日本語文字論の挑戦 表記・文字・文献を考えるための17章

加藤重広

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784585380009
ISBN 10 : 4585380000
フォーマット
出版社
発行年月
2021年03月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
416p;22

内容詳細

ひらがな・カタカナ・漢字・ローマ字等、世界的にも珍しい多文字種環境を有する日本語。古来、日本人にとって「文字」は、意思疎通のための情報ツールであると同時に、彼我の文化に架橋するための媒体であった。古代から現代までを視野に「書く」「読む」「学ぶ」「残す」という文字の諸機能に着目し、日本語における「文字論」の豊穣な世界を示す初めての一冊。

目次 : 第1部 言葉をどう書くか(日本語の表記システムとその特徴―日本語の言語学的文字論として/ 近・現代小説の片仮名の用法一斑―村上春樹『海辺のカフカ』を中心に/ 古代中国語における漢字の表語現象の諸相/ 平安時代の真仮名)/ 第2部 文献をどう読むか(訓点研究「超」入門/ 篆隷万象名義における漢文節の意味注記について/ 図書寮本『類聚名義抄』における掲出語と注文の対応について/ 辞書と文献の比較に基づく定訓論の再検討―キリシタン版『落葉集』と『ぎやどぺかどる』を中心として/ 明治期における基本漢字文献の諸相)/ 第3部 文字をどう学ぶか(『文選』の学習―訓点資料を通して見えてきたこと/ 学びの系譜とその豊饒―江戸寺子屋教科書往来物資料を中心に/ 変体仮名を学ぶ小学生/ 米国陸海軍日本語学校の漢字教材“Kanji Book”)/ 第4部 文化をどう残すか(京都の「天橋立」を表す日本製漢字の展開と背景―「〓」「〓」を中心に/ 「蝦夷記」のアイヌ語申渡文における仮名の用法/ JIS仮名とUnicode仮名をめぐるいくつかの問題/ 漢字字体研究と日本古辞書データベースの構築)

【著者紹介】
加藤重広 : 1964年生まれ。北海道大学文学研究院教授(言語科学研究室)。専門は日本語学・言語学

岡墻裕剛 : 1980年生まれ。神戸女子大学文学部日本語日本文学科准教授。専門は日本語学(表記・漢字)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品