京菓子司「亀屋良長」あんこのお菓子帖

亀屋良長

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784579214518
ISBN 10 : 457921451X
フォーマット
出版社
発行年月
2024年02月
日本
追加情報
:
80p;26

内容詳細

目次 : 基本のあんこ三種を作りましょう(粒あん/ こしあん ほか)/ みんなが好きなあんこのおやつ(道明寺/ 麩の焼き ほか)/ 体にも心にもやさしいあんこ菓子(グラニテ/ 豆かわクッキー ほか)/ リッチな風味の洋風あんこ菓子(あんシフォン/ あんスコーン ほか)/ 亀屋良長の定番和菓子に挑戦!(スライスようかん/ 烏羽玉 ほか)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • よこたん さん

    伝統の味と、そこに新風を吹き込んだ今どきのお菓子。古くさくもなく、奇をてらいすぎた(口にしにくそうな)ものもなく、さすが創業220年を迎えた亀屋良長さんだと感じる。やはり基本はあんこなのね。若い頃は粒あんと白あんが苦手で、こしあん一択だったが、今はどれも美味しく頂いている。小豆の煮汁を練り込んだ、できたてぷるぷるのわらび餅を食べたい。艷やかな烏羽玉(うばたま)の色鮮やかなこと。丁寧に作り方が書かれているものの、やはり本物を味わいたい。蒸し羊羹が好きなので、季節の味「たけのこ」と「ゆり根」が気になる。

  • 花林糖 さん

    創業220年を迎えた京都の「亀屋良長」のレシピ帖。写真も綺麗でとても美味しそう。あんスコーン、豆皮クッキー、白あんチーズケーキ、浮島チョコレート、麩の焼き、等作ってみたい。

  • kaz さん

    文句なしに美味しそう。スライスようかんもぜひ食したい。図書館の内容紹介は『京都の老舗和菓子屋「亀屋良長」初のレシピ集。あん作りの基本と手順から、あんこのおやつ、洋風あんこ菓子、「スライスようかん」「鳥羽玉」などの店の定番和菓子まで、あんこのお菓子の作り方を工程写真とともに紹介します』。

  • ここ さん

    立読み。推し和菓子屋さん。清らかさが別次元。千利休時代の和菓子、ふのやきの作り方まで載ってる!!良書。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

実用・ホビー に関連する商品情報

おすすめの商品