TOP > My page > Review List of いのすし

Review List of いのすし 

Showing 1 - 6 of 6 items

%%header%%

%%message%%

  • 7 people agree with this review
     2011/11/02

    箱がしっかりしています。ふたは取り外しできます。冊子も豪華です。文章は各CDのタイトル、楽曲、収録データなど必要最小限で読みやすく、オールカラーで63ページ。中身は紙ジャケですが厚手でオリジナルCDのアートワークが1枚ごとに印刷されています。しかも、背タイトル付きなので箱に入れたままCDを選べます。で、背タイトルをながめていくと、あれ、チャイコフスキーのSym.No,4が2枚。取り出すとNo.4とno.5。中身のCDも大丈夫だったので一安心。誤植が残念でしたが、円高の恩恵で、これだけの内容のCDをこの価格で入手でき、音楽を聴く喜びに浸ることができるのを嬉しく思います。

    7 people agree with this review

    Agree with this review

  • 5 people agree with this review
     2011/06/24

    もし、あと10年元気で活動してくれたなら、どれだけのディスクを残してくれた事か。演奏解釈はどう変化していったのだろうか。1枚1枚聴く度にそう思う。大酒のみでヘビースモーカーだったそうだから、癌になっても仕方なかったかもしれないが、優れた芸術家が失われたというのは残念。

    5 people agree with this review

    Agree with this review

  • 3 people agree with this review
     2010/07/19

    シューマンの交響曲はステージから離れたような録音が多く、古い盤では途中で飽きてしまうことが多い。残響豊かなホールと仙台フィルの力強さ、そして何より山下氏の躍動感が収録されたディスクは最後まで一気に聴いた。2番は4番の演奏会に合わせてセッション録音されたようである。2曲とも拍手なし。しかし、私はスピーカーの前で思わず拍手した。(1,3番の発売は決定しているのでしょうか。)

    3 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2010/01/03

    壁崩壊から20周年の年に再び視聴することができて感慨深いものがある。同年の夏、すでにカラヤンは他界している。バーンスタインの演奏と重ね合わせることはできないが、存命であったならどのような気持ちで、どのような演奏を残しただろうかと考えずにはいられない。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2009/07/25

    最近のラヴェルの録音を聞いて、昔のコンセルトヘボウ盤も聴いてみたくなって、購入しました。譜面に忠実で模範的な演奏を予想する人が多いと思いますが、聴いておどろきました。格闘王国のオランダ人らしく、攻撃的な演奏解釈です。ハイティンクさんのラヴェルは実はなかなか面白い。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2009/07/25

    ハルサイを放送音源も含め50種以上聴いていると思いますが、演奏の質や精度は最下位に位置するものです。ただ、優れた演奏に対する比較のためとか、ミスマッチのおもしろさを楽しむという点では価値があるでしょう。コレクター向けの一枚。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 6 of 6 items