月刊CD『laidbook』の第9弾!

CLUB JAZZ STORE

2010年4月7日 (水)

音楽とアートの融合!origamiアーティストによる1,000円月刊リリースアルバム『レイドブック』第9弾!

What's the laidbook? 〜120mmに込める想い〜

アナログとデータの狭間で“CD”の存在意義が疑問視される中、改めてCDというメディアを見つめ直しコレクターマインドを持つミュージックラバーが『飾っておきたい』『集めたい』と思える作品作りを追求してきたMusic & Art Book。120mmの中にセッションプレイヤーやアートクリエーターの“衝動”をフレッシュなままパッケージする為に月刊リリースを続ける。

Yoshi Tsushima (origami)
 レーベルサイト


  『laidbook 09 - The Lush Life Issue』
発売日:2010年5月5日 価格:税込¥1,000 仕様:紙ジャケスライドケース
Music: 7曲 ART CARDS: 10枚

Songs
01 a life is 4 finding strange signs and wonders
02 Walk On The Black Side
03 firing to next
04 Rash Life
05 Who's next? (laidbook mix)
06 Lush Life
07 lash or rush?
Cards
・God bless you! / TKO ・Other World / GLOWZ ・Untitle09 / DRAGON ・Belushi's Yummy! / Shidara the troopical (Helllvetic) ・my lush life / mabanua ・Walk On The Black Side / 45 a.k.a. SWING-O ・Structure-Sound Relationship / thirdiq ・Who's next? / Shingo Suzuki ・Rush Rush / Yoshi Tsushima



  『ラッシュライフ』 単行本
伊坂幸太郎 著
  2005年04月発売

  『ラッシュライフ』 DVD
キャスト: 堺雅人, 寺島しのぶ, 柄本佑
2009年10月発売





第9弾のテーマは「ラッシュライフ」!

テーマから産まれる音楽とアートの共演。 伊坂幸太郎の大ベストセラー「ラッシュライフ」(キャスト:堺雅人、寺島しのぶ、柄本佑、板尾創 路、佐藤江梨子、塩谷瞬他)の映画化に際しlaidbookメンバーが書き下ろし提供した楽曲が 遂にCD化! 更にジョン・コルトレーンの名演でお馴染み「Lush Life」のカヴァーも収録!

laidbook を聴きながら小説を読むと(さらにオリガミアートワークを挿絵代わりに楽しみつつ)よりストー リーの世界にハマる事が出来ます。

映像や音楽の使い方で「芸術とエンターテインメントの程よいバランス」を手探りで必死に見つけよ うとしている、そんな映画だ。音楽が鳴り出すとともに死体を移動する場面は小気味良く、ロマン チックな歌が重なるドライブの場面はとても素敵だ。伊坂幸太郎氏のコメント抜粋

laidbook バックナンバー





mabanua (ドラム)
ドラマー、ビートメーカー、シンガーという他に類を見ないスタイルが話題の日本人クリエイター。全ての楽器を自ら演奏しドラマーならではのセンスでサンプリングする音創りが英NME誌のWebでピックアップされるなど世界中から絶賛される。ジュラシック5のAKIL THE MC、アレステッド・デベロップメントのEshe、Kev Brown らをfeatした1st アルバムも大ヒットを記録。
DRAGON (ペインター)
オーサカ=モノレール、Ai、DJ YUTAKA、Rickie-G、BAGDADCAFE the TRENCHTOWN、韻シスト、STEPHPOCKETS、Blue Note コンピ、Defected Records コンピ、映画「Super Fly」など国内外アーティストのCD ジャケット、フライヤー、ポスター等を手掛ける。2005年、イギリスで55DSL と REGGAEレーベルTROJAN のイベント、2007年にはNYで行われたレゲエレーベル「VPレコーズ」のイベントでもペインティングを披露。また公共広告機構の「アイドリングストップ」TVCMを手掛け、Steph Pocketsのプロモーションビデオでは自らのペインティングを披露するなど様々なシーンで活躍するペインター。
Shingo Suzuki(ベース)
ベーシスト、キーボーディスト、トラックメーカー。Moka Only, Blu,Hocus Pocus(20sy and DJ GREEM)などが共鳴し参加した1stアルバム「The ABSTRACT TRUTH」は日本、フランス、ポルトガルなどでTOP10入りし世界中で大ヒット。Yahoo!やMyspaceでも“2008年最も驚きの新人アーティスト”として取り上げられる。またスピリチャル・ジャズ・ヒップホップバンドOvall のリーダーとしても活動。
TKO( イラストレーター・デザイナー)
BLACKNESS とコミカルの間をゆくそのセンスでAi のシン グルジャケット、DJ HIRAKATSU 等DJ のMIX CD のジャ ケットやJAMNUTS のメンバーをコミック化したフリーペー パーなど各方面で活躍。同コミックは雑誌WOOFIN’ GIRL、 OLLIE、SAMURAI MAGAZINE、COOL TRANCE にも掲載。 アメコミ調のイラストが読者の人気を集める。デザイナーとし ても活躍。
渥美幸裕アツミユキヒロ (thirdiqサーディック)(ギター)
ギタリスト、プロデューサー。ほぼ1発即興でレコーディングした音源に大胆なチョップやサンプリングを施すという大胆なアルバムが話題に。沖野修也、テイ・トウワ、椎名順平、DJ YUTAKA、DJ KAWASAKI、FATLOOP などのレコーディング、ライブでも活躍。ANANDA PROJECTのJAPAN ツアーに唯一の日本人として参加。REEL PEOPLE、BAKERBROTHERS、TWOBANKS OF FOUR とも共演。またJAM 集団JAMNUTSでプロデュース、アレンジを担当したOUTKASTの「Hey Ya!」が英BBCラジオでOAされるなど各方面で絶賛される。
Shidara The Troopical (Helllvetic)(アートディレクター)
エディター&クリエイティブ・ディレクターのSAB と共に 2000 年Helllvetic を結成。FONT・ヘルベチカのように、あ らゆるものと調和するクリエーションを創り出すべく Helllvetic と命名。表現媒体にはこだわらず活動中。
45 a.k.a. SWING-O フォーティファイブ aka スウィンゴ(キーボード)
100 枚を超えるアルバムに参加してきた驚異のセッションキーボーディスト、トラックメーカー。 Steph Pockets、Lark Chillout(A.Y.B.Force)などを迎えた1stアルバム、Ryan Shaw、Stephanie McKayなどをfeatした2ndアルバムが共に大ヒット。70年代SoulとHIP-HOPに日本人的感覚が見事に融合した暖かなサウンドで世界中から注目を浴びる。
GLOWZ (ビジュアル&デザインチーム)
BLACKNESS とコミカルの間をゆくそのセンスでAi のシングルジャケット、DJ HIRAKATSU 等DJ のMIX ZEEBRA、AKTION などのCD ジャケットや広告・雑誌等で 活動するフォトグラファーTAKATERU YAMADA と、アート ディレクター&デザイナーSACHIKO によるビジュアル×デ ザインチーム。mabanua のアルバム『done already』のジャ ケットを担当。