TOP > Music CD・DVD > Classical > Tchaikovsky (1840-1893) > Sym, 6, : Jansons / Bavarian Rso +schoenberg: Verklarte Nacht

Tchaikovsky (1840-1893)

CD Sym, 6, : Jansons / Bavarian Rso +schoenberg: Verklarte Nacht

Sym, 6, : Jansons / Bavarian Rso +schoenberg: Verklarte Nacht

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 4 of 4 items

  • ★★★★★ 

    KS  |  兵庫  |  不明  |  01/January/2008

    ヤンソンスとはベルリンフィル・ヨーロッパコンサート・シリーズで知り合ったのですが、様々な巨匠が去った今、次の時代を担う重要な存在として浮かび上がってきたという印象です。日本での人気は今ひとつですが、次の時代を担うべく一層の活躍を期待しています。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    フロイド  |  神奈川県  |  不明  |  09/November/2004

    大きな起伏を感じさせつつがっちりと構築されている名演だと思います。かなり濃いメリハリを付けながらも横の流れが自然なのはさすがです。ゲルギエフと聴き比べると経験の差がはっきりうかがえます。実力に比して日本での人気はもう一つのヤンソンスですがこうしたアルバムと来日公演で評価が高まることを期待してます。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    らぴーと  |  東京都  |  不明  |  06/November/2004

    LPOとのくるみ割りと同様、引き締まったアンサンブルとティンパニの効果が生きている。録音も演奏も開放的なゲルギエフ盤とは好対照で、凝縮感が強い。3楽章までは自分の好みでゲルギエフを採りたいが、終楽章はこちらが断然よい。全曲通してスコアの研究に余念がないことを実感させる充実の演奏。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    Mahler  |  三重県  |  不明  |  31/October/2004

    11月の京都でのコンサートの「予習」を兼ねて購入した。かつてのオスロ・フィルの演奏と比べるとFM等で聞いていた通りの彫りが深いすごく感動的な演奏だ。第1楽章クライマックスのティパニとか、終楽章の盛り上がりなど非常に立派な演奏だと思う。しかし、正直言うとこの指揮者に求めていた悲愴はもっと違う演奏なのだが・・・・。 どちらかと言うとオスロ・フィルとの悲愴を選びたい。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 4 of 4 items