ワールドトリガー 13 ジャンプコミックス

葦原大介

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784088804996
ISBN 10 : 4088804996
フォーマット
出版社
発行年月
2015年12月
日本
追加情報
:
192p

内容詳細

隊長として戦力になりたい──B級上位部隊と戦うランク戦第4戦を前に、自らの成長を模索する修。A級隊員との特訓を経て、覚醒なるか!?
B級2トップ・二宮隊、影浦隊との対戦で玉狛第2の真価が問われる!!

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
葦原大介先生のワールドトリガー第13巻です...

投稿日:2021/04/13 (火)

葦原大介先生のワールドトリガー第13巻です。 ここまで順調だった、玉狛第2がB級トップ2の二宮隊、影浦隊と当たります。 玉狛第2の実力は彼らを超えることが出来るのか、見所です。

わたこ さん | 愛知県 | 不明

0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 白火 さん

    特訓しても一足飛びに結果が出るわけじゃないのがワートリのリアル。個人的には、千佳が人を撃てるようになることは本当にそれでいいのだろうか、とかもやもや。にしても改めて見直すと東さん本当に変態(褒め言葉)有能狙撃手すぎる…壁ぶち抜き狙撃を成功させる元A級1位隊長ってどんだけ盛ってくるんですか!と本誌見たときはツッコんだな…そして修が落とされたシーンの見開きがホラーの構図だ…と思ったり。あとカバー裏の衝撃。一寸待って三輪って元A級1位隊所属だったの!?と本編に出てすらいないのに頭を抱える羽目に陥ってます(←)。

  • 歩月るな さん

    噴き出し無しの「?」って威力絶大。「コスプレ感を嫌って自分の隊の隊服を黒スーツにした結果、最もコスプレ感が出ていることに気付いていない。天然感ある。」普通に読むと面白いけれど、こう言う漫画表現のネタでキャラクターの性格も何もかも仕組んで盛ってくるの本当に凄い。正直、コスプレって言っちゃうのかよ、と思う。とにかく、二宮さんは周りをコスプレ集団だと思っているわけである。それにしてもキャラクターガイドブックとか何か出ないかな、やっぱり作品的事情で難しいか。内容についてまだ何も言ってないがこいつぁ、感想尽きねえ。

  • exsoy さん

    何もできず落ちるんじゃいないのと一緒だ!

  • Yobata さん

    B級上位戦。二宮,影浦,東隊との四つ巴。今回は玉狛第2にとってはかなりシビアだったねぇ。遠征部隊のA級になるために立ち塞がるB級上位は、快進撃を続けた玉狛第2でも超えられなかった…前回の策と遊真の活躍でなんとか勝てた鈴鳴第一と那須隊との戦いで玉狛の現在位置が確認できたのかな?得点の遊真頼りをなんとかしようと努力したけど一番最初に落とされちゃった三雲は精神ダメージ大きいな…。東さんも警戒してたのか射程内に入ったからなのか…落とされたあとも唖然としっぱなしだった三雲に対し千佳は自身で砲撃することができたのは→

  • ヒロユキ さん

    まずはたしかなまんぞくなカバー裏。元東隊の面々が明かされる。そして弾エリートことニノさんはやはしチョロい&天然系だったか(笑)本編では太刀川隊のやり取りには思わず笑ってしまいました。太刀川さんの残酷すぎるフェイントが本当に残酷すぎる(笑)そして3人×4部隊が入り乱れるB級ランク上位戦。これだけの人数を戦場で余すとこなく描ききる葦原先生のまじ凄い。まだまだ二宮隊の隊服がスーツ(笑)とかアステロイドの分割が特殊(笑)とかいろいろ語り足りないけど、東さん凄すぎの一言でしめとこう。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

葦原大介に関連するトピックス

コミック に関連する商品情報

おすすめの商品