3か月でマスターする世界史 4月号 Nhkシリーズ

岡本隆司

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784149110974
ISBN 10 : 4149110972
フォーマット
出版社
発行年月
2024年03月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
80p;26

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • aisu さん

    表紙にオリエントとあるように、オリエント中心視点の世界史…の始まり。まあまあ面白かったけど(なんかカラフルだし)1冊80p×3ヶ月で世界史が語り尽くせる訳はなくて、昔習ったのをまとめてみたらこんな感じ…ぐらい。イスラム教にも力が入ってるかな。

  • YT さん

    録画を視聴後に読了。 ヨーロッパを中心に据えるのではなく、ユーラシア大陸の農耕・遊牧民達の生活からはじまり、世界史の基礎を抑えていく試み。 世界史に詳しいわけではないけど、オリエントを中心に据えて見る世界史観は新鮮で楽しい。こういう多角的な視点でもっと世界史は語られてほしいな〜とと思う。ので、岡田先生の本も読んでみたいな〜。 3ヶ月で重要なポイントを抑えきれるのか...??そこも楽しみ!

  • としくん さん

    義理の従兄弟である岡本隆司教授がナビゲーターを務めています。 アジアから見た世界史は視点が違って面白いです。 学校の授業がこんなんやったらもう少し賢くなったやろうなぁ?

  • 紫苑 さん

    4月から番組を観ており、本のほうもやっと買って読んだ。個人的にこの辺りは山川の世界史Bの教科書を読んだ記憶が新しいのだが、本書は「世界史に新しい視点を」というコンセプトではあるがめちゃくちゃ奇抜なことが書いてあるわけではなく、最低限基本的なところがよく押さえられていて、なおかつ遊牧民と農耕民の交わり、オリエントを中心に据えるという面白さもあって良書・良い番組だと思う。

  • waraby さん

    2年7ヶ月ぶりに登録…

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品