Special Features Related to This Product

CD Import

Dans Ma Chair

Patricia Kaas

User Review :4.5
(2)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
6065892
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

Import only pressing of her 1997 album, recorded and mixed between Paris and New York. Patricia Kaas isused to great writers and composers French and American (Phil Ramone), it's aim, at the time, the conquest of the market also over the Atlantic. After It tells me I'm beautiful on the 1993 album, Jean-Jacques Goldman gives him three songs strong here (especially in collaboration with Diane Warren), while Zazie, Franck Langolff (V. Paradis), Philippe Bergman, and the duo Didier Barbelivien and Franois Bernheim (behind the career of the artist in 1987) complete this prestigious generic creators. The interpreter, she sings better and is more sexy and feminine, even if this disc is not an event the size of his elders. His lyrics are also in harmony with the questions brought by the cap-thirties: When I'm scared of everything, I want to know, The lines of our hands. to close this album, a duet in English, Do not Let Me Be Lonely Tonight, where the beautiful Lorraine sharing the mic with James Taylor.

Track List   

  • 01. Quand J'ai Peur De Tout
  • 02. Dans Ma Chair
  • 03. Chanson Simple
  • 04. J'ai Tout Quitte Pour Toi
  • 05. Je Me Souviens De Rien
  • 06. Les Lignes De Nos Mains
  • 07. Je Sais
  • 08. Je Voudrais La Connaitre
  • 09. Fais-Moi L'amitie
  • 10. L'amour Devant La Mer
  • 11. Je Compte Jusqu'a Toi
  • 12. Sans Toi
  • 13. Don't Let Me Be Lonely Tonight

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
パトリシアに出会った記念すべき一枚です。...

投稿日:2006/10/17 (火)

パトリシアに出会った記念すべき一枚です。トリーネ・レインが歌っていた曲が入っていて‥即買いでした。聞き込んでいくうちにパトリシアにハマりました。ブラボーな一枚です。

パット さん | 兵庫県 | 不明

0
★
★
★
★
☆
13曲目の歌は男性歌手とのデュエット。 ...

投稿日:2006/02/22 (水)

13曲目の歌は男性歌手とのデュエット。 何故か男性の声がバリー・ マニローに似てる気がするのは私だけ? この曲は、夫が出張に出た夜に聴いています。 そして、最初のCDのマドモアゼルシャントゥブルース。よりは力が抜けていて、尚且つ自立した女性の力強さが感じられる作品に仕上がっていると思われます。 しかし、残念な事にこの板以降の作品は何故かアメリカ市場を意識しだしたのか、英語で歌う歌が増えました。やっぱり彼女はフランス語で歌わなきゃって思います。今はフランス人歌手の殆どが正統派シャンソンではなく、英語やヒップ

みーにゃん さん | 倉敷 | 不明

0

Recommend Items