TOP > Music CD・DVD > Classical > Brahms (1833-1897) > Brahms Symphony No.4, Mendelssohn Symphony No.4 : Boult / BBC Symphony Orchestra, Royal Philharmonic (1975, 72)

Brahms (1833-1897)

CD Brahms Symphony No.4, Mendelssohn Symphony No.4 : Boult / BBC Symphony Orchestra, Royal Philharmonic (1975, 72)

Brahms Symphony No.4, Mendelssohn Symphony No.4 : Boult / BBC Symphony Orchestra, Royal Philharmonic (1975, 72)

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 4 of 4 items

  • ★★☆☆☆ 

     |  岐阜県  |  不明  |  11/May/2024

    これってステレオ録音?モノラルに聞こえる。それに音の輪郭がはっきりしない。ブラームスは4楽章がなかなかの熱演だから余計に残念。イタリアの1楽章はリピートしてないね。これも残念。ボールト好き専用のCDだ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    一蘆  |  GERMANY  |  不明  |  06/November/2020

    ブラームスは残響過多だがすぐに慣れる。全集に含まれるロンドンフィル盤と似ているが幾分軽快。終楽章中の急減速はこちらの方が効果的。それ以上に素晴らしいのがメンデルスゾーン。冴え冴えとした第1楽章、纏綿として哀れを誘う第2楽章、以下このように品格を感じさせるイタリアは聞いたことがない。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    せごびあ  |  愛知県  |  不明  |  21/January/2018

    ライブの雰囲気を持ったちょうど二階の中脇で聴いた時の様な音質で、私は自然で良いと思いました。ブラームスは変にねばることも無く、かといってさっぱりしてしまうこともない熱気も感じられる好演です。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★☆☆☆ 

    ROYCE  |  神奈川県  |  不明  |  28/August/2013

    ブラームスは75年のステレオライブ録音であるが、残響過剰で電気的ノイズの混入もある。さらにCD化に際してノイズリダクションをかけすぎたため、細部はモヤモヤ、音像はユラユラと揺れて、かなり気持ち悪い。演奏は小細工を排した直球一本勝負といった風情。ライブなのでEMIのスタジオ録音より勢いがある。ボールトらしい男気というか、たくましい剛毅さがあって好ましい出来である。音質の劣悪さがネックになるので、ボールトのファン以外にはお勧めしない。メンデルスゾーンは、左右の分離が悪いステレオ録音だが、それほどモヤモヤしない音で聞きやすかった。こういう歴史的録音は、ヒスノイズが盛大にあったとしても、それをカットせずに生成りのまま出してもらいたいものだ。

    4 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 4 of 4 items