please enable JavaScript on this site.
Guest
Platinum Stage
Gold Stage
Bronze Stage
Regular Stage
Buy Books, CDs, DVDs, Blu-ray and Goods at HMV&BOOKS online
Advanced Search
TOP > My page > Review List of 一匹ハイエナ
Showing 1 - 9 of 9 items
%%header%%
%%message%%
0 people agree with this review 2022/04/24
すいません小生、G.v.Eisenstein さんとは逆にピアノアルゲリッチバイオリン○○○○の演奏(演奏のアクセントの強弱がハッキリしている)を聴きなれているせいか、このコンビの演奏はおとなしすぎて物足りなく感じます。たとえイザベル・ファウストのヴァイオリン演奏が優雅であっても…アルゲリッチ○○○○コンビは競奏、このコンビは協奏になっているのではないかと思います。それだけ、アルゲリッチのピアノがしゃしゃり出ているのでは…
0 people agree with this review
Agree with this review
0 people agree with this review 2022/04/13
未開封で行火だったため購入。視聴して一言「ベルリンフィルってこんなに音の厚みがあってこんなに音が柔らかったけ」と思っただけです。カラヤンの英雄は、昔々聴いた40年代か50年代にウィーンフィルを指揮した「スタイリッシュで虚飾がなくスポーツカーに乗っているような演奏」が小生にとっては懐かしく思えます。 また、記念コンサートで演奏された「英雄」は、トスカニーニ追悼演奏会でブルーノ・ワルターがNBC交響を指揮した演奏が「あの柔和なワルターにしては剛毅な演奏だ」とびっくりしたことがあります。 このベルリンフィルハーモニー100周年のカラヤンも冷静さが有名なカラヤンが汗をかいているのにびっくりしました。 ただし、トスカニーニ追悼演奏会での演奏の方が小生には心に残ります。
0 people agree with this review 2021/07/29
小生オペラ初心者で(昔々CDを買い込んで聞いて何もわからず未開封のまま失敗)ファビオ・ルイージがN響の次期首席指揮者になるということで買って見ました。 説明文に、『なかでも、フレ〇ィの歌う「私を泣かせてください」は聴きものと言えるでしょう。』という箇所何?何?ということで分からず、観ていてオペラ初心者でも聞きなれたアリア(これが「私を泣かせてください」なんよね…)をテレサ・イェヴォリーノ(メゾ・ソプラノ)が扮するリナルド(フレ〇ィ)が歌った途端、買って得した気分になりました‼
第5番「春」だけ、以前保有していてHMVさんに買い取ってもらったクレーメル・アルゲリッチ、ムター・オーキスとの比較を書きます。 『クレーメル・アルゲリッチは、冬から春になった初春で「寒い冬から暖かい春になった、わあ〜春だ春だ‼」というような人の喜びが聞こえ、ムター・オーキスは、春の中頃与謝野蕪村だったか「春の海ひねもすのたりのたりかな」という句が似合いそうな「暖かいわねえ〜」と人がウットリしている』という記憶があります。 イブラギモヴァ・ティベルギアンはというと、春の早朝のすがすがしさと優しさ(イブラギモヴァの人柄?)が表現されていると思います。それにしてもティベルギアンのピアノがイブラギモヴァのどちらかと言えばか細いヴァイオリンの音をかき消しているようなんですが…(以前NHKBS4Kで観た堀米ゆず子の春もピアノの音にかき消されていたっけ…) 第9番クロイツェル聴きたかったけど、1年以上経っても来なかったからガックリ… ちなみに、クロイツェルは断然クレーメル。昨年のレコ芸12月号名曲名盤500にもある様に「攻撃的」な演奏が合うからね。すなわちまた季節外れのたとえになるけどスキーに例えると、クレーメルはエッジが効いていてスキー板の切り替えしが早いのにくらべムターは大きな弧をかいたボーゲンという感じでした。 イブラギモヴァはどうなんだろう?優しさが前に出てるとちょっとマイナスに…
0 people agree with this review 2021/07/09
