CD Import

[USED:Cond.A] Symphonies Nos, 25, 28, 29, 35, 36, 38, 39, 40, 41, Requiem, etc : Walter / Columbia Symphony Orchestra, New York Philharmonic, etc (6CD)

Mozart (1756-1791)

User Review :5.0

Used Details

Artwork
Here *The artwork is of the new items and may differ from the actual item.
Other Condition
:
BOX仕様,6枚組み
Comment
:
BOXすれ小
:
HMV record shop online

Item Details

Genre
Catalogue Number
88697906832
Format
CD
Other
:
Import

Product Description

(This HMV Review is for new items and is only for reference. Novelty will NOT be available for used items despite mentioned bellow.)

SONY CLASSICAL MASTERS BOX SET
ブルーノ・ワルター/モーツァルト・ボックス(6CD)
後期6大交響曲集、序曲集、アイネ・クライネ、葬送音楽、Vn協(ステレオ)
レクィエム、交響曲25・28・29番、ドイツ舞曲、メヌエット
ワルター&コロンビア交響楽団、ニューヨーク・フィル


伝統的な手法によるモーツァルト解釈の第一人者として、20世紀初頭からなかばにかけてのヨーロッパなどで高く評価されてきたブルーノ・ワルターの演奏は、豊かな情感にあふれたロマンティックな美しさを志向したスタイル。近年のピリオド・アプローチとは正反対の内容ですが、半世紀ものあいだヨーロッパの聴衆を魅了し続けてきたという事実は、演奏史に深く刻まれるものですし、時代を画した演奏にはやはり相応の重みが備わっているものと思われます。
 当セットには、ワルター晩年の代表作として長年親しまれてきたステレオ録音による後期6大交響曲集はじめ、モノラル期のドラマティックな演奏も収めた多彩な内容となっています。

【ステレオ録音】
ワルターの為にロサンジェルス・フィルのメンバーや映画スタジオの音楽家などを中心に構成されオーケストラである「コロンビア交響楽団」を指揮した一連の晩年のステレオ録音は、大きなスケールと濃やかな情感の同居しているところに特徴があり、べートーヴェンやブラームス、ブルックナー、マーラーなどでも見事な演奏を聴かせていました。
 モーツァルトでもそうした傾向は同様で、後期6大交響曲では、力強く分厚いサウンドで奏でられる美しい演奏を楽しむことができますし、ワルター最後の録音となった1961年の序曲集では堂々たるサウンドを、1958年の『アイネ・クライネ』、フランチェスカッティとのヴァイオリン協奏曲ではゆったりした美しさを、同じく1958年の『葬送音楽』では気高く深い感動を味わうことができます。

【モノラル録音】
組み合わせのモノラル録音は1954年と1956年にニューヨークでセッション・レコーディングされたもので、公的な演奏活動から引退する前ということで、力感と艶やかな表情、うねりを兼ね備えたみごとな演奏内容となっています。音質もモノラルとしては上々な部類に属しまず。ちなみにここで交響曲と舞曲を演奏している「コロンビア交響楽団」は、ニューヨークの団体で、ニューヨーク・フィル、メトロポリタン歌劇場管、NBC交響楽団の楽員から構成されたレコーディング用のオーケストラです。晩年のワルターのステレオ録音に多く使われたコロンビア交響楽団はロサンジェルスの団体なので、名前は同じでも実態は異なっています。
 なお、このセットにはブックレットは付いておりません。トラック表は、各ディスクの紙ジャケットに記載されています。(HMV)

【収録情報】
CD1
モーツァルト:
・交響曲第35番ニ長調K.385『ハフナー』(録音:1959年1月 ステレオ)
・交響曲第36番ハ長調K.425『リンツ』(録音:1960年2月 ステレオ)
・歌劇『劇場支配人』序曲K.486(録音:1961年3月 ステレオ)
・歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』序曲K.588(録音:1961年3月 ステレオ)
・歌劇『フィガロの結婚』序曲K.492(録音:1961年3月 ステレオ)
・歌劇『魔笛』序曲K.620(録音:1961年3月 ステレオ)

