TOP > Music CD・DVD > Classical > Strauss, Richard (1864-1949) > R.Strauss Recordings : Furtwangler / Berlin Philharmonic, Hamburg State Philharmonic, Philharmonia, Flagstad(S)etc (3CD)

Strauss, Richard (1864-1949)

CD R.Strauss Recordings : Furtwangler / Berlin Philharmonic, Hamburg State Philharmonic, Philharmonia, Flagstad(S)etc (3CD)

R.Strauss Recordings : Furtwangler / Berlin Philharmonic, Hamburg State Philharmonic, Philharmonia, Flagstad(S)etc (3CD)

Customer Reviews

  • ★★★★★ 
  • ★★★★☆ 
    (0 posts)
  • ★★★☆☆ 
    (0 posts)
  • ★★☆☆☆ 
    (0 posts)
  • ★☆☆☆☆ 
    (0 posts)

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 1 of 1 items

  • ★★★★★ 

    クラシック好き  |  兵庫県  |  不明  |  23/February/2019

    MEMORIESの3枚組CD。1枚目はいきなり、1942年の「ドンファン」、戦時中ライヴらしく強烈。 続いて1944年の家庭交響曲で、これも強烈。そして「4つの歌」、これも面白い。 2枚目は「ティル」で、ティタニアパラストでのライヴ、1953年の落ち着いた演奏。 続いて、ハンブルクのオケを指揮した「死と変容」。ハンブルク・ムジークハレでのライヴで、1947年、覇気のある演奏。そして、1947年、ベルリン、ゲマインデハウスにおけるライヴの「ドンファン」。これも素晴らしく、「ドンファン」を2曲入れる意味がある。 3枚目は、1947年、ティタニアパラストでの「メタモルフォーゼン」。弦楽合奏で、マーラーの3番や9番の終楽章を思わせる、うねるようなロマン性。最後は、1950年、ロンドン、ロイヤルアルバートホールでのライヴで、フラグスタートを独唱に迎えた「4つの最後の歌」。 「メタモルフォーゼン」とシュトラウスの絶筆である「4つの最後の歌」は、シュトラウス作品中、フルトヴェングラーが最高に評価していた作品であり、これら2曲で最後を締めるとは、心にくいまでに完成された音盤集と言はねばならぬ。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 1 of 1 items