TOP > Music CD・DVD > Classical > Brahms (1833-1897) > Sym.2: Jansons / Concertgebouw O+beethoven: Sym.2

Brahms (1833-1897)

SACD Sym.2: Jansons / Concertgebouw O+beethoven: Sym.2

Sym.2: Jansons / Concertgebouw O+beethoven: Sym.2

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 12 of 12 items

  • ★★★★★ 

    M  |  愛知県  |  不明  |  24/February/2022

    ブラ2 シャイーの同オケ、同曲を聴いて、スルメのようなオケの響きに失望したが、こちらはそんなことはない。半分位、ベイヌム時代の響きに戻した感じだ。管楽器を巧みに駆使して、芳しい風が吹くような同曲のよさを見事にピントがあった写真の如く再現している。それと、この人本質的に爆演型ではないのか?端正な造型はしているが、随所に情熱のほとばしりを感じるからである。許されたらフルトヴェングラーのような指揮も出来たかもしれない。今となっては、このコンビのブラームス全集が残されなかったのが残念。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    うーつん  |  東京都  |  不明  |  17/August/2016

     曲調からしても予想はつけやすいが、その予想以上にのびやかで朗らかな演奏だと思う。ありそうでなかなかない組み合わせのディスク、その狙いはきちんと達成されていると思う。聴いていて愉しくなってくる。余計な理屈抜きに愉しめる1枚としてお勧めできる。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    kef205  |  山口県岩国市  |  不明  |  06/November/2008

    このシリーズは録音の方向性が一定でが、ホールを包み込むような残響をたっぷりとった感じが好きです。演奏については特に奇をてらった所はなくコンセルトヘボウの美しい音を堪能できるかと思います。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    としちゃん  |  宮城  |  不明  |  16/February/2008

    オケの魅力、音楽の美にあふれている演奏でした。ジャケットもそうですが、CDの面も同様の印刷が施されており、新しくも楽しい試みがイイ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    閑人  |  倉敷市  |  不明  |  12/January/2007

    演奏・録音が超最高。ジャケットデザインも素敵。ついでにお値段もgood! クラシックな恋人へのプレゼントにいかがでしょうか。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    パパはマエストロ  |  北国  |  不明  |  19/August/2005

    大好きなコンセルトヘボウのヤンソンス就任祝いで買ってみた。1回目で納得できず、繰り返し聞いてみたのだが、確かにオケは相変わらず上手い。シャイーの薫陶よろしく美しい音。だけど、ライブだからでしょうか、所々バランスが悪い。仕上がりに若干の荒さが残る。何より、実力ある指揮者が素晴らしいオケを気持ちよくドライブしただけの演奏にどうしても聴こえてしまうのは私だけなんでしょうか?黄金期のシャイー時代を経て、大好きなオケの先行きに少し不安の残る1枚でした。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ウラディミール・アジケナーシ  |  香川  |  不明  |  25/June/2005

    オスロとのブラ2とはまた異なるアプローチでとても美しく仕上げている。ヤンソンスらしさがもう少し出ても良いかと思うが、今後の期待が高まる一枚だ。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    ブリュッヘン好き  |  東京都  |  不明  |  11/June/2005

    解釈は普通。特別なことはしない。だからオケの音を素直に楽しめる。コンセルトヘボウだから成功したんだと思う。ウィーン・フィルとならこうならなかったはず。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    bravo  |  Osaka  |  不明  |  02/June/2005

    曲が物足りないかもしれませんが、ヤンソンス氏とコンセルトヘボウの良い所を引き出しあった名演です。ブラームス2番の定番としての地位を確立できる一枚だと思います。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    フォー  |  東京  |  不明  |  27/May/2005

    文句なしに素晴らしい。コンセルトヘボウの実力を満天下に示す定番二曲の演奏です。現時点で最高ではないかと思わせるベートヴェンと、クライバーがいなくなったことを少し忘れさせてくれたブラームスの両二番。繰り返し聴いてます。綺麗だなあ…。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    徳力勝利  |  東京都  |  不明  |  24/May/2005

    RCOのアンサンブルは素晴らしい。ヤンソンスは首席指揮者就任時に「この伝統あるオーケストラを大幅に変えるべきではない」と言っていた。彼は外見と相反して爆演型ではありません。エキセントリックなことを期待せずに、コンセルトヘボウの美しさを堪能して頂きたい。音質に若干の不満があるが、ジャケットが美しいので「最高」としたい。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    イナゾー  |  札幌市  |  不明  |  21/May/2005

    さっそく聴きましたぁ。もう美しいですねぇ…。うっとりしちゃうくらい。繊細な砂糖細工のような美しさ。静かな喜びに満たされました。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 12 of 12 items