CD Import

A Tribute to Giuseppe Verdi -Selected Recordings 1914-1962 (2CD)

Verdi (1813-1901)

User Review :5.0
(1)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
PRCD93484
Number of Discs
:
2
Label
:
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

伝説の大物歌手オールスター饗宴。
ヴェルディの魅力にひたれる至福の時間


ヴェルディ生誕200年記念アルバム。円熟期の『ドン・カルロ』『アイーダ』『オテロ』『ファルスタッフ』などが傑作であることに異論を唱える人はありませんが、初期、中期の作品も時代の大スターたちによって間断なく演奏され続けてきたことを示すアルバム。1914年録音のカルーソやルッフォから、アルフレード・クラウス。ベルゴンツィ、マリア・カラス、ジュリエッタ・シミオナートなど百花繚乱、オールスター饗宴の様相を呈しています。それもヴェルディの一番おいしいところを伝説の美声でたっぷり楽しめるのですから、ヴェルディ・ファン狂喜、一家に一セットは置きたい宝物です。ディジパック仕様。(キングインターナショナル)

【収録情報】
Disc1
・ナブッコ〜「私が見つけて良かった〜かつて私も喜びに心を開いて」(アニタ・チェルケッティ:ソプラノ 1957年録音)
・エルナーニ〜「偉大な神よ〜ああ若かりし頃の」(カルロ・タリアブーエ:バリトン[1898-1978] 1946年録音)
・マクベス〜「染みがここにまた」(マルゲリータ・グランディ:ソプラノ[1894-1972] 1948年録音)
・マクベス〜「哀れみも誉も愛も」(レナード・ウォーレン:バリトン[1911-1960] 1960年録音)
・ルイーザ・ミラー〜「穏やかな夜に」(ジャチント・プランデッリ:テノール 1949年録音)
・リゴレット〜「二人は同じ」(ティト・ゴッビ:バリトン 1955年録音)
・リゴレット〜「彼女が誘拐された」(アルフレード・クラウス:テノール 1962年録音)
・リゴレット〜「いつかお前に会ったような気がする」(ジャン・ピアース:テノール、レナード・ウォーレン:バリトン、ほか 1950年録音)
・トロヴァトーレ〜「炎は燃えて」(フェドーラ・バルビエーリ:メゾ・ソプラノ 1949年録音)
・トロヴァトーレ〜「ああ美しい人」(カルロ・ベルゴンツィ:テノール 1957年録音)
・トロヴァトーレ〜「見よ、恐ろしい炎よ」(アウレリアーノ・ペルティレ:テノール[1885-1952] 1928年録音)
・椿姫〜「ああ、そは彼の人か」(マリア・カラス:ソプラノ 1953年録音)
・椿姫〜「パリから、おお、いとしい人」(アメリータ・ガリ=クルチ:ソプラノ[1882-1963]、ティト・スキーパ:テノール[1889-1965] 1928年録音)
・シチリア島の夕べの祈り〜「ありがとう、愛する友よ」(ジョーン・サザーランド:ソプラノ 1959年録音)
・シモン・ボッカネグラ〜「平民たちよ、貴族たちよ」(ローレンス・ティベット:バリトン[1896-1960]、ジョヴァンニ・マルティネッリ:テノール[1885-1969]、ほか 1939年録音)

Disc2
・仮面舞踏会〜「地獄の王よ」(ジュリエッタ・シミオナート:メゾ・ソプラノ 1960年録音)
・仮面舞踏会〜「もし君を永遠に失えば」(ジュゼッペ・ディ・ステーファノ:テノール 1956年録音)
・運命の力〜「天使の中の聖処女」(ローザ・ポンセル:ソプラノ[1897-1981]、エツィオ・ピンツァ:バス[1892-1957] 1928年録音)
・運命の力〜「生きることは地獄」(フランコ・コレッリ:テノール 1956年録音)
・運命の力〜「この中に私の運命がある」(エットーレ・バスティアニーニ:バリトン 1955年録音)
・ドン・カルロ〜「あれは王子だ〜我らの魂に愛と希望を」(ユッシ・ビョルリンク:テノール、ロバート・メリル:バリトン 1950年録音)
・ドン・カルロ〜「さびしく一人寝て」(チェーザレ・シエピ:バス 1954年録音)
・ドン・カルロ〜「呪わしき美貌」(エベ・スティニャーニ:メゾ・ソプラノ 1940年録音)
・アイーダ〜「もしその将軍が私なら〜清きアイーダ」(マリオ・デル・モナコ:テノール 1952年録音)
・アイーダ〜「おお、わが故郷」(ジンカ・ミラノフ:ソプラノ 1953年録音)
・オテロ〜「大理石のような天にかけて」(エンリコ・カルーソ:テノール、ティッタ・ルッフォ:バリトン 1914年録音)
・オテロ〜「主よ、あなたは私の頭上に」(ラウリッツ・メルヒオール:テノール 1930年録音)
・オテロ〜「アヴェ・マリア」(レナータ・テバルディ:ソプラノ 1952年録音)
・ファルスタッフ〜「名誉だと、泥棒めが」(ジュゼッペ・タッデイ:バリトン 1949年録音)

