DVD Import

Symphony No.2, etc : Jansons / Bavarian Radio Symphony Orchestra & Choir, Harteros, B.Fink

Mahler (1860-1911)

User Review :5.0
(2)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
101685
Number of Discs
:
1
Aspect
:
WideScreen
Color
:
Colour
Format
:
DVD
Other
:
Import

Product Description

マーラー:交響曲第2番『復活』、ほか
ヤンソンス&バイエルン放送交響楽団


ヤンソンスの『復活』は、コンセルトヘボウ管弦楽団との2009年のライヴ映像がリリースされていますが、今回はその2年後、もうひとつの手兵であるバイエルン放送交響楽団を指揮、深みのある美声が評判のアルト歌手、ベルナルダ・フィンクに、ヤンソンス、ルイージと『4つの最後の歌』を録音しているソプラノ歌手、アニヤ・ハルテロスをソリストに迎えておこなわれたコンサートのライヴ映像となります。
 『復活』のあとに、マーラー歌曲の名曲『私はこの世に忘れられ』が16声部の無伴奏合唱のために編曲された美しいヴァージョンで演奏されるのも注目されるところです。

【ゴットヴァルト編曲による『私はこの世に忘れられ』】
マーラーの歌曲の中でも特に旋律の美しいことで知られる『私はこの世に忘れられ』を、無伴奏合唱のために編曲したゴットヴァルトは、ゲルハルト・ヒュッシュに歌を習い、クルト・トーマスに合唱指揮を師事、さらに作曲と音楽学、社会学、神学を学んだ経歴の持ち主で、合唱好きにはおなじみのドイツの巨匠です。
 原曲のさまざまな言葉と音型を切り取り、その作曲家にまつわるモチーフを足し、コラージュ風に再配置。新しい容姿に生まれ変わらせる独特の作曲(変曲:変作)技法で知られるユニークな人物で、ブーレーズやリゲティ、カーゲル、ラッヘッンマン、ホリガー、グロボカール、ペンデレツキ、ライヒ、グリゼイ、ファーニホー、シュネーベル、ツェンダーといった錚々たる現代作曲家たちが彼のために作品を書いたことでも知られています。

【マリス・ヤンソンス】
マリス・ヤンソンスは、指揮者アルヴィド・ヤンソンスの息子として1943年にラトヴィアのリガに生まれました。レニングラード音楽院でヴァイオリン、ピアノ、指揮を学び、優秀な成績で卒業、ウィーンでハンス・スワロフスキーとエステルライヒャーに、ザルツブルクでヘルベルト・フォン・カラヤンに師事。
 1971年にレニングラード・フィルを指揮してプロ・デビューし、1973年からはムラヴィンスキーに招かれて副指揮者をつとめたという経歴の持ち主で、1986年のレニングラード・フィル来日公演でのムラヴィンスキーの代役としての第5番での見事な演奏は語り草にもなっています。
 1979年から2000年にかけての長い期間、オスロ・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者を務め、この楽団の国際的な知名度を高めました。
 その間、1992年にはロンドン・フィルハーモニー管弦楽団の首席客演指揮者、1997年から2004年までピッツバーグ交響楽団の首席指揮者も兼任、1990年代を迎えるとベルリン・フィルやウィーン・フィルなど各国一流楽団への客演も本格化します。
 そして、2003年にはバイエルン放送交響楽団の首席指揮者に就任し、さらに2004年からはロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の常任指揮者も兼務するというすごい活躍ぶりをみせることとなり、数々の来日公演やウィーン・フィルのニューイヤーコンサート出演などもあり、日本でもすっかりおなじみの巨匠となっています。(HMV)

【収録情報】
マーラー:
・交響曲第2番ハ短調『復活』
・私はこの世に忘れられ(C.ゴットヴァルト編曲による16声部の合唱版)


 アニヤ・ハルテロス(ソプラノ)
 ベルナルダ・フィンク(アルト)
 バイエルン放送合唱団
 ミヒャエル・グレーザー(合唱指揮)
 バイエルン放送交響楽団
 マリス・ヤンソンス(指揮)

 収録時期:2011年
 収録場所:ミュンヘン、ガスタイク・フィルハーモニー(ライヴ)

 収録時間:96分
 画面:カラー、16:9
 音声:PCMステレオ、ドルビーデジタル5.0
 字幕:独、英、仏、西、伊、韓
 NTSC
 Region All

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
カズニンさんの意見に賛成。 韓国語の字幕...

投稿日:2013/07/05 (金)

カズニンさんの意見に賛成。 韓国語の字幕まで付いているのに、なぜ日本語の字幕が付かないのか全く不可解。 このディスクを購入する層は歌詞の内容くらい暗記してる? いや、字幕を見ながら視聴するのが圧倒的に楽しい。 演奏は最高なのに・・・ NHKでオンエアーされたコンテンツが最終になりそうです。 こうやって、日本での売上を減らして行く。

マラ3マニア さん | 愛知県 | 不明

9
★
★
★
★
★
日本語の字幕がないのが残念です。英語圏を...

投稿日:2013/05/29 (水)

日本語の字幕がないのが残念です。英語圏を除けば他の国は日本より市場規模が小さいので不可解です。

カズニン さん | 東京都 | 不明

8

Symphonies Items Information

Recommend Items