張った様な語られ方が好ましい。生き死にギリギリのダイナミズムと、その狭間の人々の献身、優しさ。戦争のストーリーは、今でも皆を惹きつけてやまない。だが、その「自分の世界を拡張するやり方」は残酷で、無駄も多かったと言わざるを得ない。過ちを繰り返さないためにも、戦争の話は語り継がれなければならないのだろう。

  • 信兵衛 さん

    一番強く印象に残ったことは、黒島という島が日本にあったのだ、ということ。これまでまるで知りませんでした。

  • 黒豆 さん

    終戦間近に特攻隊員として出撃したが飛行機の不調などで黒島に不時着した人々の終戦から70年経過しギリギリの取材記録、新聞の書評が気になり読む、が、後半は2004年に放送された小林広司さんのドキュメンタリードラマ「黒島を忘れない」に絡んだ小林さんへの取材記録がメインで物足りなかった。

  • キンセンカ さん

    明日よなー とは、また明日、と言う意味の黒島方言で別れの挨拶なのだとか。この言葉に秘められた希望や祈りが後世まで伝わることを願う。

  • trazom さん

    登場する人たちの美しさと、書き手の圧倒的な筆力が合致した見事な作品。鹿児島を飛び立った特攻隊が沖縄に向かう途中で不時着した島が、人口200人の黒島。「献身的」という言葉が空々しく聞こえるほど、作為のない島民たちに涙が止まらない。温かさ・優しさが、当たり前に根付いている日常がある。そんな島に魅せられたのが、もう二人の主人公。黒島の物語に魅せられてドキュメンタリーを作った映画監督・小林広司さんと、夫の遺志を継いで「黒島を忘れない」という本を出版した妻・ちえみさん。乾いた文章だからこそ、熱い思いが心に沁みる。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

城戸久枝

1976年、愛媛県松山市生まれ、伊予市育ち。徳島大学総合科学部卒業。大学在学中の97年に中国・吉林大学に国費留学。出版社勤務を経て、ノンフィクションライターに。日本生まれの中国残留孤児2世という立場・視点から、残留孤児や戦争体験者などへの取材を続けてきた。『あの戦争から遠く離れて 私につながる歴史を

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品