Beatles

Vinyl Revolver (Vinyl)

Revolver (Vinyl)

Customer Reviews

Do you want to write a review?

Write you own review

Showing 16 - 30 of 131 items

  • ★☆☆☆☆ 

    1958y  |  大阪府  |  不明  |  21/December/2017

    中学生の時、近くのデパートで輸入盤セールがあって 内容も見ず、国内盤より安かったので買ってしもたわw 当時は3曲少ないし、しかもジョンの曲、後悔したわ。 最近はCDでアメリカ編集盤を聞くことが多いが、 これと同じくアーリービートルズは許せんわw

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    yossy-k  |  兵庫県  |  不明  |  24/March/2014

    僕がビートルズをあまり知らなかった時代、赤と青盤しか持っていなかった中学生時代に、友達にビートルズのオリジナルアルバムは何が良いか聞いたら、”Revolverがいい”との回答だった。それで、ヤマハ銀座店に走り、店頭で高い日本盤ではなくかなり割安な米国キャピトル盤を買ってしまったのである(ケチ?)。 以来、ビートルズのリーダーたるジョンの作品があまりに少ない(2曲!!)のに疑問を持ち、数年後日本盤を買い直すまで米国盤が僕にとっての”Revolver”だった。それから更に20年以上経過し、現在改めて米国盤を聴き直してみると、意外や意外、2曲しかないジョンの曲が反って存在感を示しているようで不思議だ。そう、LPアルバムでは各面のラストをジョンの曲が「締めて」いたのである。まるで誰かが意図してその他のジョン作ナンバー3曲を外したかのように。それなりにアルバムに一定のコンセプトがあるような感じがして今でも不思議だ。イギリス盤と違った味わいがある。 また、ジャケットについては、パーロファンのロゴに見慣れた目にも、キャピトルのロゴが妙に周囲のデザインに溶け込んでいて面白い。昔の日本盤の「アップル」マークや「EMIオデオン」マークみたくダサくない(笑)。余談だが、”Revolver”をLPのモノラルで買った時(もちろん、日本盤)、カッコ悪い「EMIオデオン」マークがジャケットのデザインをぶち壊しにしていて、とてもがっかりした覚えがあるんです!

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ファンのつぶやき  |  群馬県  |  不明  |  24/November/2009

    演奏テクニックも歌の素晴らしさも輝いてます。トゥモロー…を聴いた時、38年生きてきてこんな音楽初めてで激しくショック受けました(良い意味で。)それを彼らは43年も昔に作っていたことが信じられない! 今聴いても誰とも似てない 誰にも出来ない曲作りで、何しろ新しく聴こえる。不思議!すべての人にこの感動を体験して欲しいと思います。リマスター盤をオーディオルームで聴いたら、そこで演奏してるみたいでした!Drロバートとアンドユアバードキャンシングも大好きです。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    レオブルー  |  東京都  |  不明  |  03/September/2009

    超名盤の緊張レヴュー。今見てもいいジャケットD。それと、感覚的に低音から高音までイコライズされたサウンドバランス。テクよりなによりこの勘の凄さ。レコードとラジオを知り尽くしている。ボーカルの捕らえ方なんて天才的。あと曲詩、はコメント不要。ちょい聞きでもビートルズがわかるサウンド、しかも飽きないオト。ポールはクラシックのサウンドの良し悪しも耳では分かってた。やっぱり違うわ・・いろいろと。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    the_who  |  東京都  |  不明  |  28/June/2009

    個人的ながら、(こういうことをいうのはくだらにかもしれませんが)この盤こそBEATLESの最高傑作だと思う。意外性をついたジョージのボーカルではじまる TAXMAN!歌詞も(ジョンが手助けしたらしい・・・)フリーキーなギター(どうもポールが弾いているよう)等素晴らしいオープニング。さらに、あのレノンさえポールのベストソングとあげている For No One (ホルンソロのアレンジが泣かせてくれます〜)それにポップソングの楽しみにあふれた And Your Bird Can Sing レノンの詩人としての才能が出てますね。さらに おちゃらけた(?)Yello Submarin ラストは 文句なしの Tomorrow Never Knows !SGT より楽曲の「ポピュラリティーでは」上だと感じる。とゆより彼等がときおりやるお遊びがほとんどない。名曲ぞろい。とにかく素晴らしい。 ロックの名盤の典型。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    6silver  |  東京都  |  不明  |  29/May/2009

