Mahler (1860-1911)

CD Sym, 9, : Solti / Lso

Sym, 9, : Solti / Lso

Customer Reviews

Showing 4 star reviews > Read all customer reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 3 of 3 items

  • ★★★★☆ 

    となりのドロロ  |  神奈川県  |  不明  |  02/December/2013

    波乱万丈の劇場型名演。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    つよしくん  |  東京都  |  不明  |  06/January/2013

    マーラーの交響曲第9番は、マーラーが完成させた最後の交響曲だけに、その内容にはとてつもない深みがあると言える。その本質的なテーマは、諸説はあるとは思うが、忍び寄る死への恐怖と闘い、そして、生への憧憬と妄執であると言えるだろう。それだけに、他の交響曲では通用するアプローチでも、第9番に限っては、スコアに記された音符の表層だけをなぞっただけの演奏では、到底名演になり得ないとも言えるところだ。ショルティは、ロンドン交響楽団とのスタジオ録音である本演奏(1967年)に続いて、手兵シカゴ交響楽団とともに2度目のスタジオ録音(1982年)を行っている。1982年の演奏は、スーパー軍団と称されたシカゴ交響楽団の卓越した技量を見事に統率するとともに、楽曲の心眼にも鋭く踏み込んだ懐の深い円熟の名演であると言えるが、これに対して、本演奏については、今一つの踏み込み不足を感じさせる演奏と言える。今般の一連のルビジウム・クロック・カッティングシリーズの演奏は、第3番を除いて名演の名に相応しい水準を保っていると言えるが、本演奏は第3番と同様に、佳演のレベルにとどまるのではないかとも考えている。ショルティの指揮芸術の特徴でもある切れ味鋭いリズム感やメリハリの明瞭さは、本演奏においても健在であり、同曲の複雑な曲想を明瞭化するにも大きく貢献していると言えるが、スコアに記された音符の背後にあるものへの追及や彫の深さと言った点においては、いささか不足していると言わざるを得ない。演奏の持つ力強さや迫力においては不足がないものの、我々聴き手の肺腑を打つに至るような凄味は感じられないところであり、どうしても、本演奏にはある種の限界を感じずにはいられないところだ。もっとも、1960年代という、いまだマーラー・ブームが訪れていない時期において、マーラーの交響曲の中でも最も演奏が難しいとされる難曲第9番に果敢に挑戦し、少なくとも水準には十分に達し得た演奏を成し遂げたことについては、一定の評価をしておくことが必要であろう。いずれにしても、本演奏は、1982年の2度目の演奏と比較すると、今一つの出来と言わざるを得ないが、本演奏当時はショルティがいまだ壮年期であったこと、そしてマーラー・ブームが訪れる前の演奏であることなどを総合的に勘案すれば、少々甘い気もするが、佳演と評価するには躊躇するものではなく、総体として★4つの評価とさせていただきたいと考える。ロンドン交響楽団も、ショルティのメリハリのある指揮にしっかりと付いていき、持ち得る実力を発揮した見事な演奏を行っていると評価したい。音質は、1967年のスタジオ録音であるが、英デッカによる超優秀録音であること、そして、今般、ルビジウム・クロック・カッティングがなされたことにより、十分に満足できるものとなっている点についても付記しておきたい。

    5 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    新宿系歌舞伎町  |  東京都  |  不明  |  30/December/2004

    今回初めて聴いたが、この時代にここまでマーラーのスコアに斬り込めたのはショルティだけだろう。多数のマーラー9番のディスクが存在する現在ではコレクター向けかもしれないが、時代を考えるとスゴイものがある。同じく名盤でほぼ同じ時期の録音のバルビローリ盤(EMI)と一緒に聴くと、いっそうおもしろいのではないだろうか。

    2 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 3 of 3 items