CD Import

Clarinet Concerto, Quintet: Wlach(Cl)Karajan / Vpo Stross Q

Mozart (1756-1791)

User Review :4.5
(3)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
OPK7031
Number of Discs
:
1
Label
:
:
International
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

レオポルド・ウラッハのモーツァルト

オーパス蔵としてもモーツァルト生誕250年にあたって何かと思いましたがウラッハに落ち着きました。どちらもウェストミンスター盤が有名で、その前に録音されたものは評価も購入も後回しにされる傾向があります。そこでマイナーレーベルの特権を(面子が要らない)利用して2つの録音を一緒にまとめました。協奏曲もロジンスキー盤よりいいと思っています。いかがでしょう。(レーベル・オーナー 相原氏談)

【収録情報】
モーツァルト:
・クラリネット協奏曲 K.622
・クラリネット五重奏曲 K.581
 レオポルド・ウラッハ(クラリネット)
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)
 シュトロス四重奏団
 音源:私家版SP、ベルテルスマンLP

CDは国内プレスとなります。

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
 協奏曲は予想以上に音が良かった。鮮明で...

投稿日:2012/11/05 (月)

 協奏曲は予想以上に音が良かった。鮮明で、低音が良く鳴っている。演奏ももちろん最高で、ウラッハの哀感のこもった柔らかい美音はもちろん、カラヤン指揮のウィーン・フィルが雄弁の極みで、曲想への柔軟な対応や、第2楽章におけるロマンティックな表現は、ロジンスキーの到底及ぶところではない。ロジンスキー盤よりも良いことを断言する。  五重奏曲は、シュトロスQとの共演。シュトロスQの演奏様式は堅固なものだが、それがウラッハのクラと良くマッチしていて大変聴きやすい。特に第4楽章の遅めのテンポは絶妙、必聴である。

BWV さん | 北海道 | 不明

5
★
★
★
★
☆
音質の良さに驚きました。協奏曲はロジンス...

投稿日:2011/02/13 (日)

音質の良さに驚きました。協奏曲はロジンスキーよりカラヤンを採ります。第二楽章のロマンティックさはツボを押さえたカラヤンの影響だろうか?五重奏曲はウィーンを採りたい。聴き慣れたせいかもしれないが、ふくよかさのの点で優っているようだ。

K111 さん | 千葉県 | 不明

2
★
★
★
★
☆
協奏曲はカラヤンの物が良いと 思う。 い...

投稿日:2007/02/07 (水)

協奏曲はカラヤンの物が良いと 思う。 いままでのEMI CDではノイズをカットする為のフィル ターをかけ過ぎ、高い音が伸びない異様にこもったものでした。 今回は、私家盤のLPからのもの で、ノイズも少ない。 五重奏はコンツエルトハウスの 方が息が合っていると思われる が、ある意味で対照的なシュトロスとの組み合わせではどうな るか楽しめた。ブラームスの 五重奏があればと感じた。 元の盤の状態も良く、提供者 (5枚)に感謝。

羊飼い さん | 東京 | 不明

2

Recommend Items