保護者をうならす学級プロモーション大作戦 苦情が相談にかわる保護者対応の極意 学級経営サポートBOOKS

河邊昌之

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784183028167
ISBN 10 : 4183028167
フォーマット
出版社
発行年月
2019年10月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
128p;22

内容詳細

教師の強みを生かして自身をブランディング。「○○な先生」と子どもに言われよう!やる気を生み出すネーミング。「給食当番」は「ランチクルー」!

目次 : 第1章 保護者との信頼関係を築く!「広報」と出会うまでストーリー(保護者対応への教師の悩み/ 保護者とのよりよい関係づくりのためのアンケート調査からの学び/ 保護者の学校評価アンケート調査からの気付き/ 教師への保護者の悩み/ 保護者との信頼関係を築く「広報」との出会い)/ 第2章 保護者との信頼関係を築く!実践的「広報」メソッド(教師編/ 児童編/ 保護者編)

【著者紹介】
河邊昌之 : 千葉県船橋市立南本町小学校教諭。昭和54年8月31日生まれ。相撲四段、柔道初段、剣道1級。関東第一高等学校卒業。日本体育大学体育学部武道学科相撲専攻卒業。社会情報大学院大学広報・情報研究科。第48回わたしの教育記録「新採・新人賞」。第51回わたしの教育記録「特別賞」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • かおりんご さん

    教育書。広報という視点はなかったから、斬新だった。

  • boo さん

    広報と捉えて保護者に対してプロモーションしていくと行く考え方。たしかに保育園や幼稚園と違って小中学校は学校で起きていることがわからないから不安もありますよね。周りにの人を巻き込んでいくことはとても大切だと思います。

  • 松村 英治 さん

    「下校前は楽しく」に納得しつつ、それを子供たちと共有するということには目から鱗。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

河邊昌之

千葉県船橋市立南本町小学校教諭。昭和54年8月31日生まれ。相撲四段、柔道初段、剣道1級。関東第一高等学校卒業。日本体育大学体育学部武道学科相撲専攻卒業。社会情報大学院大学広報・情報研究科。第48回わたしの教育記録「新採・新人賞」。第51回わたしの教育記録「特別賞」(本データはこの書籍が刊行された当

プロフィール詳細へ

語学・教育・辞書 に関連する商品情報

おすすめの商品