TOP > My page > Review List of 暗黒舞踏おっさん

Review List of 暗黒舞踏おっさん 

Showing 316 - 330 of 543 items

%%header%%

%%message%%

  • 0 people agree with this review
     2006/01/03

    漠然とそっと寂しさに包まれる。夜一人で外を歩きながら聴くと終わらないで欲しい夜の闇とどうしようもなく待ちくたびれてしまう朝の光を待ちたくなる。夜の闇に溶け朝の光で目覚めたい。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2006/01/03

    最初SUM 41は嫌いで聴かなかった。売れてるモノにたいする嫌悪と生温い感じがしたから。でも今は違う。彼らには彼らにしかできない音楽があるって事にようやく気付いた。若いときに純粋な想いで聴けたらまた違うのかも。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 2 people agree with this review
     2006/01/03

    本当に恐い人達の持ってる空気感がある。普段ヒップホップはほとんど聴かないんですが久々に聴いたらやっぱり恐いです。緊張と弛緩の塊に食われる。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2006/01/03

    これこそ俺にとってのハードコア。畳み掛ける音が持つ意志の力がハンパない。生半可な事じゃ生きていけないんだなぁと思うし、これぐらい気合いが入ってないといけないと実感した。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2006/01/03

    酔い痴れるスウィングする男気。ジャズのいかがわしいかっこよさと本気のエンターテイメントに満ちた音。忘れかけていたかっこよさだと思う。ドラムを達也さんがやってるのも渋い。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2005/12/28

    ハイロウズが存在した事に感謝したい。彼らの出し惜しみしない姿勢こそが俺にとってもロックだった。ハイロウズはライブでこそハイロウズだと思うし、彼らの生き方であったと思う。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2005/12/28

    スカパラは色々あってスカパラなんだと思う。踊らせられる音は楽しさに深みがある。ある種かっこ悪くてかっこいいかも。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2005/12/28

    ナンバーガールは確かに素晴らしいバンドだった。でも好きだったからこそもう過去と決別しなければならない。4人でしか出せななかった音は存在した。また何かみつけてほしいな。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2005/12/27

    前衛的できっとわけわからんって方も多いと思うが、わかりやすいだけが音楽じゃないしわけわからんのが音楽であるとも思う。芸術として音楽はイメージしずらい。だがわからんから良いと思う。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2005/12/27

    朝焼けと一緒に聴きたい作品だ。一日の始まりでありある人にとっては一日の終わりになる。リズムもメロディーもわかりづらいがわかりづらいポップさが内面性にズシリと響く。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2005/12/27

    ハードコアもパンクもフアッションではなく姿勢なのだと思う。彼らはストレートエッジだったが、結局は音に込める気合いだったと思う。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2005/12/27

    堅苦しいジャズのイメージとは大分異なる。彼の生い立ちはどうでもいい、彼らが奏でるではなく弾き出す音はスウィングもモダンも超えてただ音楽をやる楽しさうれしさに満ちている。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 1 people agree with this review
     2005/12/27

    静かな作品だと思う。でもその裏にある天然でヤバい空気感は聴いた事ない音だった。フォークとかGSってよくわかんないけどこの質感はロックだと思う。軽はずみに聴ける盤ではない気がする。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2005/12/27

    もっと肩の力を抜いて無理して力まず歌えばもっとよくなるはず。カエラちゃんのキャラがもっと出てもいいと思うし、場数を踏めば良いアーティストになると思う。期待したいです。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • 0 people agree with this review
     2005/12/27

    別に終り方までロックじゃなくてもいい。ハイロウズのライブは間違いなくロックだったし歩んできた道がそれを物語ってる気がする。あのライブでのパワーは桁違いだったしある意味青春だったのかもしれない。だってかっこよかったでしょ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 316 - 330 of 543 items