CD Import

Caruso Sings Verdi

Verdi (1813-1901)

User Review :4.0
(1)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
09026612422
Number of Discs
:
1
Label
:
RCA
Format
:
CD

Track List   

  • 01. Rigoletto: Questa o quella
  • 02. Rigoletto: Parmi veder le lagrime
  • 03. Rigoletto: La donna e mobile
  • 04. Rigoletto: Bella figlia dell' amore [Quartet]
  • 05. Un ballo in maschera: La rivedra nell' estasi
  • 06. Un ballo in maschera: Di' tu se fedele
  • 07. Otello: Ora e per sempre addio
  • 08. Otello: Si, pel ciel marmoreo giuro!
  • 09. Requiem Mass: Ingemisco
  • 10. La traviata: Libiamo ne' lieti calici "Brindisi"
  • 11. Il trovatore: Ah si, ben mio
  • 12. Il trovatore: Di quella pira
  • 13. Il trovatore: Ai nostri monti
  • 14. La forza del destino: O, tu che in seno agli angeli
  • 15. La forza del destino: Solenne in quest' ora
  • 16. I lombardi: Qual volutta trascorrere
  • 17. Macbeth: Ah, la paterna mano
  • 18. Aida: Celeste Aida
  • 19. Aida: La fatal pietra
  • 20. Don Carlos: Dio, che nell' alma infondere

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
2010年に、NPRで、 「Enrico Caruso, And ...

投稿日:2016/06/20 (月)

2010年に、NPRで、 「Enrico Caruso, And Confessions Of An Operaholic」 という放送を聴いて、興味を抱いたものの… この100余年前の黄金のテノールでオペラ中毒になったファンが数多の数いて… オペラ界最強の歌声だ、と言われるほどの凄い伝説のイタリア人歌手だ、 とか言われても、 自分は、オペラそのものに詳しくないから、 Enrico Caruso(エンリコ・カルーゾ/1873-1921) の代表曲がどれなのか何なのか、も全然分からないんだよね… ってことで、今回何となく、 このオペラ系の「Caruso Sings Verdi」と、 ナポリを歌った曲を集めた別作品とを入手して聴いてみることに、 したんだけど… 全20曲計73分と、ボリュームはたっぷりな楽曲集ではあるものの、 オペラに詳しくない自分的に印象に残ったのは、 …あぁ、10曲目の「Verdi: La Traviata - Brindisi」 って聴いたことあるメロディだな …昔、ビールか何かお酒のCMで、コレを歌ってるのが、あったよね… …コレが、オペラの椿姫、だったんだ… まぁ、ラ・トラヴィアータは、全然椿姫って意味の言葉じゃないんだけど… とりあえず、ブリンディズィは、乾杯、を意味する言葉で、 乾杯の歌、ってことだとか…なるほどな… と思った程度で… その、作品としてはオテロ(オセロ)とかマクベスとか、 シェイクスピアの戯曲として知ってる作品なんかもあるけど、 オペラとしては観たこともなく知らないんで、 あと、アイーダとかも作品タイトルは耳にしたことあるけど、 オペラとして実際に鑑賞したことがないんで… …逆に、今回コレを聴いたことで、 今後、オペラを実際に鑑賞したりっていう縁が巡ってくる、 または、そういう縁に繋がる可能性は、あるかも知れないけれど… 結局、聴いていて、その… この作品に収録されている音源は、1906〜1916年の期間に録音されたモノ らしいけど… 100年以上前の、録音技術が今と比べたらもう、酷い、 そういう時代の録音で、ここまでの音が録音されてるってことは、 実際かなり凄かったってことなのかな… と漠然とは想像がつくけれど… ただ、それだけ、っていうか…何か、今の自分にとっては、 エンリコ・カルーゾの歌声をBGMにしちゃうと、 睡眠導入剤的な効果が発動されてるような気分になるな… 身体がだる〜くなって、ねむ〜くなってくる、 みたいな…でもまぁ、 今はそうでも、数年後とかに聴いたら、 また全然感じ方が違うかも知れないし…そういう意味でも、 折りに触れて、繰り返し聴いて、 何かしら、感じられたり発見があることを期待しつつ、 気長に楽しめればいいかな…と、 そんな感じです。

♂猫Junn-Junn さん | 東京都 | 不明

0

Recommend Items