Dvorak, Antonin(1841-1904)

CD Sym.7, 8, 9: Barbirolli / Halle.o

Sym.7, 8, 9: Barbirolli / Halle.o

Customer Reviews

Showing 4 star reviews > Read all customer reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 5 of 5 items

  • ★★★★☆ 

    レインボー  |  不明  |  不明  |  30/December/2022

    ジョン・バルビローリ指揮、ハレ管弦楽団のコンビによる録音から、ドヴォルザークの後期交響曲集である。 バルビローリといえばイギリス音楽のイメージがあるが、結構様々な国の作品を振っており、ディスコグラフィーもなかなか多彩。 本CDで聴けるドヴォルザークはいずれの演奏もなかなかのもので、1950年代のバルビローリの演奏に見られた、ダイナミックな演奏が聴ける。 個人的には交響曲は第9番が良かった。 また伝説もなかなか良いと思う。 録音の状態は今まで出た盤の中では恐らく1番良い復刻だと思う。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    slave  |  東京都  |  不明  |  10/August/2020

    旧EMIとPYE録音全集がワーナーから出たが、このCDの価値はさほど減じないと思う。元々の録音の状態は良くないのではあるが、当盤の方が遥かに音が良く樹き易い。全集には愛情が足りないようである。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    mackenji  |  埼玉県  |  不明  |  09/October/2005

    サーがこよなく愛したハレを振った燃えるサー・ジョン。多少の下手さは気にならない。ひたすら心を聞こう!!

    3 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    桐嶋屋勝造  |  愛知県碧南市  |  不明  |  15/January/2005

    シベリウスの交響曲全集やマーラーの第9の演奏でイメージが穏やかな英国紳士に固まってしまっているので、その先入観で聴く人はびっくりするかもしれません。かなりパワフルで荒め(粗いのではない)です。同じ頃のチャイコフスキー後期交響曲集もあわせて聴いてみてください。同じレーベルから出てます。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    ばっきん  |  函館市  |  不明  |  14/December/2004

    金管は荒々しく、弦は切なく、メランコリックな表現は愛着が持てます。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 5 of 5 items