 コロンビア交響楽団
 ブルーノ・ワルター(指揮)

CD2
・交響曲第38番ニ長調K.504『プラハ』(録音:1959年12月 ステレオ)
・交響曲第39番変ホ長調K.543(録音:1960年2月 ステレオ)
・セレナード第13番ト長調K.525『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』(録音:1958年12月 ステレオ)

 コロンビア交響楽団
 ブルーノ・ワルター(指揮)

CD3
・交響曲第40番ト短調K.550(録音:1959年1月 ステレオ)
・交響曲第41番ハ長調K.551『ジュピター』(録音:1960年2月 ステレオ)
・フリーメーソンのための葬送音楽ハ短調K.477(録音:1958年12月 ステレオ)

 コロンビア交響楽団
 ブルーノ・ワルター(指揮)

CD4
・レクィエム ニ短調K.626(録音:1956年3月 モノラル)

 イルムガルト・ゼーフリート(ソプラノ)
 ジェニー・トゥーレル(アルト)
 レオポルド・シモノー(テノール)
 ウィリアム・ウォーフィールド(バス)
 ウェストミンスター合唱団
 ニューヨーク・フィルハーモニー交響楽団
 ブルーノ・ワルター(指揮)

CD5
・ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調K.216(録音:1958年12月 ステレオ)
・ヴァイオリン協奏曲第4番ニ長調K.218(録音:1958年12月 ステレオ)

 ジノ・フランチェスカッティ(ヴァイオリン)
 コロンビア交響楽団
 ブルーノ・ワルター(指揮)

・6つのメヌエットK.599より第5番ヘ長調(録音:1954年12月 モノラル)
・12のメヌエットK.568より第12番ハ長調(録音:1954年12月 モノラル)
・3つのドイツ舞曲K.605(録音:1954年12月 モノラル)

 コロンビア交響楽団
 ブルーノ・ワルター(指揮)

CD6
・交響曲第25番ト短調K.183(録音:1954年12月 モノラル)
・交響曲第28番ハ長調K.200(録音:1954年12月 モノラル)
・交響曲第29番イ長調K.201(録音:1954年12月 モノラル)

 コロンビア交響楽団
 ブルーノ・ワルター(指揮)

Track List   

Disc   1

  • 01. Symphony No. 35, K. 385 "Haffner" (D Major/D-Dur/Re Majeur/Re Maggiore) / I - Allegro Con Spirito
  • 02. Symphony No. 35, K. 385 "Haffner" (D Major/D-Dur/Re Majeur/Re Maggiore) / II - (Andante)
  • 03. Symphony No. 35, K. 385 "Haffner" (D Major/D-Dur/Re Majeur/Re Maggiore) / III - Menuetto; Trio
  • 04. Symphony No. 35, K. 385 "Haffner" (D Major/D-Dur/Re Majeur/Re Maggiore) / IV - Finale: Presto
  • 05. Symphony No. 36, K. 425 "Linz" (C Major/C-Dur/Ut Majeur/Do Maggiore) / I - Adagio; Allegro Spiritoso
  • 06. Symphony No. 36, K. 425 "Linz" (C Major/C-Dur/Ut Majeur/Do Maggiore) / II - Andante
  • 07. Symphony No. 36, K. 425 "Linz" (C Major/C-Dur/Ut Majeur/Do Maggiore) / III - Menuetto; Trio
  • 08. Symphony No. 36, K. 425 "Linz" (C Major/C-Dur/Ut Majeur/Do Maggiore) / IV - Presto
  • 09. The Impressario Overture, K. 486 - Columbia Symphony Orchestra / Bruno Walter
  • 10. Cos Fan Tutte Overture, K. 588 - Columbia Symphony Orchestra / Bruno Walter
  • 11. The Marriage of Figaro Overture, K. 492 - Columbia Symphony Orchestra / Bruno Walter
  • 12. The Magic Flute Overture, K. 620 - Columbia Symphony Orchestra / Bruno Walter

