わたしの旅はアジアから

岸本葉子

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784163454405
ISBN 10 : 4163454403
フォーマット
出版社
発行年月
1991年08月
日本
追加情報
:
270p;19X13

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ナウラガー_2012 さん

    されるなど社会的に活躍する人材を多く輩出し、職務等で海外に渡航したインド人にターバンを巻いたシーク教徒を多く見かける。シーク教の人は大柄で威厳のある人が多いのでタクシー運転手や門番などに多い

  • ナウラガー_2012 さん

    マラッカ王国が現れ、15C初頭にイスラム化し香辛料貿易の東西中継港として栄えたが、16Cからポルトガル、オランダ、イギリスなどの欧州列強、日本にも支配された歴史がある/シーク教:ヒンドゥー教が生来から帰依するものであるのに対して、シーク教は改宗宗教であることから、異教徒やインド人以外に対しても布教が行われる。総本山ハリマンディルの所在地パンジャーブ地方に多い。シーク教成立時から裕福で教養があり教育水準の高い層の帰依が多かったことから、イギリス統治時代のインドでは官吏や軍人として登用

  • ナウラガー_2012 さん

    と語っており、チベットの指導者と中国の指導者のこの関係は、あくまでも個人と個人の関係で、以後、1911の辛亥革命まで、中国とチベットの関係は概ねこのような関係だった。辛亥革命で清朝が倒れた後、独立宣言。ただ中華民国はそれを認めず、1949中華人民共和国成立後もチベットは中国の一部とし、51年に人民解放軍を進駐させる。59年に拉薩で大暴動が起き、ダライ・ラマはインドに脱出し亡命政権を樹立した/ チベット族は巡礼に行く時、全身にヤクの脂を塗る/マラッカ:シンガポール最古の都市で14C末に

  • ナウラガー_2012 さん

    して撮影ができる事。「唐古拉駅」は、世界で一番高い地点にある鉄道駅(標高5068m)/チベットの歴史:ダライラマの名は、”大海”を意味するモンゴル語の「ダライ」と、”師”を意味するチベット語の「ラマ」とを合わせたもの。モンゴル帝国・清朝の庇護のもとで、中世から近世にかけてのチベットはダライ・ラマ政権による自治を1642から獲得。元(モンゴル帝国)のフビライ・ハンは手紙の中でチベットのパクパに対して「私はあなたの保護者であり、ブッダの教えを広めることはあなたの務めである」

  • ナウラガー_2012 さん

    長江:チベット高原のタングラ山脈が源。全長は6300km、中国およびアジアで最長、世界でも第3位/練炭で一酸化炭素中毒になったら”キムチの汁”を飲ませると良い/西双版納タイ族自治区:毎年4月のタイ族の正月には「水かけ祭」が行われる。大孟力龍(ターモンロン)は「白塔」で知られ、西双版納の塔の中で一番美しく、水かけ祭の中心になる/清蔵公路:格尓木〜拉薩を結ぶ道路。海抜が高く、車で通過すれば必ず高山病になり非常に苦しいです。その為、現在は殆ど青蔵鉄道にて 通過、車窓から見学する。列車よりいいことは自由下車

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

岸本葉子

1961年鎌倉市生まれ。東京大学教養学部卒業。エッセイスト。会社勤務を経て、中国北京に留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品