SACD

Sym.5: Neumann / Czech Po (1993)

Mahler (1860-1911)

User Review :4.0
(2)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
OVCL00258
Number of Discs
:
1
Label
:
Format
:
SACD
Other
:
Hybrid Disc

Product Description

ノイマン&チェコ・フィル / マーラー:交響曲第5番(SACD)

2006年8月、世界最高の美しい音色と謳われ、チェコのホルンを世界中に知らしめたズデニェク・ティルシャルが亡くなられました。その訃報はまたたくまに知れ渡り、その音色を二度と聴けないとホルン界が悲しんでいます。その音色と技術に惚れ込んで、「彼がいないとマーラーは振れない」とまで言っていたのが、巨匠ノイマンでした。マーラーが幼い頃から聴き続けた、その作品に大きな影響をあたえた角笛の音色を引き継ぐティルシャルの調べ。ノイマンならずとも世界の巨匠が惚れ込んでいました。
 ノイマンの晩年にあたり、ティルシャルの絶頂期となるこの録音は、マーラーの5番の演奏史に燦然と刻まれています。ティルシャルの朋友でもあるケイマルの冒頭のソロから聴き応え十分。ノイマンとチェコ・フィルの最潮期の名演奏です。ハイブリッドで再登場です。(オクタヴィア・レコード)

・マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調

チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
ズデニェク・ティルシャル(ホルン)
ミロスラフ・ケイマル(トランペット)

ヴァ−ツラフ・ノイマン(指揮)

録音時期:1993年3月16-20日
録音場所:プラハ、「芸術家の家」ドヴォルザーク・ホール

SACD HYBRID
DSDマスタリング
Stereo/Multichannel

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
1993年録音の新盤。後に同じチェコ・フィル...

投稿日:2009/12/11 (金)

1993年録音の新盤。後に同じチェコ・フィルを指揮した小林 研一郎盤より、このオーケストラならではの魅力が溢れ出ているように思う。 マーラーの演奏にありがちな粘り気や極度なデフォルメはないが、いざというときの迫力は他のマーラー指揮者と言われている人達にひけをとらない。 ノイマンの演奏は典型的なボヘミアンマーラーの演奏であり彫が深く味わい深い。 平和でのどかさがあり、オーケストラの各楽器のソロがたまらなく愉しい。特にケイマルのトランペットソロとティンシャルのホルンソロは聴きものだ。SACD化により高音質で聴けるようになったのも嬉しい限りだ。

adagietto さん | 千葉県 | 不明

5
★
★
★
★
☆
ノイマン・チェコフィルの新盤マーラーは3番についで2枚...

投稿日:2006/12/09 (土)

ノイマン・チェコフィルの新盤マーラーは3番についで2枚目です。さすがにSACDだけあって旧盤と比較して情報量は多いのですが演奏自体は旧盤のほうが良い感じがします。チェコフィルの主要な奏者に異動がなく音質は旧盤と同じなのですが指揮者・奏者とも老成化したのでしょう、旧盤に比べマーラーらしい闊達な抒情性が乏しく少し残念です。

コーキロマンハ さん | 神戸市 | 不明

1

Symphonies Items Information

Recommend Items

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト