名画はおしゃべり 酔っ払いから王侯貴族まで

木村泰司

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784847099632
ISBN 10 : 484709963X
フォーマット
出版社
発行年月
2020年09月
日本
追加情報
:
238p;19

内容詳細

気鋭の美術史家が軽妙酒脱に語る
“目からうろこの絵画の正しい見方”
1日1話、2週間で世界のビジネスエリートの
教養を楽しみながら身につける

■デューラー ■ブリューゲル ■ルーベンス ■ハルス ■ヴァン・ダイク ■ヨルダーンス ■レンブラント ■フェルメール ■フラゴナール、■モネ ■ゴーギャン ■ムンク 本書で取り扱う巨匠たち

絵は口ほどに物を言う!
名画は“見る”のではない、“読む”のだ

 現代では洋の東西を問わず、アーティスト(芸術家)という存在が氾濫しています。そのほとんどが自称だったとしても、現代社会は彼らを受け入れられる土壌がよほど整っているといえるでしょう。
 雑誌を開いても、誰もが芸術性を持っていて、アマチュアリズムを恥ずかしげもなく発表することを奨励しているようなところがあり、「謙譲の美徳」を重んじる日本人である私としては戸惑ってしまうこともあります。
「芸術的な気質の持ち主=芸術的才能の持ち主」であるといった勘違いを、洋の東西を問わず多くの人がしていることも、歴史的に見たら信じられないことなのです。そして、現代の日本に蔓まん延えんする﹁芸術に携わること=格好良い﹂といった風潮が何よりもいただけません。
 芸術を目指す道は苦難な道であって、楽しい趣味の範はん疇ちゅうの話ではないのです。それはプロではなく、責任のないアマチュアの話なのです。西洋美術史を振り返ってみると、芸術家であろうとした過去の巨匠たちの人生は、決して容易なものではありませんでした。(本書より)

【著者紹介】
木村泰司 : 西洋美術史家。1966年生まれ。カリフォルニア大学バークレー校で美術史学士号を取得後、ロンドンのサザビーズ美術教養講座にて、Works of Art修了。エンターテインメントとしての西洋美術史を目指し、講演会やセミナー、執筆、メディア出演などで活躍。その軽妙な語り口で多くのファンを魅了している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • bibi さん

    この表紙に吸い寄せられてしまいます😂美男(デューラーの自画像)美女(フェルメール 真珠の首飾りの少女)に見つめられたら読むしかありません。カラーで絵画が載っていてgoodなのですが、単行本サイズで本が閉じてしまい読みづらかったのが難点でした。(なかには、折り目で絵画が見づらくなったのも数点)コロナ禍の特別な状況や作者の嫉妬めいた皮肉も面白く読めました🤣

  • みいやん さん

    このテの本を何冊か読んだので新しいびっくりはなかったが、猫についてはおもしろかった。

  • まゆ さん

    西洋美術家で沢山の著書のある作者が、有名な作家の名画にまつわるエピソードを解説する本。面白いのは、その当時の社会的背景や絵画に描かれている猫やブランコがシンボル的に何を現しているかなども解説してくれているところ。へえええ。

  • kaz さん

    著者個人のエピソード部分は冗長。絵画の系譜、あるいは西洋美術史の意義はわかるし、紹介された個々の絵画に関するコメントは興味深いが、「それを知らねば云々」という上から目線が鼻を衝く。ひと言で言えば、大きなお世話。美術史や聖書の世界、西洋の神話等を知っていれば、興味が深まるのは確かだと思うが、そうでない人はその人なりの見方で絵画を楽しめれば良いのではないか。紹介されている主な巨匠は、デューラー、ピーテル・ブリューゲル(父)、ルーベンス、フランス・ハルス、アンソニー・ヴァン・ダイク、ヨルダーンス等。

  • BOY-KEN.U さん

    上から目線で蔑んだ語り口調が鼻につきました。 もっとカジュアルにアートに触れていきたいです。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

木村泰司

西洋美術史家。1966年生まれ。カリフォルニア大学バークレー校で美術史学士号を取得後、ロンドンのサザビーズ美術教養講座にて、Works of Art修了。エンターテインメントとしての西洋美術史を目指し、講演会やセミナー、執筆、メディア出演などで活躍。その軽妙な語り口で多くのファンを魅了している(本デ

プロフィール詳細へ

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品