CD Import

Das Lied Von Der Erde: Walter / Vpo Ferrier Patzak (1952 Live)

Mahler (1860-1911)

User Review :4.5

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
KDC7001
Number of Discs
:
1
:
International
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

宇野功芳、新企画始動!!
宇野功芳の音盤棚「これがUNO!」 Vol.1
ワルター&ウィーン・フィル『大地の歌』52年ライヴ

痛快書き下ろし演奏解説付き!
宇野功芳エッセイ掲載 
「オレは怠け者なのか。」〜unauの無能日記 より〜

宇野功芳氏による新企画、宇野功芳の音盤棚「これがUNO!」シリーズが始動します。永い評論家生活を通じて宇野功芳氏が絶賛してきた、数々の演奏を再度振り返り、新たな演奏解説を書き下ろしています。また、このシリーズでは宇野功芳氏の勝手気ままなエッセイ、「unauの無能日記」を連載。様々な分野の四方山話を痛快に語っていきます。
 今回取り上げられたのは、ワルター&ウィーン・フィル52年ライヴの『大地の歌』。有名なDECCA録音の2日後のライヴ演奏。ANDANTE盤はDECCA録音と全く同じ演奏だったため、発売当時、非常に話題になりました。
 何より特筆すべきは2人の声の素晴らしさ!フェリアー、パツァークの格調高くそれでいて生々しい歌声はすべてを凌駕しているといっても過言ではないでしょう。
そしてワルターもウィーン・フィルも終結部まで薄れることのない高いテンションを保ち、濃厚な演奏を繰り広げています。(キングインターナショナル)

2003年になってから、仏ターラから「大地の歌」の17日のライヴ録音がリリースされた(TAH482)。50年間、夢にまで見た52年ライヴ。涙が出るほど嬉しかった。(宇野功芳〜ライナーノーツより)

マーラー:交響曲「大地の歌」
 キャスリーン・フェリアー(アルト)
 ユリウス・パツァーク(テノール)
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 ブルーノ・ワルター(指)

 録音:1952年5月17日 ライヴ録音 祝祭劇場

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
9
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
キングの古い盤で持っています。本音でいう...

投稿日:2022/12/18 (日)

キングの古い盤で持っています。本音でいうとこの演奏は好きになれません。それは、ファリアーの声を聴いてぞっとしたからです。なんと品のない声と思いいっぺんに嫌いになりました。故某評論家が墓場まで持っていきたいほど愛した演奏ですが、、、。(墓場までもって行ったのでしょうか?) 積極的には聴きませんが、まだバーンスタインのほうがはるかに聴きやすいです。本当は星2ぐらいです。この世紀の名演奏をこんな風にレヴューする音楽愛好家が一人ぐらいいてもいいのでは。ただし、ワルターは大好きです、好きな指揮者を2人だけ、と言われれば、フルトヴェングラーとワルターです。2人とも音楽を超えた音楽家ですから。

robin さん | 兵庫県 | 不明

0
★
★
★
★
☆
別項に書きましたがこれとANDROMEDAから出...

投稿日:2010/06/13 (日)

別項に書きましたがこれとANDROMEDAから出ている5月18日付のライブCDは同じ演奏と断言してよいと思います。そして音はANDORMEDAの方が圧倒的に上です。 昔、宇野氏がワルターVPOのマーラー9番で「いい音のレコードが出て演奏の印象が全く変わった」と書いていましたが同じことがこの2つのCDについても言えます。正直言ってこちらのCDを聴いたときは「デッカの方が大分上」と思いましたがANDROMEDA盤を聴いて印象が180°変わりました。 独唱者も含め、こんな凄い演奏は過去現在を通じてどの曲のどの演奏でも聴いたことがありません。ワルターがトスカニーニやフルトヴェングラー並の指揮者でないということを嫌というほど痛感させられます。 という訳で演奏は★無限大ですが録音を加味してこの評価です。

ピアノマン さん | 不明 | 不明

3
★
★
★
★
★
デッカ盤に比べて偶数楽章が格段に優れてい...

投稿日:2009/01/24 (土)

デッカ盤に比べて偶数楽章が格段に優れている。ただしパツァークの方がパッとしない部分があるので両方持つべきか。

金さん さん | 長野県長野市 | 不明

0

Symphonies Items Information

Recommend Items