Track List   

Disc   1

  • 01. Ben Io T'invenni... Anch' Io Dischiuso Un Giorno - Anita Cerquetti - Anita Cerquetti
  • 02. Gran Dio!... O De'verd'anni Miei - Carlo Tagliabue - Carlo Tagliabue
  • 03. Una Macchia ? Qui Tuttora - Margherita Grandi - Margherita Grandi
  • 04. Piet, Rispetto, Amore - Leonard Warren - Leonard Warren
  • 05. O Fede Negar... Quando Le Sere - Giacinto Prandelli - Giacinto Prandelli
  • 06. Pari Siamo - Tito Gobbi - Tito Gobbi
  • 07. Ella Mi F Rapita... Parmi Veder Le Lagrime - Alfredo Kraus - Alfredo Kraus
  • 08. Un D- Se Ben... Bella Figlia Dell'amore - Various Performers - Various Performers
  • 09. Stride la Vampa - Fedora Barbieri - Fedora Barbieri
  • 10. Ah Si, Ben Mio - Carlo Bergonzi - Carlo Bergonzi
  • 11. Di Quella Pira - Aureliano Pertile - Aureliano Pertile
  • 12. Ah Fors'.. Lui... Sempre Libera - Maria Callas - Maria Callas
  • 13. Parigi, O Cara - Amelita Galli Curci/Tito Schipa - Amelita Galli Curci/Tito Schipa
  • 14. Merc.., Dilette Amiche - Joan Sutherland - Joan Sutherland
  • 15. Plebe, Patrizi, Popolo - Various Performers - Various Performers

Disc   2

  • 01. Re Dell'abisso - Giulietta Simionato - Giulietta Simionato
  • 02. Forse la Soglia... Ma Se M'.. Forza Perdeti - Giuseppe Di Stefano - Giuseppe Di Stefano
  • 03. Alzatevi... La Vergine Degli Angeli - Ezio Pinza/Rosa Ponselle - Ezio Pinza/Rosa Ponselle
  • 04. La Vita ? Inferno... O Tu Che in Seno Agli Angeli - Franco Corelli - Franco Corelli
  • 05. Urna Fatale - Ettore Bastianini - Ettore Bastianini
  • 06. E Lui Desso... Dio, Che Nell'alma Infondere - Jussi Bjorling/Robert Merrill - Jussi Bjorling/Robert Merrill
  • 07. Ella Giammai M'am... Dormir Sol - Cesare Siepi - Cesare Siepi
  • 08. O Don Fatale - Ebe Stignani - Ebe Stignani
  • 09. Se Quel Guerrier... Celeste Aida - Mario Del Monaco - Mario Del Monaco
  • 10. Qui Radames Verr... O Patria Mia - Zinka Milanov - Zinka Milanov
  • 11. Si Pel Ciel - Enrico Caruso/Titta Ruffo - Enrico Caruso/Titta Ruffo
  • 12. Dio Mi Potevi - Lauritz Melchior - Lauritz Melchior
  • 13. Ave Maria - Renata Tebaldi - Renata Tebaldi
  • 14. L'onore, Ladri! - Giuseppe Taddei - Giuseppe Taddei

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
これはこれは面白い。Preiserはさすがと思...

投稿日:2014/08/05 (火)

これはこれは面白い。Preiserはさすがと思わせる企画をやりますね。オペラ黄金時代の名歌手たちが勢ぞろいすると、あのカラスの名唱でさえも表現(1953の椿姫の1幕アリアでの調子は悪くなかったはず)が他の名歌手の巧さや声量の陰に埋もれるほど。チェルクェッティもサザーランドもミラノフもまことによく歌ってますね。でも聴きどころは重唱。スキーパがガリクルチとパリを離れてをビタリでシットリやってますね。カルーソとティタルッフォのオテロは美声と圧倒的強声の競演。アイーダの1幕はじめのほうのアリアはモナコでなくカルーソで聴きたかったな(何年の録音を選ぶんだろう)。有名アリアもさわりの少し前から収録されているものも多くて全曲を聴きつけているものにはうれしい配慮。ペルティレ、ビョルリンク、コレルリ、モナコ、ステファーノ、どれも素晴らしいけれど彼らにはより一層輝く名唱が他曲であったはず、と思いながらも録音も含めて大満足。1曲1曲は同録音と思しき異盤を多数持ってますが一度に楽しめる贅沢は最高。

菜摘 さん | 大阪府 | 不明

0

Recommend Items