Disc   2

  • 01. Symphony No. 38, K. 504 "Prague" (D Major/D-Dur/Re Majeur/Re Maggiore) / I - Adagio; Allegro
  • 02. Symphony No. 38, K. 504 "Prague" (D Major/D-Dur/Re Majeur/Re Maggiore) / II - Andante
  • 03. Symphony No. 38, K. 504 "Prague" (D Major/D-Dur/Re Majeur/Re Maggiore) / III - Finale: Presto
  • 04. Symphony No. 39, K. 543 (E-Flat Major/Es-Dur/Mi Bemol Mineur/ Mi Bemolle Minore) / I - Adagio; Allegro
  • 05. Symphony No. 39, K. 543 (E-Flat Major/Es-Dur/Mi Bemol Mineur/ Mi Bemolle Minore) / II - Andante
  • 06. Symphony No. 39, K. 543 (E-Flat Major/Es-Dur/Mi Bemol Mineur/ Mi Bemolle Minore) / III - Menuetto: Allegretto; Trio
  • 07. Symphony No. 39, K. 543 (E-Flat Major/Es-Dur/Mi Bemol Mineur/ Mi Bemolle Minore) / IV - Finale: Allegro
  • 08. Serenade No. 13 for Strings in G Major, K. 525 "Eine Kleine Nachtmusik" / I. Allegro - Columbia Symphony Orchestra / Bruno Walter
  • 09. Serenade No. 13 for Strings in G Major, K. 525 "Eine Kleine Nachtmusik" / II. Romanze - Andante - Bruno Walter / Columbia Symphony Orchestra
  • 10. Serenade No. 13 for Strings in G Major, K. 525 "Eine Kleine Nachtmusik" / III. Allegretto - Columbia Symphony Orchestra / Bruno Walter
  • 11. Serenade No. 13 for Strings in G Major, K. 525 "Eine Kleine Nachtmusik" / IV. Allegro - Columbia Symphony Orchestra / Bruno Walter

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
16
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
ワルターのモーツァルトには愛と優しさが満...

投稿日:2021/07/13 (火)

ワルターのモーツァルトには愛と優しさが満ち溢れている。 スコアをにらめっこすると、今の主流の解釈とは離れるかもしれないが、聞いていてほっとする時間がいまはうれしい。 25,29、レクイエムがステレオでないのはないものねだりか。

チバリスト さん | 千葉県 | 不明

0
★
★
★
★
★
ピリオド奏法だとかモダン楽器だとか、そん...

投稿日:2021/03/13 (土)

ピリオド奏法だとかモダン楽器だとか、そんな論争は一切要らない。伸びやかな弦の響き、おおらかな解釈、聴いていてとにかく心穏やかになり、幸せになれる演奏。やはりモーツァルトはワルターの音楽性に最も合っている作曲家ではないか。それはほかのどの指揮者よりも強く感じる。超お買い得CDセット。

ジャン=ルイ さん | 千葉県 | 不明

0
★
★
★
☆
☆
私は正直に言って、どうしてワルターのCDが...

投稿日:2020/07/14 (火)

私は正直に言って、どうしてワルターのCDがこれだけ高く評価されているのか、大学生時代より疑問でしたが、未だに解りません。 「大戦前の欧州には、このような演奏があったのだ」の事実には100%同意しますし、ワルターがその一つの典型だったのは解ります。 無論、これはこれで立派な演奏です。 しかし、CDとして評価すると、録音のレベル・オケの実力と言い、ほぼ同時期のカラヤン、ベーム・ウイーンとは大きな差があるのは素人でも分かります。 一部の評論家にあおられての評価だと思うのは私だけでしょうか。

古き良き時代 さん | 大阪府 | 不明

2

Recommend Items