CD Import

Dvorak Symphony No.6, Janacek Idyll : Schwarz / Seattle Symphony Orchestra

Dvorak, Antonin(1841-1904)

User Review :5.0
(1)

Item Details

Genre
:
Catalogue Number
:
8572698
Number of Discs
:
1
Label
:
:
International
Format
:
CD
Other
:
Import

Product Description

ドヴォルザーク:交響曲第6番、ヤナーチェク:牧歌
シュウォーツ&シアトル交響楽団


ドヴォルザークの交響曲の中でもとりわけ明るい表情を持つ第6番は、1880年に作曲されまたしたが、曲調や調性から、その3年前に書かれたブラームスの第2番の交響曲との関連を指摘されることが多い、のどかで美しいメロディに満たされた名作です。ハンス・リヒターの依頼によって作曲され、本来は1880年にウィーン・フィルが初演することになっていたのですが、これは実現しませんでした(一説によるとメンバーの一部がチェコの作品の演奏を拒否したと言われてます)。結局初演はその翌年の1881年3月にプラハで行われ、その翌年にはロンドンとライプツィヒ、そして1883年になってようやくウィーンで初演されたのでした。
 もう1曲のヤナーチェクの『牧歌』は1878年にブルノで初演された作品。まだ晩年の作品のような粘っこさは少ないものの、ボヘミア民謡を巧みに生かした聴き応えのある組曲です。各々の曲には簡単な速度表示が付いているだけで、これが聴き手の想像力を存分に刺激するのです。(NAXOS)

【収録情報】
1. ドヴォルザーク:交響曲第6番ニ長調 Op.60
2. ヤナーチェク:弦楽のための牧歌

 シアトル交響楽団
 ジェラード・シュウォー(指揮)

 録音時期:2009年5月5-8日(1)、2011年4月27-29日(2)
 録音場所:シアトル、マーク・テーパー財団オーディトリアム(1) バル・ノルドストローム・リサイタル・ホール(2)
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

Customer Reviews

Comprehensive Evaluation

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ナクソスは、シュウォーツが昔デロスに録音...

投稿日:2013/02/22 (金)

ナクソスは、シュウォーツが昔デロスに録音したものを、再発していて、これもその一枚かと思いきや、しかし、彼がドヴォルザークの6番を録音したという記憶はなく、あれれと思っていたら、これが意外にも新録音なのである。で、結論から言えば、これは「買い」です。目当てはドヴォ6なのだけど、第一楽章がやや明確な現実感を欠いている以外は大変良い。特に終楽章のコーダはよく計算されていて、最後ちょっとリタルダンドするし、ああこういう風にやってほしいよなと思う。スケルツォはもうちょっとテンポ速くても良いかなと。この曲は、ドホナーニ・クリーヴランド管がベストだと思うけど、あれはオケが巧すぎるという人には、アンチェルもあれば、ノイマンもあれば、ケルテスもロヴィツキもミュン・ファ・チョンある。コリン・デイヴィスも良い。エリシュカによる札響のもあって、なかなか良い。カップリングはヤナーチェクの珍しい曲。音質は、わりと近接マイクで、オン気味。潤いに欠けるようなことはなく、大変良い。オルソップで、6番から9番まで録ったわけだけど、どうするのか。この6番の出来なら、4番、5番、7番、9番あたりもいけそうなんだが。

七海耀 さん | 埼玉県 | 不明

1

Symphonies Items Information

Recommend Items