    なぜ”For No One”はあまり取り上げられないのか?ポールの大傑作だけどなー。この曲の間奏とか、ジョージ・マーティンも流石にきらりと光る仕事をしますね。余談ですが、このアルバム以降の日本のGS共はベースがタックスマンだらけでした(笑)。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ☆☆☆☆☆ 

    やま  |  岡山県  |  不明  |  19/May/2009

    実験的サウンドと言われてますが、メンバーの音楽嗜好が表れたアルバムだと思う。ジョンの曲はギターサウンドを前面に出し、ギターリフが曲の特徴となっている。ポールは主にピアノで作曲したと思われる。クラシック、バロック調あり、ブラスロックありで才能爆発。ジョージ独特の奇抜なコード進行もこの頃表れ、インド音楽にも。当時の最先端サウンド!!、誰もマネできない。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    H.RAMONE  |  不明  |  09/October/2007

    このアルバムのA面ほど4人の色がはっきりと出た作品は無い。ジョージの皮肉が効いたM1と、もはやシタールがリード楽器のM4。いまやクラシックのM2とポップなM5はポール。ジョンの気だるそうなM3とサイケなM7。リンゴのM6は最高だ。そしてB面グッデイから始まりポール史上最高の名曲M3へ。最後はトゥモローネバーノウズ。絶対No1ロックアルバムだ。なんたってギターが鳴りまくってる!

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    MASA  |  宮城県  |  不明  |  04/February/2006

    このアルバムの流れで聴くイエロウ・サブマリンは絶品です。全体を哀愁がかった雰囲気が取り囲み、気分はイギリスの休日。一曲が短いので、次の曲に行くのが未練がましくなりますが、またそんなところがいい味出してる訳です。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★☆☆ 

    When I Saw  |  Mushroom Hair  |  不明  |  15/December/2005

    初期のみずみずしい名曲、娯楽性の高い『サージェントペパーズ・ロンリーハーツ・クラブバンド』、実験的野心作『ホワイトアルバム』、すべてをさらけ出してありのままの肌触りがする『アビー・ロード』...。それぞれにファンは思い入れがあろうが、ブリティッシュ・ポップバンドとしての生命を最も輝かせた万華鏡的作品。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    ゆんこ  |  京都府  |  不明  |  18/November/2005

    カッコイイ曲あり、楽しい曲あり、美しい曲もあり、しかし実験的でサイケデリックであり、衝撃と戸惑いを感じた作品。アルバム全体を覆う彼ら独特のけだるい浮遊感みたいな雰囲気も好きです。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    カレンBand  |  東京都  |  不明  |  13/June/2005

    始めてBeatlesのアルバムを買ったのがこのリボルバー。サイケデリックに全体的に彩られてトータル的にもサージェントより好きですね。誰が目立つ目立たないのでは無く4人すべての良い面が出てると思う。個人的になるけどジョンのサイケとジョージのインド音楽はまさに聴き所。名盤いやそれを超えた神盤だね!!

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    スターキー  |  東京都  |  不明  |  14/March/2005

    とても面白くて楽しいアルバムです♪音楽が好きならまずTHE BEATLESを聴かなきゃね☆

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    めたるごっど  |  不明  |  28/July/2004

    中期はこれ、初期は1st、後期はホワイト・アルバムできまりでしょ。

    1 people agree with this review

    Agree with this review

  • ★★★★★ 

    SLEEPING !  |  相模原  |  不明  |  11/December/2003

    ジョンのピークはこのアルバムと言って間違いないだろう!3、7、9、11、14 を続けて聴いてごらん。もうそこはSGT.を越えた世界だ!

    1 people agree with this review

    Agree with this review

Showing 16 - 30 of 131 items