TOP > Used > Used > Brahms (1833-1897) > [USED:Cond.A] Comp.symphonies: G.wand / Ndr So (1996-1997)

Brahms (1833-1897)

CD [USED:Cond.A] Comp.symphonies: G.wand / Ndr So (1996-1997)

[USED:Cond.A] Comp.symphonies: G.wand / Ndr So (1996-1997)

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 1 - 15 of 28 items

  • ★★★★★ 

    古き良き時代  |  大阪府  |  不明  |  26/March/2020

    ヴァントには否定的(特に皆様がかつて絶賛したブルックナー)な小生もこのブラームスは良かったと思います。 鋭角的で前のめりになるような力強い演奏でした。またライブにもかかわらず、マストーンが美しい名録音がそれを見事に支えていました。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    一人のクラシックオールドファン  |  兵庫県  |  不明  |  18/July/2011

    本盤交響曲全集はもう販売していないとの事ですが以前2008/11にレビューをメモし、又第1番、第3番についてはカタログ番号BVCC37610にも2010/2にレビューを書き込みましたので出来るだけ重複しない様にHMVレビューでも一番評判高い第4番について感じた事を追記させていただきます。なお、私は第1〜3番盤と第4番番と別々の物で聴いておりました。1912年生まれだったというからこの交響曲集の第4番をライブ録音した1997年、ヴァントはすでに85歳であったのですが直截な彼のスタンスは些かも衰えは見せておりません。演奏タイムとしては@12’49A11’38B6’30C9’58と決して短いとまでは言えないですがぎっちり中身の詰まった感じであります。第1楽章は初めテンポが速いとか感じるのですがその愛想ない処と男性的な処が丁度マッチしています。当然後段の詰めでもう少し芝居気が欲しくも思わないではありませんがその厳しく積み上げていく迫力はそんなものでは追いつかないようです。やや強めのホルン出だしの第2楽章はともすれば晦渋さ・枯淡さを求めがちなのですがヴァントの切り口は様子が異なり比較的力強く分り易いのです。じっくりアプローチしていても回りくどくなく私にはこの演奏のピカ一の楽章に思えました。しかし続く第3楽章「はずみ」をつけるものの性急気味で平板に鳴りっ放しの印象を受けました。最終楽章は例の変奏方式なのですがやや早めでフルートが結構頑張っています。後段への切替の際の弦の「切れ」が今一でしたが弦のピチカートが明確に聴こえメリハリもつけられて進んで行きます。最後盛り上げて終わる感慨が残ったかどうかは微妙な処ですね。なお、他の交響曲の演奏タイムは参考情報としてメモしておきましょう。第1番1996年収録@13’27A9’31B4’55C16’56、第2番1996年収録@16’01A9’44B5’32C9’32、第3番1995年収録@12’59A8’11B6’01C9’39・・・以上であります。(タイムについては盤により多少異なる場合があります。)

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    御開帳  |  長野県  |  不明  |  19/May/2009

    第1番が好評のようですが、この演奏はまるでティンパニー協奏曲。手を変え品を変え、何とか聞かせようという工夫はわかります。この曲は「名曲」の評価が定着しているようですが、私にとってはどうやっても相性の悪い曲です。最近では、交響曲作曲家ブラームスにとっての習作と呼ぶのがふさわしいのではと思うようにしています。安いですから、ブラームスの交響曲全集を持っていない方にはお勧め。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ヴェラスケス  |  鹿児島市  |  不明  |  27/March/2009

    しかし安くなったもんですねー。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    三河武士  |  愛知県  |  不明  |  24/March/2009

    あの・・・4番抜きの頃買ったんですが。特別優待はないのかと思ったがこの価格なら仕方ない。御同輩買いましょう。ただ確かに1番だけ抜きん出て良いので4番抜きでもいいと言う選択も有り。「1番は誰が・・・」の意見も分かる気がします。ある試聴会で1番を4種類聞かせて当てる余興があったが100人近い自称「クラシック通」で正解者はゼロ。無論ヴァントも入ってましたが全く分からず。アバドだと言い張った年配者もいた。まぁ、そんなもんです。(笑)唖然としなくていい。

    4 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ハンス  |  世田谷  |  不明  |  21/March/2009

