The Style Council

The Style Council Review List 2 Page

The Style Council | Review List | HMV&BOOKS online is a world class entertainment website which provides CD, DVD, Blu-ray, Games and Goods, Books, Comics and Magazines. Ponta Point available for both sites! Special campaigns and limited novelty with multiple payment & delivery options for our customer’s satisfaction!

Customer Reviews

127Reviews
Sort by.: New Arrivals| Order by Empathy Score| Higher Reviews
  •  正直言ってポールウェラーがライブでこんなに上手く...

    Posted Date:2010/04/17

     正直言ってポールウェラーがライブでこんなに上手くやるとは思っていなかった。passionが前に出るあまり演奏がjam時代からうまいとはおもえなかったのだが。カメレオンみたいに変わる人だ。そして天才だ。

    ペンニードル .

    0
  • 1stと並び反体制的政治色の濃い’85年2nd。1stのフレンチ・...

    Posted Date:2010/04/10

    1stと並び反体制的政治色の濃い’85年2nd。1stのフレンチ・ジャズ風な色合いは薄れ、軽快で洗練された上質なポップ・サウンドが聴ける。全体の統一感と曲の完成度は『Cafe Bleu』よりはるかに高く一気に聞き通せる出来。アルバムのCD化にあたって追加したM15は彼らの代表曲。いまだに色あせない名作。SHM-CDのせいか定かではないが、スタカンの1stと本作に関して言えば、音圧が高く非常に音が良いです。あくまでもSHM-CDの成果か分かりませんが?

    birdy .

    3
  • こんな才能もあったんだと驚かされたThe Jam解散後の...

    Posted Date:2010/04/10

    こんな才能もあったんだと驚かされたThe Jam解散後の’84スタカンの1st。あまりに多種多様な楽曲に、まとまりに欠けるアルバムの感があるのは事実だが、それ以上に卓越したセンスでキラキラと瑞々しく、都会的でスタイリッシュな仕上がりに今でも感動を覚えます。実際スタカン・キャリア最高セールスなんですから。M6は今なお心に残る名曲。そんな美しい曲と裏腹に、彼の本質であるモッズ精神を味わう事が出来る対訳付きの日本盤が絶対お勧め。

    birdy .

    1
  • 耳障りの良い小洒落た印象のポップなサウンドとは真逆...

    Posted Date:2009/06/05

    耳障りの良い小洒落た印象のポップなサウンドとは真逆の、辛辣なまでの政治的な過激な歌詞がこのアルバムの肝なので(ラヴソングは数曲しかない)、国内盤がお勧め。

    haru .

    1
  • スタイル・カウンシルの、音楽性の高さを確信した1枚...

    Posted Date:2009/05/27

    スタイル・カウンシルの、音楽性の高さを確信した1枚です。 パオロ・ヒュイット氏のライナーノーツは、ファンの方には涙ものでしょう。

    西白井ラジオ .

    0
  • 前作からアッという間にキャリア頂点となる作品を生み...

    Posted Date:2009/05/24

    前作からアッという間にキャリア頂点となる作品を生み出してしまった天才め!! 本作以降の作品はより深い音楽性を追求して行ったのに反比例してセールスは下降して行きました。(無理もない話ですが) エコー感満載のポール・ウェラーのヴォーカル処理には多少の疲労が残るものの、POP ALBUMとしてのクオリティは同時代のものでは群を抜いてます。 前作のレビューでも言いましたが「お洒落音楽」という範疇では済まされない良質な音楽ルーツが注入されている事に再度愕然。

    bonovox . |30year

    1
  • 信じらんねぇ・・ポールがラップをしてるぞオイ!? ...

    Posted Date:2008/11/08

    信じらんねぇ・・ポールがラップをしてるぞオイ!? って昔コレを初めて聴いた時の印象です。 有名曲でもない、ただ個人的MY BEST SONG ゴスペル。 コレLIVEでやってたのかなぁ・・なんて考えながらコレを聞いてます。 80年代の白人のラップは トムトム・クラブ、ファルコ、ビースティ・ボーイズ 、そしてポール・ウェラー この人達だけだろ思います。 全体的な感想はみなさんと大体同じなので、このようなレビューを書きました。

    vato .

    0
  • ホントに!私の手持ちのヴィデオのFE&FOはPARTYCHAMBERS...

    Posted Date:2008/08/27

    ホントに!私の手持ちのヴィデオのFE&FOはPARTYCHAMBERSとPARISMATCHが入っていない60分モノなのだ。ということは、コレで長年の不満は解消される訳ネ。愛好家さんありがと。

    COFFEE-MILK-KID .

    0
  • え〜と、コレ、中身は日本盤Post Modernと同内容です...

    Posted Date:2008/08/22

    え〜と、コレ、中身は日本盤Post Modernと同内容です。っていうか、スタートするとタイトルがPost Modernと出ます(メニュー画面はFar East & Far Out)。リマスターなどはされていません。画質も同じならビデオ会社のロゴも同じものが出ます。勿論、ジャケに表示されているより曲数も多く収録されています。この真相は・・・皆まで言うまい。

    TSC愛好家 .

    0
  • おぉ、来たか。待っていました。買う。日本盤のPOST M...

    Posted Date:2008/07/16

    おぉ、来たか。待っていました。買う。日本盤のPOST MODERNが欲しい。

    COFFEE-MILK-KID .

    0

You have already voted

Thankyou.

%%message%%