CD

Long Drink Of The Blues

Jackie Mclean

User Review :4.5
(3)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
VICJ60431
Number of Discs
:
1
Format
:
CD

Product Description

マクリーンのセクステットとクインテットによる演奏を収めた作品だが、聴きものは前者によるタイトル曲の2テイクだ。カーティス・フラーとウェブスター・ヤングを迎えた3管フロントが、アンサンブルにソロにと個性的な演奏を展開するところがたまらない。(隆)(CDジャーナル データベースより)

Track List   

  • 01. ロング・ドリンク・オブ・ザ・ブルース
  • 02. エンブレイサブル・ユー
  • 03. アイ・カバー・ザ・ウォーター・フロント
  • 04. ジーズ・フーリッシュ・シングス

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
1957年の録音で二つのコンボでマクリーン節...

投稿日:2012/11/16 (金)

1957年の録音で二つのコンボでマクリーン節をたっぷり楽しめる。 共演者は最初のコンボがピアノがギル・コギンズ、トロンボーンがカーティス・フラー、トランペットがウェブスター・ヤング、ベースがポール・チェンバース、ドラムがルイ・ヘイズ。二つ目のコンボがピアノがマル・ウォルドロン、ベースがアーサー・フィリップス、ドラムがアート・テイラー。 最初のコンボの「A Long Drink of The Blues」ではマクリーンがアルトとテナーを使い分けているのと和やかな打ち合わせも収録されていて面白い。 もう一つのコンボはマクリーンの見事な泣きのアルトで真骨頂を聴ける。 名盤「レフト・アローン」の録音は1960年なのでマル・ウォルドロンのコンビはすでにここで歩みはじめていることがわかる。

青木高見 さん | 東京都 | 不明

0
★
★
★
★
☆
後半のバラード3連発はマル・ウォルドロン...

投稿日:2006/01/10 (火)

後半のバラード3連発はマル・ウォルドロン・トリオをバックにしたワン・ホーンで、アルバム『マクリーンズ・シーン』や『メイキン・ザ・チェンジズ』等に分散されて収録されているセッション。日本人体質というのか、マクリーンとマルがそろうとどうしても名盤の誉れ高い『レフト・アローン』を思い出してしまうが、実際、この二人の組み合わせは(コルトレーンとエルビンの関係ほどではないにせよ)なかなかかみ合っているのではと思う。マクリーンの、情熱的でいてどこか淋しげで屈折したアルトと、マルの悲しみをたたえたようなピアノが絡む。

OSSU さん | 東京 | 不明

1
★
★
★
★
☆
1957年の2つのセッションから構成され...

投稿日:2006/01/10 (火)

1957年の2つのセッションから構成されるアルバム。前半の『ロング・ドリンク・・・』はカーティス・フラー、ウェブスター・ヤング、ギル・コギンズ(Piano)、チェンバースとルイ・ヘイズという顔ぶれの、ジャムセッション的なミディアムテンポのブルース。珍しくマクリーンが前半でテナーを吹いている点で、アルトとほとんど変わらないフレージングが面白い。一度演奏を始めたがちょっとミスをしてストップ、ちょっとしたメンバー達の会話が入って再度スタートする、という模様がそのまま収録されているのも雰囲気がいい。

OSSU さん | 東京 | 不明

1

Modern Jazz Items Information

Recommend Items