コレッリは、歯切れがあってキビキビした演奏で聴いていて気持ちがよくなりますが、ヴィヴァルディの方は、ちょっとドライであっさりとした演奏で小生の耳には合わなかった。特に、四季がもう少し味があってもいいと思いました。四季の中で、日本人は「春」外国人は「夏」(激しさがいいそうで)が好きということですが、小生は「冬」が好きでして特に、第2楽章ラルゴの温かさ(季節外れで暑苦しくなるかもしれませんが)好きなんです。以前聞いていたヴィオンディのものは、「部屋の中の暖炉の前で女性がロッキングチェアに座って編み物をしている」という情景が浮かんだけど、ベイエのものは、「エアコンから乾いた温風が出ていてちょっと殺伐とした」情景が浮かんでしまいます。
0 people agree with this review 2021/07/07
小生ハッキリ言って、イザベル.ファウストという方の弾くヴァイオリンの音色の色がわからないのですが、このCDを聴いて「幽玄」という言葉がぴったりするヴァイオリニストだと思うようになりました。ムター、フラングだと音のベクトルが外に出ていてわかりやすいですが、このファウストは音のベクトルが内に向いていて内在されているのでわかりにくい。しかしこのCDの演奏はグッドだと思いました。ライブだしね…
小生昔々からのファンでしてね…昔々のまりや様(ミュージカル「ウェストサイドストリー」で歌われるマリアの歌詞が似合う)ではなく大人(失礼な言葉は……)の女性の竹内まりやの映像で見ることができ、小生も還暦を過ぎ何の違和感もなく共感を覚えることができるような映像になっていると思います。 DISK1の中で圧巻だと思ったのは、「J−BOY」のサビの部分『She was a cold-herted woman』が。CDの「UNIVERSITY STREET」では女友達がささやくように聞こえたのが、今回のライヴでは凄味が出ていてやはり旅館の女将さんは違うなと感じました…またコンサート終了時に夫婦デュエットの「 LET IT BE ME」は、夫婦の温かみを感じられアットホームな雰囲気になりました。 DISK2は、プロモーションビデオになっていて、「 プラスティック・ラブ」だったかなあ…(すいません記憶が定かでないので間違っていたらごめんなさい)女優の天海祐希が出演していてまりや様とお茶を飲むシーンがあり、他の曲では女優の小西真奈美?や上野樹里?に似ているもしくは本人?が出演しているようなのですが、付属のブックレットにはスタッフの名前しか書いていないようで誰が主演しているはなかったと思いますが、どうなんですか?おしえて竹内まりや様… またDISK1では、4k画面に変換できるのにDISK2では4k画面にへんかんできない。どうして4kじゃいやなの、おしえて竹内まりや様…
0 people agree with this review 2021/07/06
以前ピアノ協奏曲全集とピアノソナタ全集とを別々に保有していました。今回はピアノ協奏曲の方だけを。 グルダの弾くピアノを聴いていたら、一昨年だったか亡くなったピアニストの宮沢明子の40年くらい前の言葉が思い出された。確かこんな言葉だったと記憶している。「今の子供はかわいそうだ。ピアノの習い事だとか自分が好きでないのにしている。『おんがく』が『音楽』ではなく『音餓苦』になっている」と。しかしこのグルダの奏でるピアノの音を聴くと、まさに「音楽」だと思う。グルダの奏でるピアノの音が「楽しい」といっているからだ… ピアノソナタの方は一言、色々なピアニストのピアノソナタを聴いたらグルダのは「なんて自由な表現なんだ」と思います。
3 people agree with this review 2021/07/06
小生にとってマーラーという作曲家は、映画館で「ベニスに死す」を観た時に全編に流れていた、交響曲第5番4楽章アダージェットしか知らなかった。初めて彼の交響曲を全楽章聴いたのは、てつさんと同じくNHKFMからでした。全然マーラーという作曲家を知らなかった小生でも「なんじゃこりゃ、すごい演奏だ」と鳥肌が立つくらい感動した思い出があります。CDで聴くと若干NHKFMで聴いた感動は薄れますが、それにしてもすごい演奏だと思います。(せんだってNHKBS4でウィーンフィルを演奏したものを聴きましたが、おとなしく物足りない演奏でした)ただし、CD化された時にどこかの箇所のクラリネットだったかオーボエだったかミスした箇所が修正されているとのことです。やはり、ライヴは傷があっても演奏したままの方がいいのではないかと残念でたまりません。 それにしても、小生はマーラーを9番という「死」から入ってしまった…本当は1番巨人の「生」から入門するのが普通だと思うのになあ‥
3 people agree with this review
Back to Top