    「1番は誰が指揮してもたいして変わらない」発言に、唖然。。。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    味噌カツ  |  名古屋  |  不明  |  25/February/2009

    某所ではパサパサの干物みたいだの、真面目過ぎるだのと評されていてあまり期待せずに買ったが、予想外に良かった。第1番が特に出来が良い。80過ぎた爺さんとは思えぬ推進力も凄いし、随所で現れるティンパニの強打が全体を引き締めている。第3番も適度に引き締まった好演で、第3楽章が特に素晴らしい。録音はやや不明瞭だが、4曲とも申し分ない出来と思う。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    オーディオマン  |  大阪府高槻市  |  不明  |  18/December/2008

    決してスーパーなオーケストラじゃないし、ある意味ベルリン・フィルのようにビシッとアインザッツが揃っているわけじゃないけど音のうねり、グルーヴがすごい。音に情念というか凄味を感じさせる数少ない演奏であり録音。各楽章間にライヴ特有のノイズが入っているが、演奏中はまったく気にならない。テンションは高いが赤々と燃えるというより、青白い炎のようだ。超格安で初発売時からすると信じ難い。レニーVPOが熟成した赤ワインだとしたら、こちらはふくよかさと切れもある大吟醸といったところか。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    mid&massa  |  三重県松阪市  |  不明  |  07/December/2008

    4番は素晴らしいが、1番は好みもあるだろうが小生はスイトナーのライブの方が好きです。たしかに1番は誰が振ってもそう変化はないかも知れませんが、やはり1番はトスカニーニが最高と思います。でもこんな値段で出るとは・・・。さっそく買ってしまいました。値段と内容からすれば超お得なセットでしょう。友人にも勧めました。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    顕  |  岐阜県  |  不明  |  30/November/2008

    全4曲聞き終わりました。もう一度すぐにでも聴きたいと思ったのは1番です。他の方々の評価とほぼ同じですね。1番は誰が指揮してもたいして変わらないと思っていましたがヴァントの1番は他とはっきり違います。とても良いです。値段も安いし最高です。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    三十路  |  熊本市  |  不明  |  29/November/2008

    訂正です。 2番は9点。かなりの名演!

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    三十路  |  熊本市  |  不明  |  26/November/2008

    1番10点、2番8点、3番8点、4番9点

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    森林浴  |  京都市  |  不明  |  22/November/2008

    秀演なのは良くわかるのだが、2番はチェリビダッケ、カラヤン、3,4番はワルター、ムラヴィンスキー、アーベントロートなどとの差別化には耐えない。唯一、1番は、この指揮者特有の旋律の起点、終点の明快な扱いと、起伏の妙が奏効し、大いに共感する。結局、1番ばかり聴いている。

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★☆ 

    一人のクラシックオールドファン  |  芦屋  |  不明  |  20/November/2008

    第1番、出だしのテンポで行けば第1楽章演奏タイム11分台も・・しかしトータルは13分台で平均内。この出だしは非常&非情な厳しさが丸出しでライブならではの緊張感・・繰り返し聴くとこの曲の今日通常の第一印象からは異なりマニア向け盤と思います。第4番は一つのスタンスとしての大器晩成指揮者の主張には納得出来るものがありとかくサービスにこれ努める盤の多い同曲に一つの原点を示した盤の意義はあります。他は未聴ですがそれにしてもこれ程の値下げで一体ペイするんでしょうか・・ヴァントファンには買い得!?

    0 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    蓮華人  |  船橋市  |  不明  |  16/November/2008

    シューベルトの初期交響曲でヴァントの力量に感服した。言っちゃ悪いが「どうしようもないじゃないの」という諸作品が、きちんとシューベルトの天分を伝える音楽として完成されていた。ブラームスも然り。4番は83年の3番とカップリングでは、音の重なりが齎す重量感を、じつに巧妙なバランスで推進力に置き換え、アッチェランドやクレッシェンドするなくフォテッシモの中で更なる頂点を描き出している。ある意味最良のブラームスだった。そしてさらに新たな4番によって、明らかに、より多くの興感を与えたれた。おそらく、それはライブであるが故?

    0 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 1 - 15 of 28 items