CD

Haydn: London Symphonies

Haydn (1732-1809)

User Review :5.0
(4)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
BVCD38136
Number of Discs
:
4
Label
:
Format
:
CD

Product Description

ハイドン:ロンドン(ザロモン)交響曲集
S.クイケン&ラ・プティット・バンド


飛翔する古典派交響曲のスピリッツ。ハイドンの創造力を結集した傑作シンフォニー群の、S.クイケン率いるピリオド・オーケストラの雄、ラ・プティット・バンドによる名盤が初のセット化!お買い得価格で登場!!


ラ・プティット・バンドは1972年、ドイツ・ハルモニア・ムンディの提言でグスタフ・レオンハルトとシギスヴァルト・クイケンによって結成。その名称と編成はルイ14世の宮廷におけるリュリのオーケストラに因んでいるとか。当初はリュリ、カンプ、ムファットなどフランス・バロック音楽をレパートリーにしていましたが、今日ではイタリア、ドイツ・バロックから古典派までに及び、基本的な楽器、演奏法、時代背景の研究による普遍的な演奏様式・語法と解釈を導き続けています。
 S.クイケンは長年にわたり古典派のレパートリーにも関心を持っており、ことにハイドンとモーツァルトの録音を通じて、国際的なクラシック音楽誌から高い評価を得ています。録音も幅広くラモーとヘンデルのオペラ、J.S.バッハのロ短調ミサや受難曲、ブランデンブルク協奏曲、ハイドンの天地創造やロンドン交響曲全曲など精力的に行ってきました。ヨーロッパの主要な音楽祭、コンサート・ホールにも常に登場しており、その自然で美しい演奏は、オリジナル楽器オーケストラのパイオニアにして最高峰と絶賛されています。
 交響曲の父とも称されるヨーゼフ・ハイドン最後の12曲の交響曲は、ヨハン・ペーター・ザロモンの招きによる2回のロンドン訪問にあたって書かれたことから、「ロンドン交響曲集」あるいは「ザロモン交響曲集」と総称される傑作揃いで、S.クイケンは結成から20年をかけて熟成させてきた演奏様式と解釈で聴くものを魅了する名演。
 各CDは単売された時に、すべて朝日新聞「今月の10枚」に選ばれ高く評価されたディスクで、日本独自企画として初めてセット化、お買い得価格でお届けするリリース! ライナーノーツにはこの全録音に参加した鈴木秀美の書き下ろしなどを予定しているということです。

フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(1732-1809)
Disc 1
1.交響曲第93番ニ長調Hob.I-93
2.交響曲第99番変ホ長調Hob.I-99
3.交響曲第100番ト長調Hob.I-100「軍隊」
Disc 2
4.交響曲第94番ト長調Hob.I-94「驚愕」
5.交響曲第101番ニ長調Hob.I-101「時計」
6.交響曲第102番変ロ長調Hob.I-102
Disc 3
7.交響曲第96番ニ長調Hob.I-96「奇蹟」
8.交響曲第97番ハ長調Hob.I-97
9.交響曲第98番変ロ長調Hob.I-98
Disc 4
10.交響曲第95番ハ短調Hob.I-95
11.交響曲第103番変ホ長調Hob.I-103「太鼓連打」
12.交響曲第104番ニ長調Hob.I-104「ロンドン」

ラ・プティット・バンド
指揮:シギスヴァルト・クイケン

録音:
第93番〜第95番=1992年5月18日−21日
第96番「奇蹟」〜第98番=1993年1月29日−2月2日
第99番〜101番=1994年2月7日−11日
第102番〜104番「ロンドン」=1995年1月16日−20日
ハーレム、ドープスヘヅィンデ教会(オランダ)

Track List   

SEE ALL TRACKS >

Customer Reviews

Read all customer reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
4
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ハイドンばかりではないけど根性も精神も魂...

投稿日:2011/11/28 (月)

ハイドンばかりではないけど根性も精神も魂もいらない。クイケンには箱庭的楽しさがある。学生の頃からBGMにもならないと思っていたハイドンを聴くようになったのはクイケンのおかげ。

聖オーガスティン さん | IRELAND | 不明

0
★
★
★
★
★
ハイドンの交響曲は、鈍重な響きになると台...

投稿日:2008/05/10 (土)

ハイドンの交響曲は、鈍重な響きになると台無しになるが、クイケン盤は、小気味のよさとスケールの大きさを両立した絶妙な演奏だと思う。音もいい。古楽器演奏だが、響きは明るい。迫力も十分。

Sturm & Most さん |   | 不明

3
★
★
★
★
★
交響曲103番「太鼓連打」、交響曲104番「ロ...

投稿日:2008/01/06 (日)

交響曲103番「太鼓連打」、交響曲104番「ロンドン」は古楽器による演奏だが、雄大な演奏なのにはビックリ。

KS さん | 兵庫 | 不明

2

Symphonies Items Information

Recommend Items